東日本大震災から8年8か月 ― 2019/11/11 06:00
震災後2年6か月の2013年(平成25年)9月に金沢区からも
ボランティアバスがでました。
立ち寄った宮城県石巻市の大川小学校、74人の児童が津波の
犠牲になりました。
*11月12日追記(昨日新聞休刊日のため)
警察庁、各県などの最新データ、
東日本を襲った大震災から8年8か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
※東日本大震災から2年6か月 ~日々の出来事~
※午前零時を回り帰宅 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-1 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-2 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-3 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-4 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-5 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ボランティアバスがでました。
立ち寄った宮城県石巻市の大川小学校、74人の児童が津波の
犠牲になりました。
*11月12日追記(昨日新聞休刊日のため)
警察庁、各県などの最新データ、
東日本を襲った大震災から8年8か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
※東日本大震災から2年6か月 ~日々の出来事~
※午前零時を回り帰宅 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-1 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-2 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-3 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-4 ~日々の出来事~
※金沢区発ボラバス-5 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
東日本大震災から8年7か月 ― 2019/10/11 09:04
今朝の読売新聞「再生の歩み」には東日本大震災で被害にあった
建物を震災遺構として残すことに決めた経緯が掲載されています。
警察庁、各県などの最新データ、
今一番の心配は北上する台風19号、10日読売新聞に台風15号の
千葉県で観測した最大瞬間風速が載っていました。
15号で我が家の被害は物置が傾くなどしたので重石代わりに
ウエイトを置きました。
もう一つの物置には砂利を2袋置いています。
予報では台風19号は東海から関東に上陸しそうで神奈川、東京、
千葉など広範囲で大きな影響がありそうです。今日中にもう一度
家の周りを点検し備えておきます。
区内では地区センやコミュニティハウスなど明日は臨時休館の
お知らせも出ています。皆さんも十分に用心し明日の外出は控え
台風19号に備えて下さい。
東日本を襲った大震災から8年7か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は10月10日、11日付け読売新聞記事から》
※NHK あなたの天気・防災
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
建物を震災遺構として残すことに決めた経緯が掲載されています。
警察庁、各県などの最新データ、
今一番の心配は北上する台風19号、10日読売新聞に台風15号の
千葉県で観測した最大瞬間風速が載っていました。
15号で我が家の被害は物置が傾くなどしたので重石代わりに
ウエイトを置きました。
もう一つの物置には砂利を2袋置いています。
予報では台風19号は東海から関東に上陸しそうで神奈川、東京、
千葉など広範囲で大きな影響がありそうです。今日中にもう一度
家の周りを点検し備えておきます。
区内では地区センやコミュニティハウスなど明日は臨時休館の
お知らせも出ています。皆さんも十分に用心し明日の外出は控え
台風19号に備えて下さい。
東日本を襲った大震災から8年7か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は10月10日、11日付け読売新聞記事から》
※NHK あなたの天気・防災
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
東日本大震災から8年6か月 ― 2019/09/11 09:33
東日本大震災から8年6か月になりますがそんなことも忘れて
しまいそうな出来事がこのところ多く発生しています。
台風15号の大雨や強風は千葉県では甚大な被害が出ていて特に
南房総市では深刻な被害が出ています。
※南房総市ホームページ
横浜市でも9月3日の大雨で土砂崩れが発生、台風15号は大きな
つめ跡を残しています。
台風や大雨は事前に状況を把握できるのである程度防災の備えが
できますが地震はそうはいきません。台風15号での交通の混乱
など今後の備えに活かせればと思います。
東日本を襲った大震災から8年6か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は9月11日付け読売新聞記事から》
※河北新報オンラインニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
しまいそうな出来事がこのところ多く発生しています。
台風15号の大雨や強風は千葉県では甚大な被害が出ていて特に
南房総市では深刻な被害が出ています。
※南房総市ホームページ
横浜市でも9月3日の大雨で土砂崩れが発生、台風15号は大きな
つめ跡を残しています。
台風や大雨は事前に状況を把握できるのである程度防災の備えが
できますが地震はそうはいきません。台風15号での交通の混乱
など今後の備えに活かせればと思います。
東日本を襲った大震災から8年6か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は9月11日付け読売新聞記事から》
※河北新報オンラインニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
東日本大震災から8年5か月 ― 2019/08/11 10:00
8月11日付け読売新聞朝刊「再生の歩み」から、
岩手県陸前高田市の形を変えながらの祭礼の様子が
紹介されています。
警察庁、各県などの最新データ、
東日本を襲った大震災から8年5か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は8月11日付け読売新聞記事から》
※陸前高田市ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
岩手県陸前高田市の形を変えながらの祭礼の様子が
紹介されています。
警察庁、各県などの最新データ、
東日本を襲った大震災から8年5か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は8月11日付け読売新聞記事から》
※陸前高田市ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
東日本大震災から8年4か月 ― 2019/07/11 09:19
今朝の読売新聞「再生の歩み」には福島第一原発から
北北西約8.5Kmにある浪江町の様子が載っています。
7月14日には大型スーパー「イオン浪江店」がオープン、
避難指示が一部解除されてから2年余り経ち経ち少しずつ
賑わいが戻りつつあるそうです。
現在の人口は震災前と比べ20分の1ほどの1057人だが
解除後は毎月の統計で増え続けています。
※イオン浪江店
警察庁、各県などの最新データ、
東日本を襲った大震災から8年4か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は7月11日付け読売新聞記事から》
※浪江町ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
北北西約8.5Kmにある浪江町の様子が載っています。
7月14日には大型スーパー「イオン浪江店」がオープン、
避難指示が一部解除されてから2年余り経ち経ち少しずつ
賑わいが戻りつつあるそうです。
現在の人口は震災前と比べ20分の1ほどの1057人だが
解除後は毎月の統計で増え続けています。
※イオン浪江店
警察庁、各県などの最新データ、
東日本を襲った大震災から8年4か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は7月11日付け読売新聞記事から》
※浪江町ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
地震が頻繁に起きています ― 2019/06/25 06:17
昨日6月24日(月)午前9時11分ころ、カタカタと揺れる感じが
したと思ったらゴトゴトと結構な揺れになってきました。さらに
大きくなると困るなと心配していると揺れは収まってきました。
震源は千葉県南東沖/60km/M5.5で金沢区は震度3でした。
夜になってNHKのニュースを見ていると7時23分ころ突然
緊急地震速報が出ました。食事時でテレビをみていたので警戒し
すぐに食事を済ませた母の部屋に行き伝えました。
スマホの警報は鳴りませんでしたし、朝9時過ぎの地震ほどの揺れ
もありませんでしたが震源は伊豆半島東方沖/10km/M4.1で
金沢区は震度1にも行かなかったようです。
一週間前の18日は山形県沖/14km/M6.7の地震で大きな被害が
出たばかり、首都圏で直下型地震が起きたらとんでもない被害に
なることは容易に想像できます。非常時に備えて準備を怠らない
ようにしなくては、昨夜は枕元に懐中電灯を置いて寝ました。
《画像はNHK総合テレビから》
※あなたの天気・防災 NHK
※昨夜の新潟震度6強の地震 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
したと思ったらゴトゴトと結構な揺れになってきました。さらに
大きくなると困るなと心配していると揺れは収まってきました。
震源は千葉県南東沖/60km/M5.5で金沢区は震度3でした。
夜になってNHKのニュースを見ていると7時23分ころ突然
緊急地震速報が出ました。食事時でテレビをみていたので警戒し
すぐに食事を済ませた母の部屋に行き伝えました。
スマホの警報は鳴りませんでしたし、朝9時過ぎの地震ほどの揺れ
もありませんでしたが震源は伊豆半島東方沖/10km/M4.1で
金沢区は震度1にも行かなかったようです。
一週間前の18日は山形県沖/14km/M6.7の地震で大きな被害が
出たばかり、首都圏で直下型地震が起きたらとんでもない被害に
なることは容易に想像できます。非常時に備えて準備を怠らない
ようにしなくては、昨夜は枕元に懐中電灯を置いて寝ました。
《画像はNHK総合テレビから》
※あなたの天気・防災 NHK
※昨夜の新潟震度6強の地震 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昨夜の新潟震度6強の地震 ― 2019/06/19 06:14
昨夜22時22分ころに発生した山形県沖を震源とする地震は
マグニチュード6.7、新潟県村上市で震度6強、山形県鶴岡市で
震度6弱と速報が出てびっくりしました。
※震度6強 新潟・山形で9人けが Yahoo!ニュース
知人が村上市にいて少し時間が経ってからラインを送った
ところ1時間ほどしてから無事との返信が届きました。
国内各地どこにいても大きな地震発生のリスクはあるようで
その時に備えて準備は怠らないようにしないといけません。
《画像は6月19日読売新聞朝刊から》
※あなたの天気・防災 NHK
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
マグニチュード6.7、新潟県村上市で震度6強、山形県鶴岡市で
震度6弱と速報が出てびっくりしました。
※震度6強 新潟・山形で9人けが Yahoo!ニュース
知人が村上市にいて少し時間が経ってからラインを送った
ところ1時間ほどしてから無事との返信が届きました。
国内各地どこにいても大きな地震発生のリスクはあるようで
その時に備えて準備は怠らないようにしないといけません。
《画像は6月19日読売新聞朝刊から》
※あなたの天気・防災 NHK
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
東日本大震災から8年3か月 ― 2019/06/11 06:26
今朝の読売新聞「再生の歩み」、岩手県陸前高田市の
高田地区海岸の砂浜再生事業を伝えています。
震災前賑わった海水浴場は2021年夏から利用の予定、
警察庁、各県などの最新データ、先月から震災関連死が3名
増えています。
今年2月、岩手県大槌町の工事現場で遺骨が見つかりその身元
は東日本大震災で行方不明になっていた大槌町の女性である
ことが先日わかりました。
※震災行方不明者の身元新たに特定 IBC NEWS
東日本を襲った大震災から8年3か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は6月11日付け読売新聞記事から》
※陸前高田地区海岸復旧工事 鹿島建設
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
高田地区海岸の砂浜再生事業を伝えています。
震災前賑わった海水浴場は2021年夏から利用の予定、
警察庁、各県などの最新データ、先月から震災関連死が3名
増えています。
今年2月、岩手県大槌町の工事現場で遺骨が見つかりその身元
は東日本大震災で行方不明になっていた大槌町の女性である
ことが先日わかりました。
※震災行方不明者の身元新たに特定 IBC NEWS
東日本を襲った大震災から8年3か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は6月11日付け読売新聞記事から》
※陸前高田地区海岸復旧工事 鹿島建設
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
東日本大震災から8年2か月 ― 2019/05/11 07:26
東京電力福島第1原子力発電所の事故に伴う全町避難が
約8年間続いた福島県大熊町 は5月7日(火)、4月10日に
避難指示が解除された大川原地区の新庁舎で業務を本格的
に開始しました。関連する記事が今朝の「再生の歩み」に
掲載されています。
町内大川原に建設を進めていた大熊町役場本庁舎は福島
第1原発から南西に約80Kmに位置します。山並みの奥に
富士山がみえていますが町役場からは約300Km、
警察庁、各県などの最新データ、先月から震災関連死が3名
増えて、行方不明者数は1名減っていました。
東日本を襲った大震災から8年2か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は5月11日付け読売新聞記事から》
※大熊町公式ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
約8年間続いた福島県大熊町 は5月7日(火)、4月10日に
避難指示が解除された大川原地区の新庁舎で業務を本格的
に開始しました。関連する記事が今朝の「再生の歩み」に
掲載されています。
町内大川原に建設を進めていた大熊町役場本庁舎は福島
第1原発から南西に約80Kmに位置します。山並みの奥に
富士山がみえていますが町役場からは約300Km、
警察庁、各県などの最新データ、先月から震災関連死が3名
増えて、行方不明者数は1名減っていました。
東日本を襲った大震災から8年2か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は5月11日付け読売新聞記事から》
※大熊町公式ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
東日本大震災から8年1か月 ― 2019/04/11 07:46
今朝の読売新聞から、被災地の津波到達地に植えられた
桜の記事です。
一面には以前から大臣としての資質が問われていた桜田
五輪相の更迭記事が・・・
何を考えて発言しているのか言葉がありません。
亡くなった方、行方不明者数は先月と変わっていません。
東日本を襲った大震災から8年1か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は4月11日付け読売新聞記事から》
※東北の観光・旅行情報サイト
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
桜の記事です。
一面には以前から大臣としての資質が問われていた桜田
五輪相の更迭記事が・・・
何を考えて発言しているのか言葉がありません。
亡くなった方、行方不明者数は先月と変わっていません。
東日本を襲った大震災から8年1か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は4月11日付け読売新聞記事から》
※東北の観光・旅行情報サイト
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント