横浜市省エネ家電買い替えで還元2023/05/19 07:17

横浜市省エネ家電買い替えで還元
リビングの照明はいつ購入したか?ですが、蛍光灯を交換したのは2014年6月でブログに書いていました。
※蛍光灯&照明器具交換 ~日々の出来事~

横浜市は省エネ家電に買い替えで、費用の20%還元の取組みを今年8月から来年1月まで予定しているそうです。
※横浜市 省エネ家電に買い替えで費用の20%還元へ NHK首都圏のニュース

リビングの照明は先日夕方灯りを点けると「蛍光灯の交換時期がきました」と音声ガイドが流れました。2014年6月から約9年になります。
※シーリングライトの音声ガイド ~日々の出来事~

シーリングライト HHFZ5304はすでに生産終了となっていますが、蛍光灯は値段が高いのですがまだ販売しています。
※ツインPaシーリングライト HHFZ5304 8~12畳 Panasonic

蛍光灯は5000円ほどするので、この際横浜市の省エネ家電の買い替えでLED照明器具も対象なので本体ごとの交換も考えています。還元の上限額は1台あたり3万円のようです。
※Panasonic FHD100ECWLCF3 ツインパルック プレミア蛍光灯 100形 クール色 ヨドバシ.com

3万円のLED照明器具を考えていますが、20%6000円戻ればかなり安く購入できることになるので、横浜市の取組みの詳細に関心があります。
※Panasonic HH-CG1237A パルックLEDシーリングライト ヨドバシ.com

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

オムロンの体重体組成計2023/04/27 07:02

オムロンの体重体組成計
オムロンのHBF-236-JDB 体重体組成計 カラダスキャンをノジマで購入、

右側はいつ購入したのか不明なタニタの体重体組成計、4人測れるボタンがありますが押しても利かなくなってきました。
タニタの体重体組成計

オムロンの体重体組成計の外箱と底面、単4電池4本使用します。
オムロンの体重体組成計の外箱と底面
オムロンの体重体組成計の外箱と底面

厚さ約28mm、本体質量約1.6kgでタニタより薄く軽いです。
タニタより薄く軽いです

ノジマ 金沢八景店で購入しましたが、ワオンカードが使えました。 店舗の価格は数千円高い表示でしたが、ノジマオンラインの価格を伝えるとそこまで下げてくれたので助かりました。
※OMRON HBF-236-JDB ノジマオンライン

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ようやく暖房器具を片付けたけど2023/04/26 07:01

ようやく暖房器具を片付けたけど
ちょうど一週間前になりますが石油、ガス、電気ストーブを片付けました。

約半年間使いましたが、片付けてからここ数日気温が低くまだ暖房が欲しいくらいです。ホットカーペットはまだ仕舞っていないので使っています。

夏のような気温になったり、寒くなったりと変化が大きく、いつもと違う今年の春先の気象です。
※暖房器具を出しました ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

電波目覚まし時計買い替えました2023/03/27 06:59

電波目覚まし時計買い替えました
先日今まで使っていたアナログの目覚まし時計が遅れていてうっかり寝坊するところでした。電池交換しても相変わらず遅れるので、買い替えたリズム時計の電波アナログ目覚まし時計です。

中国製、同じタイプでも色違いでシルバーは5010円もするので、白の安い方を買いました。
中国製

左は故障した目覚まし時計、電波目覚まし時計はかなり大きく、もう少し小さいタイプでもよかったと思いました。
左は故障した目覚まし時計

電池は単三を1本、アラームのダイヤルは「左回し」でと注意書きがあります。
電池は単三を1本

アラームの設定は10分刻み、正確に時を刻んでいます。
※リズム時計 A438 電波アナログ目覚まし時計 ヨドバシ.com

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

Panaぐっとすプラグ(CAT6)2023/03/08 07:17

Panaぐっとすプラグ(CAT6)
今年の初めネットの回線速度が不安定になり、auひかり HGWの故障も考えられるので交換してもらいました。 その後も不安定な状態が続いたので、スイッチングハブを交換しました。一旦は安定したかに見えましたが、まだリンク速度が落ちる現象は時々発生していました。
※auひかり HGWの故障? ~日々の出来事~
※スイッチングハブの不良と判断 ~日々の出来事~

LANケーブル、延長コネクタはCAT6以上である事を確認、何が原因で速度が落ちるのかよくよく考え思い当たる個所が一つありました。

2014年に電話配管を利用しLANケーブルを2階へ通しました。その際LANケーブル片側をRJ-45コネクターと繋ぐ加工をしました。このコネクター加工が怪しいので、簡単に加工できるPanasonicの「ぐっとすプラグ」(Topの写真)を購入しRJ-45コネクターから交換してみることにしました。
※LAN配線、電話配管を利用 ~日々の出来事~
※LANケーブル、電話配管を通す ~日々の出来事~
※LANケーブル配線完了 ~日々の出来事~

LANケーブルのRJ-45コネクターを切断し、ぐっとすプラグの交換は屋根裏で作業したので、少し手間取りましたが何とか完了。
RJ-45コネクターと繋ぐ加工
RJ-45コネクターと繋ぐ加工
ぐっとすプラグ

その後はリンク速度が落ちることなく、安定した速度が出ています。
安定した速度が出ています

「ぐっとすプラグ」はヨドバシ.comで購入、少し価格が高いですがRJ-45コネクターに繋ぐ作業と比べたら、工具は使わず確実にLANケーブルと繋ぐことができます。2008年12月21日から発売されていることを知りませんでした。
※ぐっとす6シリーズ[カテゴリー6対応] Panasonic
※Panasonic NR3555 [ぐっとすプラグ CAT6] ヨドバシ.com

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

防犯カメラ設置してみての感想2023/02/09 06:43

防犯カメラ設置してみての感想
先日防犯カメラTapo C310を設置したブログをupしましたが、 約一週間経ち使用してみた感想です。
※TP-LinkのTapo C310 防犯カメラ ~日々の出来事~

スマホではwi-fi経由で1秒ほどの遅延はありますが、LIVE映像をみることができます。
スマホではwi-fi経由

普段はこれで十分ですが、デスクトップやノートPCでもみることが出来ないか調べたところ、スマホのゲームをPCで遊ぶことができるエミュレーターと言うのがある事を知りました。

エミュレーターとは、ある環境向けのプログラムをそのまま別の環境で動かしてくれるアプリのことを指すそうで、推奨してはいないので利用は自己責任となります。

PCを仮想的なAndroidデバイスにするアプリでいくつかある中で、LDPlayerを使ってみました。
LDPlayerを使ってみました
※LDPlayer - PCでスマホゲーム、無料のAndroidエミュレータ

アプリ「LDPlayer」をインストール後、防犯カメラ「Tapo」のアプリをGoogle Playストアからインストールしました。
防犯カメラ「Tapo」のアプリ

「Tapo」のアプリをクリック、スマホの画面がデスクトップPCに表示されました。
スマホの画面がデスクトップPCに表示

「屋外カメラ」をクリック、夜になると自動的に赤外線LEDが有効になって、夜間モードに切り替わります。かなり鮮明な映像が映し出されています。
かなり鮮明な映像が映し出されています

防犯カメラの画面を小さくし、デスクトップPCの隅に置いてみることもできます。
デスクトップPCの隅に置いてみる

デスクトップPC上で表示させていたら、「5分以上映像を続けて見ていますが継続しますか」とメッセージが表示されました。カメラとスマートフォンが同じWi-Fiに繋がっている場合はこのメッセージは出ないそうです。他にもPCで防犯カメラTapo C310の映像をみる方法があるようですが、エミュレーターを利用するのが簡単なようです。
※Tapoカメラの映像を見続けられない TP-Link 日本

一番安心なのは、microSDカードに24時間録画できていることです。音声も充分ではないけど録れるので、カメラ設置は防犯面で抑止力になり、万一の際は役立つと思います。
※Tapo C310 屋外セキュリティWi-Fiカメラ TP-Link 日本

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

TP-LinkのTapo C310 防犯カメラ2023/02/05 07:10

TP-LinkのTapo C310 防犯カメラ
1月末のブログにupした防犯対策で検討していた防犯カメラ、ヨドバシ.comで少し値が下がったので購入しました。
※防犯対策 ~日々の出来事~

購入したのは4点、Tapo C310は翌日届きました。
Tapo C310は翌日届きました
※ TP-Link Tapo C310 ヨドバシ.com

屋外に設置なので3mの防雨型延長コード、コンセントの部分がかなり大きいです。
防雨型延長コード
コンセントの部分がかなり大きい
※エルパ CP-BE03 防雨型延長コード 3m ヨドバシ.com

記録するためにトランセンドの高耐久 microSD 128GBを購入、 24時間録画で12日ほど録れるようです。ドライブレコーダーのように上書きされていきます。
トランセンドの高耐久 microSD 128GB

100均ダイソーのタッパー、コード類の防雨対策で購入、
100均ダイソーのタッパー

物置にあった取付けるための部材、
取付けるための部材

一通り準備ができたのでTapo C310を開封、割とコンパクトです。
Tapo C310を開封
割とコンパクト

カメラの下部にmicroSDカードをセットしますが、ネジで取り外しが面倒です。
カメラの下部にmicroSDカードをセット

センサーライトの下に取付けました。カメラのコードは部材に穴を開けて後側に出しています。
センサーライトの下に取付け

Tapo C310の電源はACアダプターで、線が細くエアコンのホースで保護しました。防雨対策で軒下にダイソーのタッパーを固定しまとめてみましたが、もう少し大きいサイズがよかったです。防雨型延長コードも固定しました。
防雨対策で軒下にダイソーのタッパーを固定

電源は壁の防水コンセントから取りましたが、防雨型延長コードのコンセント部が大きいために3口ある真ん中を使用、他の2口は被ってしまい使えなくなりました。
電源は壁の防水コンセントから取りました

取付けが終え早速スマホにアプリを入れて使ってみました。防犯カメラは数万円するのもありますが、7000円ほどの商品でも充分画像がきれいなことに驚きました。細かい設定をしてみましたが、感度がよく通知がたくさん届くので一部をオフにしたり、通知時間を設定しました。PCでも見れるようにしました。掛かった費用は、約12,000円ほどでした。
※Tapo C310 屋外セキュリティWi-Fiカメラ TP-Link 日本

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

防犯対策2023/01/31 06:21

防犯対策
家の固定電話ですが、数年前は迷惑電話が多く掛かってきましたが、今は電話に出る前に電話機のディスプレイに相手の電話番号が表示されるナンバーディスプレイのサービスを利用しているので安心です。

使用しているパナの電話機は、登録されていない番号から掛かってきた時は、あんしん応答モードになっているので「あなたのお名前をおっしゃってください」と相手に伝えます。なので用事のある方は名前を言いますが、勧誘やおかしな電話はすぐに切れてしまいます。
※あんしん機能 FAX(ファックス) Panasonic

着信しすぐに切れた電話番号をネットで検索すると、どこの誰から掛かってきたか50%くらい分かるので、即着信拒否に登録しています。確かめていませんが、かなりの数を拒否しています。非通知は最初から着信拒否にしています。

暗くなり人の動きを感知して自動で点灯するセンサーライト、防犯には欠かせないアイテムですが、2010年7月に取り付け数回球切れがありましたが、今でもしっかり作動しています。
センサーライト
※センサーライト ~日々の出来事~
※センサーライト球切れ交換 ~日々の出来事~

最近物騒な事件が多く少し前ですが、町内でも怪しい人物がチャイムを鳴らし「近くで工事していますが、屋根がおかしいのでみましょうか」などと言って周って来ていました。下見をしているのか、話に乗ってくれば騙そうとしているのかそんなとこなので居留守を使ったり、理由をつけて断ります。

先日見たニュースでは、防犯カメラが売れているとか、ヨドバシ.comで低価格なのでTP-Link Tapo C310の購入を検討していたら、いつの間にか2000円ほど上がっていました。取付けはそれほど難しくはなく、スマホにwi-fiで通知を送ることができます。値が下がるのを待ってみます。
防犯カメラ
※TP-Link Tapo C310 [屋外ネットワークカメラ WiFi&有線LAN対応 IP66防水] ヨドバシ.com

宅配業者になりすまし押し入る手口も多いので、常に玄関の鍵は掛けるようにしチャイムが鳴ってもすぐに出ずに、相手を確認するようにしています。
※強盗事件多発 防犯グッズ需要急増 Yahoo!ニュース

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

光熱費の請求額にビックリ!2023/01/30 06:29

光熱費の請求額にビックリ!
昨年夏に新電力のLooopでんきから東京ガスのセットプランに切り替え、先日3回目の請求がきました。3カ月は基本料金が無料になるのですが、今回検針でポストに入っていた請求書の金額をみてビックリ!
※Looopでんきから移行 ~日々の出来事~
※新電力移行手続きが完了 ~日々の出来事~
※東京ガス・電気使用量のお知らせ ~日々の出来事~

今回の請求は、年末年始の期間で家族が家にいることが多かったこともありますが、思っていた以上の電気・ガス代の金額でした。
思っていた以上の電気・ガス代の金額

オール電化の家では電気代が10万円にもなっていると、ニュースでみましたが、我が家はオール電化ではなくエアコンも冬場はほとんど使わず、暖房は灯油とガスですが電気の使用量が増えています。

このところの寒波で灯油の購入量も当然増えています。先日GSでの購入は今季10回目になりました。
灯油の購入量も当然増えています
※ガソリンと灯油価格 ~日々の出来事~

カード払いですが、前月は電気・ガス代がカード会社の決済の関係か、引かれなかったので次月に2か月分まとめて引かれることになります。

1月も今日、明日で終わり、2月になって立春を過ぎれば日も延びて暖かくなっていきますが、電気・ガス代など光熱費の高騰はこれからのようです。
※電気代とガス代の高騰はもはや「恐怖」の水準 これで値上げが終わりなわけでもない NEWSポストセブン

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ヤフオクで落札されたスマホ ようやく入金確定2023/01/27 06:41

ヤフオク落札のスマホ入金確定
1月7日(土)ヤフオクに出品したHUAWEIのスマホP30liteは、 11日(水)夕方終了し落札されました。その日の夜に入金が確認されたので22時頃発送しました。
※HUAWEI P30lite ヤフオク出品 ~日々の出来事~
※ヤフオク出品スマホ落札され発送 ~日々の出来事~

発送後ヤフオク取引ナビで「発送連絡」をしました。
発送後ヤフオク取引ナビで「発送連絡」

ゆうパックお問い合わせ番号から確認すると、1月13日指定時間帯にお届け済みになっていました。
ゆうパックお問い合わせ番号

確かに届いているのに受取った連絡が来ないので、2日後に運営からメッセージを送ってもらいました。
2日後に運営からメッセージを送ってもらいました

その後も全く連絡はなく諦めました。入金はされているので、発送連絡が完了している場合は15日後に自動的に売上金に反映されます。
15日後には自動的に売上金に反映

11日発送連絡を行っているので、昨日26日午後に売上金に反映されました。落札者がすぐに受取連絡をしてくれれば気をもまずにもっと早く片付いていたのですが、久しぶりのヤフオク利用はいろいろ勉強になりました。
※落札者が受け取り連絡をしてくれない ヤフオク

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン