ベイブリッジ誕生日 ― 2012/09/27 11:45
横浜ベイブリッジは平成元年(1989年)の今日開通、
長さ860m(中央支間長460m)の斜張橋、
※横浜ベイブリッジ 首都高
供用開始から24年、多くの大型客船がこの橋の下を通り
横浜港・大桟橋に接岸しています。
唯一通行できなかった客船が「クイーン・メリー2」、
この時は大黒埠頭へ停泊しました。
写真は今年4月1日(日)横浜初入港のバミューダ船籍
シー・プリンセス(総トン数 77,000トン)入港時の写真。
この日大桟橋には大勢の見物客が、ベイブリッジの先に
シー・プリンセスの船体が小さくみえます。
朝陽に映えるベイブリッジ、
来月3日(水)にはイタリア船籍
コスタ・ビクトリア(75,166トン)が横浜初入港、
4日にはオランダ 船籍アムステルダム(62,735トン)が
朝8時に入港、コスタ・ビクトリアは出港が4日13時なので
大型客船2隻を見ることが出来ます。
※横浜港客船入港予定(2012年)
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
長さ860m(中央支間長460m)の斜張橋、
※横浜ベイブリッジ 首都高
供用開始から24年、多くの大型客船がこの橋の下を通り
横浜港・大桟橋に接岸しています。
唯一通行できなかった客船が「クイーン・メリー2」、
この時は大黒埠頭へ停泊しました。
写真は今年4月1日(日)横浜初入港のバミューダ船籍
シー・プリンセス(総トン数 77,000トン)入港時の写真。
この日大桟橋には大勢の見物客が、ベイブリッジの先に
シー・プリンセスの船体が小さくみえます。
朝陽に映えるベイブリッジ、
来月3日(水)にはイタリア船籍
コスタ・ビクトリア(75,166トン)が横浜初入港、
4日にはオランダ 船籍アムステルダム(62,735トン)が
朝8時に入港、コスタ・ビクトリアは出港が4日13時なので
大型客船2隻を見ることが出来ます。
※横浜港客船入港予定(2012年)
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント