NHK連続テレビ小説「らんまん」2023/09/26 06:53

NHK連続テレビ小説「らんまん」
昨日の「らんまん」、昭和33(1958)年に移り松坂慶子さんが再び万太郎の61歳になった娘千鶴役で登場しました。
※らんまん “千鶴”本田望結→松坂慶子へバトン!

牧野 富太郎博士は前年の昭和32(1957)年1月に94歳で亡くなっています。語りの宮﨑あおいさんが標本を都立大学に納める作業のお手伝いをすることになりそうです。
※牧野富太郎について 練馬区立牧野記念庭園

最終週の展開がとても面白いです。
※らんまん NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

真夏の湘南国際村西公園2023/07/19 07:09

真夏の湘南国際村西公園
真夏の湘南国際村西公園、青空に黄色の大きなヒマワリはよく似合います。
※湘南国際村西公園のひまわり ~日々の出来事~

駐車場の花壇にあったコキアは、小さいのが3つ植えられていました。
駐車場の花壇にあったコキア
※湘南国際村西公園のコキア ~日々の出来事~

レンタサイクルは4台置いてありました。
レンタサイクル

南側の工事現場、工事は進んでいますが何が建つのでしょう?
南側の工事現場

事務所のテラスに厳重警戒の赤い幟が出ていました。昨日の午後2時15分、
事務所のテラスに厳重警戒の赤い幟が

芝生広場から北側の風景、
芝生広場から北側の風景

西公園内の他の花壇のヒマワリ、
花壇のヒマワリ
花壇のヒマワリ

コートの金網のそばにいたトカゲ、近くで撮っても逃げませんでした。
コートの金網のそばにいたトカゲ

昨日のテニスは7名参加、5面あるうち3面が利用され私たちは北側の3コートを使っています。パラソルもありますが、午後1時を回るとベンチは日陰になり、心地よい風もあって充分休息をとることができます。
パラソルもありますが、午後1時を回るとベンチは日陰に
パラソルもありますが、午後1時を回るとベンチは日陰に

真夏の湘南国際村西公園ですが、熱中症には気をつけながらテニスを楽しんでいます。
※湘南国際村西公園 横須賀市

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

今夏初めてセミをみました2023/07/12 06:58

今夏初めてセミをみました
昨日今夏初めてセミの抜け殻を発見、

葉のすぐ下の花壇の土には大きな穴が開いていました。
花壇の土には大きな穴が

セミは桜の木の3mほどの高さまで上っていました。
セミは桜の木の3mほどの高さまで
セミは桜の木の3mほどの高さまで

鳴き声はまだ小さな音でしたが、きっとすぐに本領を発揮しうるさいくらいに鳴きだすでしょう。
※セミの種類 こどもの国

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

姫小島水門のアガパンサス2023/07/08 06:51

姫小島水門のアガパンサス
金沢区・瀬戸神社近くにある「姫小島水門」、アガパンサスがきれいに咲いていました。先月末撮影、
※姫小島水門 横浜金沢観光協会

姫小島水門、すぐ横を宮川が流れています。
姫小島水門

姫小島水門の案内と手づくり郷土賞のプレート、
姫小島水門の案内
手づくり郷土賞のプレート

紫と白のアガパンサス、
紫と白のアガパンサス
紫と白のアガパンサス

東側で工事中の瀬戸橋住宅建替工事、
工事中の瀬戸橋住宅建替工事
工事中の瀬戸橋住宅建替工事

建築計画、
建築計画

自転車などでは通り過ぎてしまう場所ですが、アガパンサスはきれいに咲いていました。
※第3回歴史探訪・九覧亭 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

湘南国際村西公園のひまわり2023/06/28 06:56

湘南国際村西公園のひまわり
今月初めにみた花壇のひまわりはまだ50cmほどでしたが、昨日みたら2mほどにもなって一輪大きな花を咲かせていました。
※湘南国際村西公園の花たち ~日々の出来事~
※湘南国際村西公園のコキア ~日々の出来事~

花壇のひまわり新旧、上が昨日、下は今月初めです。
花壇のひまわり新旧
花壇のひまわり新旧
※ひまわりの育て方~種まき、植え替え、種の収穫など知っておきたいポイント LOVEGREEN

熱中症予防情報、昨日は事務所のテラスに厳重警戒のオレンジの幟が出ていたので、水分を取り休憩しながらテニスをしました。
熱中症予防情報

南側の工事現場、何が建つのか分かりませんが大きな建物のようです。
南側の工事現場

別の花壇に咲くアガパンサス、白いのは珍しいようです。
別の花壇に咲くアガパンサス
白いのは珍しいようです
※アガパンサス 育て方がわかる植物図鑑 みんなの趣味の園芸

次回湘南国際村西公園のひまわりがどの位咲いているか楽しみです。
※湘南国際村西公園 横須賀市

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

湘南国際村西公園のコキア2023/06/25 07:15

湘南国際村西公園のコキア
先週湘南国際村西公園に行った際に撮ったコキアです。新緑のような色をしています。

コキアが一つ植えられた花壇、
コキアが一つ植えられた花壇

こちらはヒマワリとカラフルな花が咲いている花壇、
ヒマワリとカラフルな花が咲いている花壇

ヒマワリの花はまだまだ先のようでした。
ヒマワリの花はまだまだ先のよう

湘南国際村西公園のスタッフの方が合間をみて手を掛け訪れる人の目を楽しませてくれています。
※湘南国際村西公園 横須賀市

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

今日は美空ひばりさんの命日2023/06/24 06:45

今日は美空ひばりさんの命日
平成元年(1989年)52歳の若さでこの世を去ってから34年になります。平成から令和に変わっても昭和の歌姫ひばりさんの歌声に励まされています。上の写真は2009年の命日に撮影、

東日本大震災の2011年の命日、陽射しが強く使われていた日傘にはひばりさんのイニシャルと「ミソラ」の音符が、
傘にはひばりさんのイニシャルと「ミソラ」の音符が
※日野霊園・ひばりさん23回忌 ~日々の出来事~

磯子区役所前に設けられたひばりさんの生誕記念碑、開港150周年にちなみヨットの帆を模した黒御影石製で高さは約2メートル、「女性初国民栄誉賞受賞 美空ひばり生誕記念碑 昭和12年5月29日(本名加藤和枝)磯子区滝頭に生まれる」と記されているほか、ひばりさんの初出演映画「悲しき口笛」でおなじみの衣装のシルクハットとステッキ、「ミ」「ソ」「ラ」の音符が彫られています。
磯子区役所前に設けられたひばりさんの生誕記念碑
※美空ひばり生誕記念碑 ~日々の出来事~

「港町十三番地」歌碑は川崎市にある京急大師線の港町(みなとちょう)駅にあります。日本コロンビアの川崎工場がこの地にありました。2013年3月に撮影、
「港町十三番地」歌碑
※「港町十三番地」歌碑 ~日々の出来事~

美空ひばり(本名 加藤 和枝 かとう かずえ)さん、昭和12年(1937年)5月29日生、今日墓所は大勢のお参りの人とたくさんのお花が手向けられるでしょう。生きていれば86歳になります。
※今日は美空ひばりさんの命日 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

瀬戸神社のヤマアジサイ2023/06/16 06:58

瀬戸神社のヤマアジサイ
今年はアジサイを見に行くタイミングを逃してしまいました。 瀬戸神社のヤマアジサイも見ごろは過ぎていましたが、まだ咲いている所を写真に収めてきました。アジサイにはそれぞれ名前が付けられていて、青がきれいな「千代女」、
※瀬戸神社のヤマアジサイ ~日々の出来事~

瀬戸神社本殿、
瀬戸神社本殿

手水舎から上がってきたところのアジサイ、
手水舎から上がってきたところ

境内の一角、
境内の一角
境内の一角

社の周りにはまだよく咲いていました。
社の周りには

「墨田の花火」と名前が付けられていました。
墨田の花火

水色の「泉鳥」、
水色の「泉鳥」

たくさんのアジサイが、奥には祠もみえています。
奥には祠もみえています

今年は桜やツツジがいつもより開花が早く、すぐに咲き終えてしまいました。頭に入れておけばよかったのですが、瀬戸神社のヤマアジサイを昨年より一週間ほど遅れて見に行ったので大分遅かったようです。
※金沢八景 瀬戸神社

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横須賀しょうぶ園に行ってきました2023/06/08 06:54

横須賀しょうぶ園に行ってきました
Twitterで横須賀しょうぶ園が見頃と出ていたので行ってきました。天気も良く大勢の人でしょうぶ園は賑わっていました。かなり前に来たことがありブログを辿ると、東日本大震災の2011年6月でした。
※横須賀・しょうぶ園 ~日々の出来事~

横須賀しょうぶ園の看板と出入口、
横須賀しょうぶ園の看板と出入口
横須賀しょうぶ園の看板と入口

園内、陽射しが強くテントが張られ物販も出ていました。
園内

しょうぶ園は反時計回りに周ってみました。水車のある北側です。
水車のある北側

しょうぶ畑で花を世話する「しょうぶ娘」の姿もみえます。
「しょうぶ娘」の姿も

展望台に上がります。
展望台に上がります

ふじ苑では剪定作業が行われていました。
ふじ苑では剪定作業が

マンシュウキスゲ、黄色い大きな花を咲かせていました。
マンシュウキスゲ
黄色い大きな花を咲かせて

南側のしょうぶ園、こちらの方が広いエリアです。紫色のしょうぶが並んでいます。
南側のしょうぶ園
紫色のしょうぶが並んで

写真を撮ったり絵を描く人も、訪れた人は思い思いにしょうぶ園の風景を楽しんでいました。
写真を撮ったり絵を描く人も
思い思いにしょうぶ園の風景を楽しんで

平日なのでそれほど混んではいないだろうと思って出かけましたが、駐車場は満車で10分ほど並びました。混んではいましたがちょうど見頃のしょうぶをみることができてよかったです。
※横須賀しょうぶ園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

湘南国際村西公園の花たち2023/06/07 07:00

湘南国際村西公園の花たち
湘南国際村西公園南側の花壇に咲いている花たち、後ろで並んでいるのはひまわりです。
※湘南国際村西公園

黄色い花は「百日草」、
黄色い花は「百日草」

駐車場の花壇で咲いていたユリに似ている「インドハマユウ」、
インドハマユウ

NHK朝ドラ「らんまん」をみていますが中々名前を覚えることができません。草花の名前が分からない時にはスマホのGoogle Lensで調べると大体分かるので助かります。
※らんまん NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン