昨日の「はやぶさ2」講演会 ― 2020/12/06 10:40
あいにくの小雨の中でしたが金沢公会堂でJAXA宇宙科学探査
交流棟解説員の並木道義氏による「はやぶさ2」講演会が
開催されました。
※「はやぶさ2」カプセル再突入 ~日々の出来事~
区役所東側の駐車場には横浜市消防局音楽隊のバスが、
※横浜市消防音楽隊からのお知らせ
公会堂入口の「はやぶさ2」講演会案内、
公会堂受付前には先日Twitterで終末のバンギアさんが募集
した「金沢ふみの歌 」キャラクターのパネルがありました。
※横浜市金沢区「金沢ふみの歌 」 ~日々の出来事~
開演前の公会堂内、初めて立派な緞帳をみました。
挨拶をする永井 京子金沢区長、
※横浜市 金沢区
横浜市消防局音楽隊、季節に合わせクリスマスソングなど30分
ほどの演奏でした。
ちょうど「はやぶさ2」のカプセル分離と開演が同時刻で、
JAXA宇宙科学探査交流棟解説員の並木道義氏から分離に
成功したと報告されると会場が湧きました。
相模原キャンパスなど紹介され宇宙研究の講演は1時間行なわ
れました。
講演後「はやぶさ2」のグッズが当たる抽選会も行われました。
今日午前2時半頃「はやぶさ2」のカプセルは無事に地球に帰還し
カプセルも回収されました。今後新たな発見に期待、地球から
離れた「はやぶさ2」は別の小惑星1998KY26に向かいます。
※小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトサイト
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
交流棟解説員の並木道義氏による「はやぶさ2」講演会が
開催されました。
※「はやぶさ2」カプセル再突入 ~日々の出来事~
区役所東側の駐車場には横浜市消防局音楽隊のバスが、
※横浜市消防音楽隊からのお知らせ
公会堂入口の「はやぶさ2」講演会案内、
公会堂受付前には先日Twitterで終末のバンギアさんが募集
した「金沢ふみの歌 」キャラクターのパネルがありました。
※横浜市金沢区「金沢ふみの歌 」 ~日々の出来事~
開演前の公会堂内、初めて立派な緞帳をみました。
挨拶をする永井 京子金沢区長、
※横浜市 金沢区
横浜市消防局音楽隊、季節に合わせクリスマスソングなど30分
ほどの演奏でした。
ちょうど「はやぶさ2」のカプセル分離と開演が同時刻で、
JAXA宇宙科学探査交流棟解説員の並木道義氏から分離に
成功したと報告されると会場が湧きました。
相模原キャンパスなど紹介され宇宙研究の講演は1時間行なわ
れました。
講演後「はやぶさ2」のグッズが当たる抽選会も行われました。
今日午前2時半頃「はやぶさ2」のカプセルは無事に地球に帰還し
カプセルも回収されました。今後新たな発見に期待、地球から
離れた「はやぶさ2」は別の小惑星1998KY26に向かいます。
※小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトサイト
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「はやぶさ2」カプセル再突入 ― 2020/12/05 05:54
小惑星探査機「はやぶさ2」カプセル再突入・着陸実況ライブ
配信イベントが12月6日(日)午前2時からYouTube JAXA
イベントライブ専用チャンネルで配信されます。
未明の「はやぶさ2」カプセル再突入地球帰還に先立ち
5日金沢公会堂で「はやぶさ2」の講演会が開催されます。
※「はやぶさ2」講演会 当選メール ~日々の出来事~
講演会講師はJAXA宇宙科学探査交流棟解説員の並木道義氏、
講演時間は90分の予定、10時間後にカプセルが地球に帰還する
「はやぶさ2」の詳しい話が聞けると思います。
※「はやぶさ2」講演会のお知らせ 金沢区民協働支援協会
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
配信イベントが12月6日(日)午前2時からYouTube JAXA
イベントライブ専用チャンネルで配信されます。
未明の「はやぶさ2」カプセル再突入地球帰還に先立ち
5日金沢公会堂で「はやぶさ2」の講演会が開催されます。
※「はやぶさ2」講演会 当選メール ~日々の出来事~
講演会講師はJAXA宇宙科学探査交流棟解説員の並木道義氏、
講演時間は90分の予定、10時間後にカプセルが地球に帰還する
「はやぶさ2」の詳しい話が聞けると思います。
※「はやぶさ2」講演会のお知らせ 金沢区民協働支援協会
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「はやぶさ2」講演会 当選メール ― 2020/11/17 06:06
12月5日(土)午後金沢公会堂で「はやぶさ2」講演会が開催
されますが先日当選のお知らせメールが届きました。
※「はやぶさ2」講演会のお知らせ 金沢区民協働支援協会
※「はやぶさ2」講演会 ~日々の出来事~
昨日は日本人宇宙飛行士の野口聡一さんら4人を乗せた米宇宙
開発企業スペースX( SpaceX)の有人宇宙船クルードラゴン
(Crew Dragon)運用初号機の打ち上げが無事成功しました。
※スペースXのカプセル型宇宙船「クルードラゴン」 AFP
※昨夜の宇宙ステーション「きぼう」 ~日々の出来事~
宇宙への関心が高まる中で金沢公会堂での講演会は応募が
多かったと思われます。くじ運はそれほど強くはないのですが
ラッキーでした。
もう一つの楽しみは、金沢公会堂を昨年夏に見学しましたが、
緞帳は上がっていてみれませんでした。今回「はやぶさ2」の
講演会で開演前緞帳が下りていてみれることを期待しています。
※金沢公会堂内覧会 Part-1 ~日々の出来事~
※金沢公会堂内覧会 Part-2 ~日々の出来事~
講演会は12月5日、「はやぶさ2」地球帰還は12月6日、既に
カプセル回収隊は渡豪し本格的に活動を開始しています。
カプセルの分離は講演会の時間帯で行われ、分離後の姿勢制御
や軌道制御の仕組みは一切ないそうです。講演会で詳しい解説が
されると思い楽しみにしています。
※小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトサイト
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
されますが先日当選のお知らせメールが届きました。
※「はやぶさ2」講演会のお知らせ 金沢区民協働支援協会
※「はやぶさ2」講演会 ~日々の出来事~
昨日は日本人宇宙飛行士の野口聡一さんら4人を乗せた米宇宙
開発企業スペースX( SpaceX)の有人宇宙船クルードラゴン
(Crew Dragon)運用初号機の打ち上げが無事成功しました。
※スペースXのカプセル型宇宙船「クルードラゴン」 AFP
※昨夜の宇宙ステーション「きぼう」 ~日々の出来事~
宇宙への関心が高まる中で金沢公会堂での講演会は応募が
多かったと思われます。くじ運はそれほど強くはないのですが
ラッキーでした。
もう一つの楽しみは、金沢公会堂を昨年夏に見学しましたが、
緞帳は上がっていてみれませんでした。今回「はやぶさ2」の
講演会で開演前緞帳が下りていてみれることを期待しています。
※金沢公会堂内覧会 Part-1 ~日々の出来事~
※金沢公会堂内覧会 Part-2 ~日々の出来事~
講演会は12月5日、「はやぶさ2」地球帰還は12月6日、既に
カプセル回収隊は渡豪し本格的に活動を開始しています。
カプセルの分離は講演会の時間帯で行われ、分離後の姿勢制御
や軌道制御の仕組みは一切ないそうです。講演会で詳しい解説が
されると思い楽しみにしています。
※小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトサイト
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
湘南国際村西公園 西側の雑木林 ― 2020/09/23 06:25
祭日の昨日湘南国際村西公園テニスコートは久しぶりに5面ある
コート全てが利用され賑わっていました。コート北側と西側には
雑木林があります。
陽射しを避け休憩できるベンチがあります。
ゲームの合間に西側の雑木林に初めて入ってみました。
丸太のベンチがあります。
斜面の下は西公園ではないようです。
草が生い茂る場所にはヤギがみえました。
昨日は朝晴れていましたが昼ころになり怪しい空模様に、テニスの
時間帯は何とか降られませんでしたが帰路はポツポツと雨粒が
落ちてきました。今夜、明日辺りは台風15号の影響がありそうで
大雨の警戒が必要です。
※湘南国際村西公園 横須賀市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コート全てが利用され賑わっていました。コート北側と西側には
雑木林があります。
陽射しを避け休憩できるベンチがあります。
ゲームの合間に西側の雑木林に初めて入ってみました。
丸太のベンチがあります。
斜面の下は西公園ではないようです。
草が生い茂る場所にはヤギがみえました。
昨日は朝晴れていましたが昼ころになり怪しい空模様に、テニスの
時間帯は何とか降られませんでしたが帰路はポツポツと雨粒が
落ちてきました。今夜、明日辺りは台風15号の影響がありそうで
大雨の警戒が必要です。
※湘南国際村西公園 横須賀市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
台風10号 関東にも大雨 ― 2020/09/07 07:01
午前7時前の北の空、どんよりした厚い雲に覆われています。
5時頃一時朝日が射した時もありましたがすぐに強い雨が降って
きました。
神奈川、静岡と海側に次々に雲がわくように南から流れてきます。
所どころ赤い帯もみえるので強い雨になっていると思われます。
九州の台風10号は勢力はまだ衰えてはいませんが赤い雨雲の
帯はこの時間みえません。風はまだ々強いようです。
夜間に台風が通過したため被害状況がまだ分かりませんがケガを
された方もいるようです。強風による大きな被害が出ていないと
いいのですが。
※台風情報 Yahoo!天気
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
5時頃一時朝日が射した時もありましたがすぐに強い雨が降って
きました。
神奈川、静岡と海側に次々に雲がわくように南から流れてきます。
所どころ赤い帯もみえるので強い雨になっていると思われます。
九州の台風10号は勢力はまだ衰えてはいませんが赤い雨雲の
帯はこの時間みえません。風はまだ々強いようです。
夜間に台風が通過したため被害状況がまだ分かりませんがケガを
された方もいるようです。強風による大きな被害が出ていないと
いいのですが。
※台風情報 Yahoo!天気
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昨日は猫の目のような天気 ― 2020/09/04 06:52
今朝の空、朝焼けがみえています。
昨日は猫の目のような変化の激しい空模様でした。特に午前中
は変わりやすく、陽が射しているかと思ったら急に黒い雲が出て
きて雨に変わりました。出していた洗濯物を急いで取り込んだり
忙しかった。
午後になると晴れ間が多くなってきました。
午後4時過ぎの空、
今日は安定した一日のようですが、気になるのは台風10号の
進路と勢力です。特別警報が出そうなくらいの大風が吹きそうで
去年の同月の関東地方に上陸甚大な被害をもたらした台風15号
を思い起こします。
※金沢区臨海工業団地の台風被害 ~日々の出来事~
※本牧海釣り施設、南本牧はま道路被害 ~日々の出来事~
九州、四国、中国地方など進路の東側は特に警戒が必要で今の
うちに備えて欲しいものです。
※気象庁 台風情報
※台風15号被害大きいです ~日々の出来事~
※9月9日台風15号金沢区被害 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昨日は猫の目のような変化の激しい空模様でした。特に午前中
は変わりやすく、陽が射しているかと思ったら急に黒い雲が出て
きて雨に変わりました。出していた洗濯物を急いで取り込んだり
忙しかった。
午後になると晴れ間が多くなってきました。
午後4時過ぎの空、
今日は安定した一日のようですが、気になるのは台風10号の
進路と勢力です。特別警報が出そうなくらいの大風が吹きそうで
去年の同月の関東地方に上陸甚大な被害をもたらした台風15号
を思い起こします。
※金沢区臨海工業団地の台風被害 ~日々の出来事~
※本牧海釣り施設、南本牧はま道路被害 ~日々の出来事~
九州、四国、中国地方など進路の東側は特に警戒が必要で今の
うちに備えて欲しいものです。
※気象庁 台風情報
※台風15号被害大きいです ~日々の出来事~
※9月9日台風15号金沢区被害 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
湘南国際村桜の木にミツバチの大群 ― 2020/09/02 05:56
初めてこんな状態をみました。昨日湘南国際村で目にしたのは、
桜の木にミツバチの大群が、
テニスが終わった後のこと、桜の木にミツバチが群がっていると
言うのを聞き恐る恐る見に行きました。
すぐに分かりました。異様な塊がみえています。
塊の周りにミツバチが飛んでいました。
桜の木にミツバチの大群、
どうやらミツバチがかたまっているのは分蜂(ぶんぽう)と言う
ミツバチの巣別れ(引越し)のようでした。しばらくすると巣を
つくるのに適した場所へ移動していくそうです。
※ミツバチの分蜂について 川崎市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
桜の木にミツバチの大群が、
テニスが終わった後のこと、桜の木にミツバチが群がっていると
言うのを聞き恐る恐る見に行きました。
すぐに分かりました。異様な塊がみえています。
塊の周りにミツバチが飛んでいました。
桜の木にミツバチの大群、
どうやらミツバチがかたまっているのは分蜂(ぶんぽう)と言う
ミツバチの巣別れ(引越し)のようでした。しばらくすると巣を
つくるのに適した場所へ移動していくそうです。
※ミツバチの分蜂について 川崎市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昨夜の宇宙ステーション「きぼう」 ― 2020/08/04 06:17
上手く撮影できなかったのでフリーのイラストを載せています。
昼間から三脚を出して準備していたのですが、夜空の撮影は
難しいですね。
19時40分過ぎ北側の窓を開け目を凝らしていると、少し雲が
掛かっていたようでかなり高い位置に明るい光が動いているの
がみえました。
一昨日よりよくみえています。窓からの視界に消えたので外へ
出て観察、ほぼ真上に近い位置で「きぼう」は南東方向へ移動
していきます。
建物もないのでまだみえるだろうと思っていたら、スッと消えて
しまったので地球の影に入ったようです。
昨日は宇宙ステーション「きぼう」にドッキングしていた有人
宇宙船「クルードラゴン」が分離し米フロリダ州北西部沖に着水
したニュースが流れていました。
肉眼でも見える400Kmも上空を飛行中の衛星から地球へピン
ポイントで帰還する技術に驚いています。ちなみに宇宙ステー
ション「きぼう」はサッカー場ほどの大きさのようです。
※NASA
※有人宇宙船が帰還 朝日新聞デジタル
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昼間から三脚を出して準備していたのですが、夜空の撮影は
難しいですね。
19時40分過ぎ北側の窓を開け目を凝らしていると、少し雲が
掛かっていたようでかなり高い位置に明るい光が動いているの
がみえました。
一昨日よりよくみえています。窓からの視界に消えたので外へ
出て観察、ほぼ真上に近い位置で「きぼう」は南東方向へ移動
していきます。
建物もないのでまだみえるだろうと思っていたら、スッと消えて
しまったので地球の影に入ったようです。
昨日は宇宙ステーション「きぼう」にドッキングしていた有人
宇宙船「クルードラゴン」が分離し米フロリダ州北西部沖に着水
したニュースが流れていました。
肉眼でも見える400Kmも上空を飛行中の衛星から地球へピン
ポイントで帰還する技術に驚いています。ちなみに宇宙ステー
ション「きぼう」はサッカー場ほどの大きさのようです。
※NASA
※有人宇宙船が帰還 朝日新聞デジタル
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
宇宙ステーション「きぼう」みえた ― 2020/08/03 06:20
北側の窓から見える景色はいくらか朝もやがかかっている感じ
です。午前5時半撮影、
昨夜8時半ころ夜空を眺めていると北西にかなり明るいひかりが
南東方向に動いてきました。
400Km上空を国際宇宙ステーション「きぼう」が通過中、
カメラも持っていましたがうまく撮れませんでした。
天頂に近づくほど速く動いているように見えていましたが、
少し移動しすぐに上空に目をやると、いくら探してもみえません
でした。地球の影に入ったようです。
今夜も7時45分ころ晴れていればみえるようなので写真の準備を
しておきましょう。
※国際宇宙ステーションをみよう 倉敷科学センター
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
です。午前5時半撮影、
昨夜8時半ころ夜空を眺めていると北西にかなり明るいひかりが
南東方向に動いてきました。
400Km上空を国際宇宙ステーション「きぼう」が通過中、
カメラも持っていましたがうまく撮れませんでした。
天頂に近づくほど速く動いているように見えていましたが、
少し移動しすぐに上空に目をやると、いくら探してもみえません
でした。地球の影に入ったようです。
今夜も7時45分ころ晴れていればみえるようなので写真の準備を
しておきましょう。
※国際宇宙ステーションをみよう 倉敷科学センター
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ヒラタクワガタ逃がしました ― 2020/07/23 05:55
一昨日のクワガタの続き、21日夕方砂糖水をあげてみました。
虫かごの入口が小さいので江戸ムラサキのキャップを使用。
砂糖が少し多いようです。
虫かごの中にプライヤーで挟んで降ろします。
ヒラタクワガタは警戒しています。
すぐには砂糖水に近づいてきません。
柿の枝の下に潜り込んでいます。
この後夜にかけて砂糖水で元気になったのか虫かごの中を移動
しケースの壁に足を付けて立ち上がったり何度もしていました。
昨日の朝になり静かになっているので死んでしまったかなと
みたらそのうち動き出しました。一昨日の夜のような動きは
みられず、少し元気がないようにみえました。孫が来るまで
虫かごに置いておこうと思っていましたがこのままではかわい
そうなので逃がす事にしました。
柿の木の幹に置いてあげると時計で6時の位置から右回りで4時
くらいのところまで動いてから穴を掘りだしそのまま潜って
いきました。
昨夜もう一度幹をみると穴が開いていて出てきたようでした。
きっと自由に動きまわっているのでしょう。
※虫かごにヒラタクワガタがいます ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
虫かごの入口が小さいので江戸ムラサキのキャップを使用。
砂糖が少し多いようです。
虫かごの中にプライヤーで挟んで降ろします。
ヒラタクワガタは警戒しています。
すぐには砂糖水に近づいてきません。
柿の枝の下に潜り込んでいます。
この後夜にかけて砂糖水で元気になったのか虫かごの中を移動
しケースの壁に足を付けて立ち上がったり何度もしていました。
昨日の朝になり静かになっているので死んでしまったかなと
みたらそのうち動き出しました。一昨日の夜のような動きは
みられず、少し元気がないようにみえました。孫が来るまで
虫かごに置いておこうと思っていましたがこのままではかわい
そうなので逃がす事にしました。
柿の木の幹に置いてあげると時計で6時の位置から右回りで4時
くらいのところまで動いてから穴を掘りだしそのまま潜って
いきました。
昨夜もう一度幹をみると穴が開いていて出てきたようでした。
きっと自由に動きまわっているのでしょう。
※虫かごにヒラタクワガタがいます ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント