逗子斜面崩落事故から5年2025/02/07 07:13

逗子斜面崩落事故から5年
逗子市池子2丁目の土砂崩れが起きたのは2020年2月5日でした。あれから5年が経ち昨日現場を訪れ手を合わせてきました。
※逗子・斜面崩落死亡事故から5年 中高生ら黙禱「事故を減らしたい」 朝日新聞
※3年前の昨日 ~日々の出来事~
※逗子の斜面崩落から一年 ~日々の出来事~
※逗子市池子2丁目の土砂崩れ ~日々の出来事~

当時はコロナが騒ぎになり始めた時で、この日は9時前に横横の逗子の方向から県警ヘリの旋回している音が聞こえてきました。
※横浜港沖に停泊中のクルーズ船 ~日々の出来事~
※シンボルタワーからのクルーズ船 ~日々の出来事~

崩れた法面は今はしっかり補強されているように見えました。
崩れた法面は

花束の他に女子高生が好きだったのでしょうか、飲み物とお菓子が供えてありました。
飲み物とお菓子が

勉強ができて、将来は教師になるのが夢だったと新聞記事で見ました。改めてご冥福をお祈りいたします。
※逗子斜面崩落事故 犠牲の女子高校生 NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横浜市道路損傷通報システム2025/02/04 06:14

横浜市道路損傷通報システム
埼玉県八潮市で1月28日午前に道路が陥没し、トラックが転落した事故では多くの障害があり、中々救助が進まない状態が続いています。
※埼玉 八潮 道路陥没事故から1週間 男性の本格的な捜索急ぐ NHK

地下の状態を調べる方法は今はいろいろとあるようですが、横浜市道路損傷通報システムは、道路の穴ぼこなどの損傷を発見した際、横浜市LINE公式アカウントから、写真や位置情報を送信して通報することができます。多くの市民の皆様にご利用いただくことで、道路損傷の素早い把握とより迅速な対応につなげていきたいとHPには載っています。
写真や位置情報を送信

横浜市LINE公式アカウントを友だち登録し、サイトに通報の方法が載っています。
※道路損傷通報システム 横浜市

道路の損傷だけでなく、カーブミラーの向きずれ、ガードレールの破損、街路樹の枝折れなども通報の対象になっています。
※横浜市

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.22025/02/01 07:35

横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.2
田浦月見台住宅に上がってきました。標高は60mほどですがJR田浦駅の海側に建つマンションの先にはきれいな海が広がっていました。
※横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.1 ~日々の出来事~

かなり広い土地が、Googleマップで見ると数年前まではここにも住宅があったようです。
かなり広い土地が

田浦月見台住宅、リノベーション中で工事関係者の姿がありました。
田浦月見台住宅
リノベーション中

築60年超の平屋の建物22棟をリノベーションし、店舗兼用住宅として貸し出すそうです。
築60年超の平屋の建物22棟をリノベーション
※天空の店舗兼住宅に興味ある人集まれ

繋がった長屋タイプもありました。
繋がった長屋タイプ
繋がった長屋タイプ
長屋タイプ

建物の東側、奥には十三峠の給水塔らしき建物が見えていました。
奥には十三峠の給水塔らしき

田浦港の先には住友重機械工業が見えています。
田浦港の先には住友重機械工業

東京湾を見ると、田浦月見台住宅から約28Km先アクアラインの「風の塔」も見えていました。
約28Km先アクアラインの「風の塔」
※海に浮かぶ「風の塔」を知っていますか? 大成建設

エリア全体のオープン予定は2025年7月、プロジェクトの進行にもよりますが、入居可能時期は早くて4月ごろから。先行して店舗等の拠点開業も可能とのこと、面白そうな店舗ができそうで楽しみです。
※昭和の市営住宅群を現代風に再構築、田浦月見台住宅 ENJOYWORKS

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.12025/01/31 06:25

横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.1
Googleマップの横須賀・田浦月見台住宅、少し前にニュースで “天空の廃虚”と話題になっている事を知りました。

最寄駅はJR田浦駅、
最寄駅はJR田浦駅
最寄駅はJR田浦駅

駅前にあった「田浦梅の里周辺案内図」、中央やや左の赤く付けたマークの場所が田浦月見台住宅です。
駅前にあった「田浦梅の里周辺案内図」

駅前の国道16号線に出て向かいます。
国道16号線に出て向かいます

すれ違いのできない狭い道路を上っていくと、「のの字橋」があります。
のの字橋

ガードの奥から上がってきました。
ガードの奥から上がってきました
上がってきました

少し行くと道が分かれ田浦月見台住宅の入口、
田浦月見台住宅の入口

ここから「田浦梅の里」の展望塔が見えていました。
「田浦梅の里」の展望塔
※田浦梅の里 横須賀市観光情報

住宅への道を進むと、西側の山には太陽光パネルが不規則に設置されているのが見えていました。
西側の山には太陽光パネルが
※田浦にメガソーラー計画 宅地造成から事業変更 横須賀・三浦 タウンニュース

明日に続く、
※天空の廃虚”生まれ変わる 横須賀・田浦月見台住宅、店舗兼用住宅に転換 カナロコ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

「上行寺東遺跡の復元地」で事故2025/01/30 06:23

「上行寺東遺跡の復元地」で事故
令和7年1月22日(水曜日)午後1時30分頃、上行寺東遺跡の復元地において復元地の一部が陥没し、児童が落下、頭部を負傷する事故が発生しました。1月29日現在立入禁止となっています。
※上行寺東遺跡の復元地における児童の落下事故について 横浜市

横浜市金沢区の環状4号線沿いにある日蓮宗の「上行寺」、
日蓮宗の「上行寺」
※上行寺 横浜市金沢区 横浜金沢観光協会

鐘楼と本堂、
鐘楼
本堂

裏手にある「上行寺東遺跡の復元地」への階段、
「上行寺東遺跡の復元地」への階段

上ると住宅の奥に朝比奈の山並みが見えていました。
朝比奈の山並みが見えて

下には「上行寺」が見えています。
下には「上行寺」が見えて

「上行寺東遺跡の復元地」の周りは三角コーンとトラテープで立ち入り禁止となっていました。
三角コーンとトラテープで立ち入り禁止
立ち入り禁止

昭和59年秋、ここから中世のやぐらの大群集が発見されたそうです。造形保存の案内板、
造形保存の案内板

上行寺東遺跡、陥没した場所が分かりませんが、土嚢で蓋をしたとあります。
上行寺東遺跡
上行寺東遺跡

頭部を負傷した児童は2針縫う治療を行ったそうですが、その他の外傷・異常はないそうです。陥没事故では1月28日午前に埼玉県八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故で、トラックに取り残された男性運転手の救助活動が難航しています。
※埼玉 八潮 道路陥没 発生から3日目 汚水の緊急放流を開始 NHK 埼玉県

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

固定電話にきた不審な携帯番号とPCに毎日届く迷惑メール2024/12/06 06:39

固定電話にきた不審な携帯番号と毎日届く迷惑メール
ここ3日ほど同じ携帯番号から固定電話に着信がありました。留守電には何も入っていないので、これは詐欺関連の電話と思われ迷惑電話に登録しました。2015年8月に購入したパナの電話機でこの頃から迷惑電話防止対策が強化されあんしん機能が充実していました。
※パナソニック ファクス更新 ~日々の出来事~
※パナファクスの迷惑電話対策 ~日々の出来事~
※携帯に掛かってきた怪しい電話番号 ~日々の出来事~

相変わらずPCに毎日届く迷惑メール、少し前は減っていたのですが、最近また増えてきています。
毎日届く迷惑メール
※私たちでは対策に限界が……「なりすましメール」に要注意! ASCII.jp
※迷惑メールが相変わらず送られてきます ~日々の出来事~

昨日届いた迷惑メールのタイトル、なりすましメールも多々あります。
1、お支払いが必要な電気料金の詳細 東京電力エナジーパートナー

2、楽天e-NAVIからの【規約改定】のお知らせ 楽天

3、特別キャンペーン実施中!PayPayでお得に年末を楽しもう! PayPay

4、PayPayで友達とシェアして、さらにお得に!コミュニティ特典キャンペーン PayPay

5、2025年もPayPayでハッピーに!」年末年始ポイント還元キャンペーン! PayPay

6、2025年をスタートダッシュ!」PayPay抽選イベント実施中! PayPay

7、Visaカードご利用確認のお願い Visaカード

8、JACCS>2024年12月度お支払い金額確定のご案内 JACCSカード

9、e-Tax税務署からの【未払い税金のお知らせ】

10、【重要】三菱UFJ銀行本人確認のお知らせ

11、マスター カード認証通知

12、楽天e-NAVIからの【口座情報】更新のお願い

特にPayPayからの迷惑メールが増えていますが、即削除しています。
※フィッシングサイトの特徴 - PayPay

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

防犯カメラTapo C310を設置から1年9か月2024/11/26 06:32

防犯カメラTapo C310を設置から1年9か月
TP-LinkのTapo C310防犯カメラを設置から1年9か月が経ちました。
※TP-LinkのTapo C310 防犯カメラ ~日々の出来事~
※防犯カメラ設置してみての感想 ~日々の出来事~

DIYで設置しましたが、特にトラブルもなく作動しています。

画像は昨日17時06分、スマホの画面ですが外は暗くなっています。PCでも確認できます。
スマホの画面

Tapo C310 屋外ネットワークカメラはヨドバシ.comで6,930円でしたが、現在は5,780円と1,150円ほど安く販売されていました。
※TP-Link 屋外ネットワークカメラ WiFi&有線LAN対応 IP66防水 Tapo C310 ヨドバシ.com

物騒な世の中で防犯に関係する品が売れているそうで、特に防犯カメラは関心が高いようです。
※【徹底比較】屋外用防犯カメラのおすすめ人気ランキング【2024年11月】

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

先日久しぶりにJR横須賀線に乗って2024/09/18 07:02

先日久しぶりにJR横須賀線に乗って
先日高齢者講習でJR横須賀線に乗り大船まで行きました。写真は大船駅西口の歩道橋、
※高齢者講習受講 ~日々の出来事~

歩道橋は柏尾川を渡りバスターミナルや駐輪場まで繋がっていました。
歩道橋は柏尾川を渡りバスターミナル

JR横須賀線に乗り気がついたことが、乗車したのはトイレのある車両でした。車内の案内や広告はモニターで表示されていて、紙の広告はほんの少しでした。
JR横須賀線

優先席の表示が床に大きく書かれて、車いすやベビーカーのエリアも明確になっていました。
優先席の表示
車いすやベビーカーのエリア

こちらは京急線、支線なので使われている車両は古いかもですが、モニターはなく、紙の広告エリアがありますが、スカスカでした。
京急線
紙の広告エリア

トヨタやパナソニックがオリンピックのスポンサーから降りるニュースをみました。今までのような広告では見てもらえず、効果も期待できないようで宣伝の仕方が大きく変わりつつあるように電車内をみて感じました。
※交通広告(電車広告)とは?

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

高齢者講習のお知らせが届きました2024/08/19 06:39

高齢者講習のお知らせが届きました
先日「高齢者講習等のお知らせ」が届きました。

区内の自動車学校へ申し込みをしました。費用が12000円も掛かるそうです。運転免許センターでの講習費用は7500円と言っていましたが、近い所で受講するつもりです。
自動車学校へ申し込みをしました

認知機能検査も行なうので、今から頭に入れようとイラストを見ていますが、中々覚えることが出来ません。
認知機能検査

高速道路で逆走事故が続けて起きたニュースをみました。最近は高速へ乗る機会がないのですが、他人ごとではないです。
※高齢者講習 認知機能検査 イラスト問題16種類64枚の絵
※認知機能検査検査用紙

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横浜横須賀道路 スマートIC整備2024/06/05 06:28

横浜横須賀道路 スマートIC整備
横浜横須賀道路は時々利用します。朝比奈ICから入り下り線だと佐原ICまでは約15Kmほど、途中で休憩するほどの距離でもないのですが、横須賀PA(上り線)にスマートICを整備することになるようです。
※横須賀に「新スマートIC」計画進行中! くるまのニュース

横須賀PA(上り線)は地図で見ると、横須賀しょうぶ園の南300mほどのところになります。
横須賀PA(上り)は地図で見ると
※横須賀しょうぶ園に行ってきました ~日々の出来事~

横須賀PA(上り線)の下を市道「坂本芦名線」が通っているので、大規模な取り付け道路を作る必要もないため、スマートIC整備の工事にはそこまで時間はかからない見込みのようです。2015年にNEXCO側が国から事業許可を受けて現在に至っています。
※横須賀PA スマートIC早期整備へ 西地区の利便性向上に一役 タウンニュース

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン