横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.2 ― 2025/02/01 07:35
田浦月見台住宅に上がってきました。標高は60mほどですがJR田浦駅の海側に建つマンションの先にはきれいな海が広がっていました。
※横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.1 ~日々の出来事~
かなり広い土地が、Googleマップで見ると数年前まではここにも住宅があったようです。
田浦月見台住宅、リノベーション中で工事関係者の姿がありました。
築60年超の平屋の建物22棟をリノベーションし、店舗兼用住宅として貸し出すそうです。
※天空の店舗兼住宅に興味ある人集まれ
繋がった長屋タイプもありました。
建物の東側、奥には十三峠の給水塔らしき建物が見えていました。
田浦港の先には住友重機械工業が見えています。
東京湾を見ると、田浦月見台住宅から約28Km先アクアラインの「風の塔」も見えていました。
※海に浮かぶ「風の塔」を知っていますか? 大成建設
エリア全体のオープン予定は2025年7月、プロジェクトの進行にもよりますが、入居可能時期は早くて4月ごろから。先行して店舗等の拠点開業も可能とのこと、面白そうな店舗ができそうで楽しみです。
※昭和の市営住宅群を現代風に再構築、田浦月見台住宅 ENJOYWORKS
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.1 ~日々の出来事~
かなり広い土地が、Googleマップで見ると数年前まではここにも住宅があったようです。
田浦月見台住宅、リノベーション中で工事関係者の姿がありました。
築60年超の平屋の建物22棟をリノベーションし、店舗兼用住宅として貸し出すそうです。
※天空の店舗兼住宅に興味ある人集まれ
繋がった長屋タイプもありました。
建物の東側、奥には十三峠の給水塔らしき建物が見えていました。
田浦港の先には住友重機械工業が見えています。
東京湾を見ると、田浦月見台住宅から約28Km先アクアラインの「風の塔」も見えていました。
※海に浮かぶ「風の塔」を知っていますか? 大成建設
エリア全体のオープン予定は2025年7月、プロジェクトの進行にもよりますが、入居可能時期は早くて4月ごろから。先行して店舗等の拠点開業も可能とのこと、面白そうな店舗ができそうで楽しみです。
※昭和の市営住宅群を現代風に再構築、田浦月見台住宅 ENJOYWORKS
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
横須賀・田浦月見台住宅 “天空の廃虚”Vol.1 ― 2025/01/31 06:25
Googleマップの横須賀・田浦月見台住宅、少し前にニュースで
“天空の廃虚”と話題になっている事を知りました。
最寄駅はJR田浦駅、
駅前にあった「田浦梅の里周辺案内図」、中央やや左の赤く付けたマークの場所が田浦月見台住宅です。
駅前の国道16号線に出て向かいます。
すれ違いのできない狭い道路を上っていくと、「のの字橋」があります。
ガードの奥から上がってきました。
少し行くと道が分かれ田浦月見台住宅の入口、
ここから「田浦梅の里」の展望塔が見えていました。
※田浦梅の里 横須賀市観光情報
住宅への道を進むと、西側の山には太陽光パネルが不規則に設置されているのが見えていました。
※田浦にメガソーラー計画 宅地造成から事業変更 横須賀・三浦 タウンニュース
明日に続く、
※天空の廃虚”生まれ変わる 横須賀・田浦月見台住宅、店舗兼用住宅に転換 カナロコ
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最寄駅はJR田浦駅、
駅前にあった「田浦梅の里周辺案内図」、中央やや左の赤く付けたマークの場所が田浦月見台住宅です。
駅前の国道16号線に出て向かいます。
すれ違いのできない狭い道路を上っていくと、「のの字橋」があります。
ガードの奥から上がってきました。
少し行くと道が分かれ田浦月見台住宅の入口、
ここから「田浦梅の里」の展望塔が見えていました。
※田浦梅の里 横須賀市観光情報
住宅への道を進むと、西側の山には太陽光パネルが不規則に設置されているのが見えていました。
※田浦にメガソーラー計画 宅地造成から事業変更 横須賀・三浦 タウンニュース
明日に続く、
※天空の廃虚”生まれ変わる 横須賀・田浦月見台住宅、店舗兼用住宅に転換 カナロコ
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ブランチ横浜南部市場 ― 2024/08/22 06:40
久しぶりにブランチ横浜南部市場に買い物で行ってきました。スーパー「エイビイ」前の広場、車の展示はなく正面の店舗の商品がワゴンで出品、販売されていました。
※久しぶりのブランチ横浜南部市場 ~日々の出来事~
※ブランチ横浜南部市場 ~日々の出来事~
屋上駐車場に車を停めました。エレベーターホールにはクレーンゲームがありました。人気があるのでしょうか?
建物の屋根をカットし緑化を図っているのでしょうか。
広場のあった「市場プロレス」の案内、9月23日に開催されます。
南部市場から西に600mほど先、湾岸線の横に建設中の「ランドポート横浜杉田(仮称)」、25年3月に竣工予定のマルチ型物流倉庫、
※Landport ランドポート横浜杉田
ランドポートは2023年9月に「ランドポート横浜福浦」を杉田ゴルフ跡地に竣工済で、金沢区、磯子区と湾岸線エリアの大型物流倉庫の建設が進んでいます。
※杉田ゴルフ場の跡地 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※久しぶりのブランチ横浜南部市場 ~日々の出来事~
※ブランチ横浜南部市場 ~日々の出来事~
屋上駐車場に車を停めました。エレベーターホールにはクレーンゲームがありました。人気があるのでしょうか?
建物の屋根をカットし緑化を図っているのでしょうか。
広場のあった「市場プロレス」の案内、9月23日に開催されます。
南部市場から西に600mほど先、湾岸線の横に建設中の「ランドポート横浜杉田(仮称)」、25年3月に竣工予定のマルチ型物流倉庫、
※Landport ランドポート横浜杉田
ランドポートは2023年9月に「ランドポート横浜福浦」を杉田ゴルフ跡地に竣工済で、金沢区、磯子区と湾岸線エリアの大型物流倉庫の建設が進んでいます。
※杉田ゴルフ場の跡地 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
松井水産追浜本店閉店 ― 2024/04/25 06:54
横須賀市追浜駅前にある「松井水産追浜本店」閉店のお知らせが昨日新聞の折り込みに入ってきました。定期的に利用していました。
※追浜駅前市街地再開発の動き ~日々の出来事~
新聞の折り込みに入ってきた閉店のお知らせ、昭和35年(1960年)からこの地で商いをされてきました。
横浜市南区にある横浜橋商店街「松井水産横浜橋店」で営業していくようです。
追浜駅前市街地再開発の動きが数年前に発表され、2つの高層建築物と周辺の整備が計画されています。
※京急追浜駅前再開発 ~日々の出来事~
※「追浜駅前第2街区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合を設立 | 三菱地所
※神奈川県横須賀市の追浜(おっぱま)駅前で市街地再開発の計画が進んでいる
お知らせにある通リ松井水産追浜本店は国道16号線道路拡張のため4月27日(土)で閉店となります。
※松井水産 お店紹介 商店街に行こう
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※追浜駅前市街地再開発の動き ~日々の出来事~
新聞の折り込みに入ってきた閉店のお知らせ、昭和35年(1960年)からこの地で商いをされてきました。
横浜市南区にある横浜橋商店街「松井水産横浜橋店」で営業していくようです。
追浜駅前市街地再開発の動きが数年前に発表され、2つの高層建築物と周辺の整備が計画されています。
※京急追浜駅前再開発 ~日々の出来事~
※「追浜駅前第2街区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合を設立 | 三菱地所
※神奈川県横須賀市の追浜(おっぱま)駅前で市街地再開発の計画が進んでいる
お知らせにある通リ松井水産追浜本店は国道16号線道路拡張のため4月27日(土)で閉店となります。
※松井水産 お店紹介 商店街に行こう
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
固定資産税納付通知書が届く ― 2024/04/06 07:04
毎年今頃になると送られてくる固定資産税納付通知書、今年も静かにポストに入っていました。
結構まとまった費用でどこから捻出するか、いつも思案しています。
少し前ですが、国民健保の納付を失念していて督促状が届きました。
スマホ代を毎月数百円節約してもあまり効果はありませんが、「塵も積もれば山となる」でなるべく無駄使いをしないように心掛けています。
※固定資産税・都市計画税について 横浜市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
結構まとまった費用でどこから捻出するか、いつも思案しています。
少し前ですが、国民健保の納付を失念していて督促状が届きました。
スマホ代を毎月数百円節約してもあまり効果はありませんが、「塵も積もれば山となる」でなるべく無駄使いをしないように心掛けています。
※固定資産税・都市計画税について 横浜市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
プライムパークス横浜並木 ― 2023/11/11 06:57
金沢区並木のビアレヨコハマ本館南側にあった旧三菱重工金沢社宅跡地に建設中マンション「プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス」はサイトで概要を見ることができます。
(解体前の旧三菱重工金沢社宅 Google マップから)
※プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス
スーパーやアウトレットも近く生活やレジャーに便利な立地です。
金沢区の広報には区の世帯数、人口が載っていて前年同月比で減少傾向が続いています。
※横浜市 金沢区トップページ
プライムパークス横浜並木は7棟構成で総戸数509戸、南部市場には時々行きますがビアレヨコハマは足が遠のいています。今度行った際にマンションの進捗を見てきましょう。
※続・ブランチ横浜南部市場 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
(解体前の旧三菱重工金沢社宅 Google マップから)
※プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス
スーパーやアウトレットも近く生活やレジャーに便利な立地です。
金沢区の広報には区の世帯数、人口が載っていて前年同月比で減少傾向が続いています。
※横浜市 金沢区トップページ
プライムパークス横浜並木は7棟構成で総戸数509戸、南部市場には時々行きますがビアレヨコハマは足が遠のいています。今度行った際にマンションの進捗を見てきましょう。
※続・ブランチ横浜南部市場 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
姫小島水門のアガパンサス ― 2023/07/08 06:51
金沢区・瀬戸神社近くにある「姫小島水門」、アガパンサスがきれいに咲いていました。先月末撮影、
※姫小島水門 横浜金沢観光協会
姫小島水門、すぐ横を宮川が流れています。
姫小島水門の案内と手づくり郷土賞のプレート、
紫と白のアガパンサス、
東側で工事中の瀬戸橋住宅建替工事、
建築計画、
自転車などでは通り過ぎてしまう場所ですが、アガパンサスはきれいに咲いていました。
※第3回歴史探訪・九覧亭 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※姫小島水門 横浜金沢観光協会
姫小島水門、すぐ横を宮川が流れています。
姫小島水門の案内と手づくり郷土賞のプレート、
紫と白のアガパンサス、
東側で工事中の瀬戸橋住宅建替工事、
建築計画、
自転車などでは通り過ぎてしまう場所ですが、アガパンサスはきれいに咲いていました。
※第3回歴史探訪・九覧亭 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
旧サニーマートのユニクロ建設工事 ― 2022/01/21 07:50
旧サニーマートB棟跡地に建設中のユニクロは鉄骨が組まれ
外観ができてきました。
※金沢区役所前の駐車場オープン ~日々の出来事~
B棟跡地南側から、
工事車両のエリアは駐車場になるのでしょうか?
1か月前2021年12月22日撮影、
西側一通道路から、右奥の建物は金沢警察署、
南側、天井は高いけど平屋建てのようです。
東側、金沢警察署前から、
ドコモショップ金沢八景店前、看板用の支柱も出来ています。
事業の期間は令和4年3月末となっているので新年度にオープン
でしょうか。
※ユニクロ
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
外観ができてきました。
※金沢区役所前の駐車場オープン ~日々の出来事~
B棟跡地南側から、
工事車両のエリアは駐車場になるのでしょうか?
1か月前2021年12月22日撮影、
西側一通道路から、右奥の建物は金沢警察署、
南側、天井は高いけど平屋建てのようです。
東側、金沢警察署前から、
ドコモショップ金沢八景店前、看板用の支柱も出来ています。
事業の期間は令和4年3月末となっているので新年度にオープン
でしょうか。
※ユニクロ
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
金沢区役所前の駐車場オープン ― 2021/12/25 07:34
11月14日のブログ「旧サニーマート跡地」で金沢区役所前の
駐車場を紹介していますが、12月3日にオープンしました。
※旧サニーマート跡地 ~日々の出来事~
この日は平日ですが7割方利用されていました。
西側一通の道路側に面した一画は、カーシェアリングで7台
駐車していました。タイムズカーシェアのサイトでは12月下旬
にオープン予定とあります。
※カーシェアリングのタイムズ
オープンした駐車場は旧サニーマートA棟ですが、B棟跡地には
鉄骨を組み始めていました。
建築主は「ユニクロ」とあります。
C棟は飲食店が入っていますが、その2階から撮影、
鉄骨の手前はかなり広く空いています。
A棟、B棟跡の敷地はそれぞれ1000坪ほどの面積、区内の中心部
になるので注目していきます。
※タイムズ京急金沢八景第3
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
駐車場を紹介していますが、12月3日にオープンしました。
※旧サニーマート跡地 ~日々の出来事~
この日は平日ですが7割方利用されていました。
西側一通の道路側に面した一画は、カーシェアリングで7台
駐車していました。タイムズカーシェアのサイトでは12月下旬
にオープン予定とあります。
※カーシェアリングのタイムズ
オープンした駐車場は旧サニーマートA棟ですが、B棟跡地には
鉄骨を組み始めていました。
建築主は「ユニクロ」とあります。
C棟は飲食店が入っていますが、その2階から撮影、
鉄骨の手前はかなり広く空いています。
A棟、B棟跡の敷地はそれぞれ1000坪ほどの面積、区内の中心部
になるので注目していきます。
※タイムズ京急金沢八景第3
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
旧サニーマート跡地 ― 2021/11/04 06:56
先月区役所に行った際に、旧サニーマート跡地の舗装工事を
していました。その後どうなっているのか気になり見に行くと、
A棟の跡地は広い駐車場が出来ていました。3日撮影、
※京急ストアサニーマート店閉店 ~日々の出来事~
※サニーマート(旧C館)飲食店街 ~日々の出来事~
※9月9日台風15号金沢区被害 ~日々の出来事~
※サニーマート解体工事 ~日々の出来事~
16号線側駐車場出入口、Times京急金沢八景第3とあります。
歩道のガードレールはまだそのままでした。
西側一通の道路側にも出入口があるようです。
今は使われていませんが歩道橋は残ったまま、
2019年7月の旧サニーマート、解体工事の準備中、
B棟跡のエリアはシートで囲われていました。
敷地内に事務所が見えます。
B棟跡のエリアの建築主は「ユニクロ」とあります。
A棟、B棟跡の敷地はそれぞれ1000坪ほどの面積です。
B棟跡のエリア北側には既に基礎工事かコンクリートを打った
あとがみえます。
ユニクロはどんな施設になるのか全く分かりませんが、事業の
期間が令和4年3月31日となっているので工事は急ピッチで
進むと思われます。
※金沢区役所周辺散策 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
していました。その後どうなっているのか気になり見に行くと、
A棟の跡地は広い駐車場が出来ていました。3日撮影、
※京急ストアサニーマート店閉店 ~日々の出来事~
※サニーマート(旧C館)飲食店街 ~日々の出来事~
※9月9日台風15号金沢区被害 ~日々の出来事~
※サニーマート解体工事 ~日々の出来事~
16号線側駐車場出入口、Times京急金沢八景第3とあります。
歩道のガードレールはまだそのままでした。
西側一通の道路側にも出入口があるようです。
今は使われていませんが歩道橋は残ったまま、
2019年7月の旧サニーマート、解体工事の準備中、
B棟跡のエリアはシートで囲われていました。
敷地内に事務所が見えます。
B棟跡のエリアの建築主は「ユニクロ」とあります。
A棟、B棟跡の敷地はそれぞれ1000坪ほどの面積です。
B棟跡のエリア北側には既に基礎工事かコンクリートを打った
あとがみえます。
ユニクロはどんな施設になるのか全く分かりませんが、事業の
期間が令和4年3月31日となっているので工事は急ピッチで
進むと思われます。
※金沢区役所周辺散策 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント