逗子 岩殿寺 ― 2012/09/07 13:27
逗子市久木、「岩殿寺」(がんでんじ)、
奈良時代創建といわれる古いお寺で坂東三十三
観音霊場の2番目として巡礼者が多く訪れます。
鎌倉市二階堂にある坂東・鎌倉三十三箇所の
第1番札所、「杉本寺」とは直線で約2Kmと近い所に
位置しています。
JR逗子駅からは約1.3Km、道は狭く住宅街を入って
きました。
岩殿観音の石標、
右側には坂東三十三観音石碑が並んでいます。
「岩殿寺」参拝者用駐車場、
山門が見えています。
岩殿寺縁起、寺の由来が石碑に刻まれています。
「岩殿寺」山門、
お彼岸の六つの行い、九月の行持が書きだされています。
入山の方は金百円也を御喜捨願い上げます。
山号は「海雲山」、
門扉には源氏の家紋「笹竜胆」(ささりんどう)が、
泉鏡花自筆句碑、「普門品 ひねもす 雨の桜かな」、
ちょっとわかりにくいですね。m(._.*)mペコッ
正面には観音堂へ続く石段が、
「観音様は照覧されておられます、合掌礼拝」、と
刻まれた石碑、何もかも見通されている気がします。
先に左の道を本堂へ、
西國、坂東、秩父 百観音巡拝円成記念碑、
「岩殿寺」本堂、左手には優しい表情のお地蔵様が、
本堂扁額、
本堂庭園から上に見える鐘楼、
石段を上り観音堂へ向かいます。
続く、
※岩殿寺へ御来山歓迎
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
奈良時代創建といわれる古いお寺で坂東三十三
観音霊場の2番目として巡礼者が多く訪れます。
鎌倉市二階堂にある坂東・鎌倉三十三箇所の
第1番札所、「杉本寺」とは直線で約2Kmと近い所に
位置しています。
JR逗子駅からは約1.3Km、道は狭く住宅街を入って
きました。
岩殿観音の石標、
右側には坂東三十三観音石碑が並んでいます。
「岩殿寺」参拝者用駐車場、
山門が見えています。
岩殿寺縁起、寺の由来が石碑に刻まれています。
「岩殿寺」山門、
お彼岸の六つの行い、九月の行持が書きだされています。
入山の方は金百円也を御喜捨願い上げます。
山号は「海雲山」、
門扉には源氏の家紋「笹竜胆」(ささりんどう)が、
泉鏡花自筆句碑、「普門品 ひねもす 雨の桜かな」、
ちょっとわかりにくいですね。m(._.*)mペコッ
正面には観音堂へ続く石段が、
「観音様は照覧されておられます、合掌礼拝」、と
刻まれた石碑、何もかも見通されている気がします。
先に左の道を本堂へ、
西國、坂東、秩父 百観音巡拝円成記念碑、
「岩殿寺」本堂、左手には優しい表情のお地蔵様が、
本堂扁額、
本堂庭園から上に見える鐘楼、
石段を上り観音堂へ向かいます。
続く、
※岩殿寺へ御来山歓迎
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント