NHK連続テレビ小説「らんまん」2023/09/26 06:53

NHK連続テレビ小説「らんまん」
昨日の「らんまん」、昭和33(1958)年に移り松坂慶子さんが再び万太郎の61歳になった娘千鶴役で登場しました。
※らんまん “千鶴”本田望結→松坂慶子へバトン!

牧野 富太郎博士は前年の昭和32(1957)年1月に94歳で亡くなっています。語りの宮﨑あおいさんが標本を都立大学に納める作業のお手伝いをすることになりそうです。
※牧野富太郎について 練馬区立牧野記念庭園

最終週の展開がとても面白いです。
※らんまん NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

散水ホースのジョイント更新2023/09/18 06:48

散水ホースのジョイント更新
ヨドバシ.comで購入したカクダイの万能口金とホーセンド、

いつ取付けたのか全く分からいくらい年数が過ぎているので劣化しています。接続して水道の蛇口を開けるとかなり漏れていました。
年数が過ぎているので劣化

ホースのホーセンドも同様でしたので2つを取り替えることにしました。
ホースのホーセンドも同様

ホースに購入したホーセンドを取付けました。
購入したホーセンドを取付け

お彼岸くらいまでは暑さが続くようで、植木にはまだ散水が必要です。
※万能口金セット カクダイ ヨドバシ.com

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

柚子とミカンと柿2023/08/10 06:55

柚子とミカンと柿
前回我が家の樹木の生り物をupしたのは7月6日でした。それから約1か月過ぎましたが、柚子とミカンと柿の実は一回り大きくなっています。

今年は柚子の伸びた枝にも実がたくさんついています。
柚子の伸びた枝にも実がたくさん

柚子の鋭いトゲ、
柚子の鋭いトゲ

ミカンは10個ほど生っています。葉の緑と同じ色なので隠れています。
ミカンは10個ほど生っています

柿は昨年切ったので今年は一部に生っているだけ、全部で20個くらいありそうです。
柿は昨年切ったので

ここ数日は雨が降っているので水やりはいいのですが、少し前までは猛暑で雨が全く降らなかったので毎日の水やりが大変でした。週末から来週にかけて台風7号の進路が気になります。
※柿と柚子の実が大きくなってます ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

今夏初めてセミをみました2023/07/12 06:58

今夏初めてセミをみました
昨日今夏初めてセミの抜け殻を発見、

葉のすぐ下の花壇の土には大きな穴が開いていました。
花壇の土には大きな穴が

セミは桜の木の3mほどの高さまで上っていました。
セミは桜の木の3mほどの高さまで
セミは桜の木の3mほどの高さまで

鳴き声はまだ小さな音でしたが、きっとすぐに本領を発揮しうるさいくらいに鳴きだすでしょう。
※セミの種類 こどもの国

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

柿と柚子の実が大きくなってます2023/07/06 06:58

柿と柚子の実が大きくなってます
写真は6月末に撮影、柿の実は大福くらいの大きさになってきました。

5月連休の頃、柿は花が咲きました。
5月連休の頃

柚子も大きくなってしっかりした実をつけています。
柚子も大きくなって

5月連休の頃の柚子、
5月連休の頃の柚子

柿の木は大きく高くなったので、昨年木を切りました。この夏は日陰の部分が大分少なくなってしまいました。
※セスナと柿とミカンと柚子 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

湘南国際村西公園のコキア2023/06/25 07:15

湘南国際村西公園のコキア
先週湘南国際村西公園に行った際に撮ったコキアです。新緑のような色をしています。

コキアが一つ植えられた花壇、
コキアが一つ植えられた花壇

こちらはヒマワリとカラフルな花が咲いている花壇、
ヒマワリとカラフルな花が咲いている花壇

ヒマワリの花はまだまだ先のようでした。
ヒマワリの花はまだまだ先のよう

湘南国際村西公園のスタッフの方が合間をみて手を掛け訪れる人の目を楽しませてくれています。
※湘南国際村西公園 横須賀市

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

瀬戸神社のヤマアジサイ2023/06/16 06:58

瀬戸神社のヤマアジサイ
今年はアジサイを見に行くタイミングを逃してしまいました。 瀬戸神社のヤマアジサイも見ごろは過ぎていましたが、まだ咲いている所を写真に収めてきました。アジサイにはそれぞれ名前が付けられていて、青がきれいな「千代女」、
※瀬戸神社のヤマアジサイ ~日々の出来事~

瀬戸神社本殿、
瀬戸神社本殿

手水舎から上がってきたところのアジサイ、
手水舎から上がってきたところ

境内の一角、
境内の一角
境内の一角

社の周りにはまだよく咲いていました。
社の周りには

「墨田の花火」と名前が付けられていました。
墨田の花火

水色の「泉鳥」、
水色の「泉鳥」

たくさんのアジサイが、奥には祠もみえています。
奥には祠もみえています

今年は桜やツツジがいつもより開花が早く、すぐに咲き終えてしまいました。頭に入れておけばよかったのですが、瀬戸神社のヤマアジサイを昨年より一週間ほど遅れて見に行ったので大分遅かったようです。
※金沢八景 瀬戸神社

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横須賀しょうぶ園に行ってきました2023/06/08 06:54

横須賀しょうぶ園に行ってきました
Twitterで横須賀しょうぶ園が見頃と出ていたので行ってきました。天気も良く大勢の人でしょうぶ園は賑わっていました。かなり前に来たことがありブログを辿ると、東日本大震災の2011年6月でした。
※横須賀・しょうぶ園 ~日々の出来事~

横須賀しょうぶ園の看板と出入口、
横須賀しょうぶ園の看板と出入口
横須賀しょうぶ園の看板と入口

園内、陽射しが強くテントが張られ物販も出ていました。
園内

しょうぶ園は反時計回りに周ってみました。水車のある北側です。
水車のある北側

しょうぶ畑で花を世話する「しょうぶ娘」の姿もみえます。
「しょうぶ娘」の姿も

展望台に上がります。
展望台に上がります

ふじ苑では剪定作業が行われていました。
ふじ苑では剪定作業が

マンシュウキスゲ、黄色い大きな花を咲かせていました。
マンシュウキスゲ
黄色い大きな花を咲かせて

南側のしょうぶ園、こちらの方が広いエリアです。紫色のしょうぶが並んでいます。
南側のしょうぶ園
紫色のしょうぶが並んで

写真を撮ったり絵を描く人も、訪れた人は思い思いにしょうぶ園の風景を楽しんでいました。
写真を撮ったり絵を描く人も
思い思いにしょうぶ園の風景を楽しんで

平日なのでそれほど混んではいないだろうと思って出かけましたが、駐車場は満車で10分ほど並びました。混んではいましたがちょうど見頃のしょうぶをみることができてよかったです。
※横須賀しょうぶ園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

Classic Japan Rally 2023 in横横2023/05/22 06:54

Classic Japan Rally 2023 in横横
昨年も湘南国際村でClassic Japan Rally 2022の通過車をみましたが、一番先に坂を上ってきた車の時間が午前11時頃だったので、今回もその時間を目安に出掛けました。ところが、渋滞で平日の倍も時間が掛かってしまいました。写真は横浜横須賀道路逗子IC~朝比奈IC間の上り線、Classic Japan Rallyの参加車がみえます。
※Classic Japan Rally 2022 ~日々の出来事~

3日目のルート、湘南国際村が入っています。
3日目のルート

ルートの到着、スタート時間をよく見ていませんでした。鎌倉プリンスホテルを12:45スタートとあるのを見逃していて、湘南国際村で待機していましたが13時になっても走ってこないので帰って来てしまいました。大失敗でした。
ルートの到着、スタート時間

帰宅しサイトを確認、鎌倉プリンスホテルを12:45スタートに気づき横横の陸橋に飛んでいき、何とか通過する13台をカメラに収めることができました。
横横の陸橋

36 ROVER P4 1958年、
36 ROVER P4 1958年

44 LOTUS ELAN 1966年、
44 LOTUS ELAN 1966年

39 PORSCHE 356A 1958年、
39 PORSCHE 356A 1958年

47 TRIUMPH TR3A 1958年、
47 TRIUMPH TR3A 1958年

41 JAGUAR E-Type Series1 Roadster 1965年、
41 JAGUAR E-Type Series1 Roadster 1965年

48 RENAULT 8 GORDINI 1969年、
48 RENAULT 8 GORDINI 1969年

43 AUTOBIANCHI BIANCHINA CABRIOLET 1966年、
43 AUTOBIANCHI BIANCHINA CABRIOLET 1966年

45 LOTUS ELAN S3 D.H.C. 1967年、
45 LOTUS ELAN S3 D.H.C. 1967年

37 PORSCHE 356 B 1959年、
37 PORSCHE 356 B 1959年

46 AUSTIN HEALEY 3000 MKIII 1967年、
46 AUSTIN HEALEY 3000 MKIII 1967年

49 LOTUS ELAN SPRINT 1970年、
49 LOTUS ELAN SPRINT 1970年

27 JAGUAR XK140 1956年、
27 JAGUAR XK140 1956年

50 PORSCHE 911S 1973年、
50 PORSCHE 911S 1973年

湘南国際村にもう少しとどまっていれば、心地よいエンジン音を響かせ、新緑の中を疾走するたくさんのクラシックカーをみることができたのですが、知人のSさんも私が伝えたのでご夫婦で湘南国際村に来ていましたが、いくら待っても車が来る様子はないので帰られました。私がちゃんと情報を見ていればこんな失敗は起きなかったので申し訳ありませんでした。50台ほどエントリー した中で、13台ですがみることができました。
※Classic Japan Rally 2023 YOKOHAMA Y164

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ガット張替えと湘南国際村の新緑2023/05/12 07:06

ガット張替えと湘南国際村の新緑
金沢八景駅前にある張替え専門のショップ「S&T」でテニスラケットのガット張替えをしてもらいました。
※テニスラケットのガット張替え ~日々の出来事~

同じガット、テンションで張替えてもらいました。
同じガット、テンションで張替え

これでしばらくガットが切れることはないでしょう。
しばらくガットが切れることはないでしょう
しばらくガットが切れることはないでしょう

今週火曜日の湘南国際村からの風景、山々の木々の新緑が鮮やかです。写真の中央、春霞の中に雪がまだ残った富士山がうっすらみえています。
今週火曜日の湘南国際村からの風景

こちらは鎌倉・稲村ケ崎の方向になります。
こちらは鎌倉・稲村ケ崎の方向

よく晴れた日が続いていますが、一年で一番の季節を迎えています。
※湘南国際村センター

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン