ハスの花・早朝鑑賞 ― 2011/07/17 11:53
大船フラワーセンターで16日~18日まで
ハス観賞早朝開園(午前6時に開園)、
早起きして行ってきました。
昨夕のニュースで流れたこともあり来園者が
多く15分前に開園しました。
駐車場はほぼ満車状態、
入口ゲートを入ったところ、
池の手前と向こうにハスがみえます。
係員が写真を撮る人たちに注意事項が書かれた
パンフレットを配り花の説明をしていました。
「大賀はす」の説明、
ピンクの「大賀はす」、
ハスの鉢が並んでいます。
ハスの観賞は一方通行になっていました。
入ってすぐのところに咲いていた「アサガオ」
池の向こうは正面入口、
皆さん写真を撮っているので多少渋滞気味、
左の花は「クレオメ」
ハスの花は高いところで咲いているのが多く
丁度よい高さは少ないようでした。
4日ほどで咲いて散ってしまうそうです。
写真を撮る人が大勢です、
CONTAX、フイルムカメラ(60×45)を使う男性、
ちょっとファインダーを覗かせてもらいました。
こちらの女性はスマートフォンとオリンパスの
カメラを持ち撮影しています。
陽が昇ってきてちょうどきれいに咲いています。
ハスの葉の大きさが判ります。
一周りして来ると池には水連が、
水連も結構見ている方がいました。
写真を撮っている方が教えてくれて見ると
水連の花の先に小さなトンボが止まっています。
花の販売もこの時間はお客さんは少ないようです。
花時計、「びじょざくら」(流通名:バーベナ)
1時間ほど観賞し帰路に、来た時は涼しかったの
ですが今は強い陽射しが木々の間から差して
きています。
※神奈川県立フラワーセンター大船植物園
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ハス観賞早朝開園(午前6時に開園)、
早起きして行ってきました。
昨夕のニュースで流れたこともあり来園者が
多く15分前に開園しました。
駐車場はほぼ満車状態、
入口ゲートを入ったところ、
池の手前と向こうにハスがみえます。
係員が写真を撮る人たちに注意事項が書かれた
パンフレットを配り花の説明をしていました。
「大賀はす」の説明、
ピンクの「大賀はす」、
ハスの鉢が並んでいます。
ハスの観賞は一方通行になっていました。
入ってすぐのところに咲いていた「アサガオ」
池の向こうは正面入口、
皆さん写真を撮っているので多少渋滞気味、
左の花は「クレオメ」
ハスの花は高いところで咲いているのが多く
丁度よい高さは少ないようでした。
4日ほどで咲いて散ってしまうそうです。
写真を撮る人が大勢です、
CONTAX、フイルムカメラ(60×45)を使う男性、
ちょっとファインダーを覗かせてもらいました。
こちらの女性はスマートフォンとオリンパスの
カメラを持ち撮影しています。
陽が昇ってきてちょうどきれいに咲いています。
ハスの葉の大きさが判ります。
一周りして来ると池には水連が、
水連も結構見ている方がいました。
写真を撮っている方が教えてくれて見ると
水連の花の先に小さなトンボが止まっています。
花の販売もこの時間はお客さんは少ないようです。
花時計、「びじょざくら」(流通名:バーベナ)
1時間ほど観賞し帰路に、来た時は涼しかったの
ですが今は強い陽射しが木々の間から差して
きています。
※神奈川県立フラワーセンター大船植物園
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
がんばれ!!「なでしこジャパン」 ― 2011/07/17 22:53
いよいよ明日の早朝3時45分歴史に残る
ゲームが始まります。
横浜市港北区にある「師岡熊野神社」、
神社の御社紋は、「三つ足烏」(八咫烏)です。
※師岡熊野神社
今の「なでしこジャパン」は一戦々力をつけて
きています、選手の力を信じ、神様の力も借り、
お守りに必勝祈願を託します。
今目覚ましをかけました、
明日は3時半に起きて応援しましょう。
※Supernova☆~岩清水梓のblog~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ゲームが始まります。
横浜市港北区にある「師岡熊野神社」、
神社の御社紋は、「三つ足烏」(八咫烏)です。
※師岡熊野神社
今の「なでしこジャパン」は一戦々力をつけて
きています、選手の力を信じ、神様の力も借り、
お守りに必勝祈願を託します。
今目覚ましをかけました、
明日は3時半に起きて応援しましょう。
※Supernova☆~岩清水梓のblog~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント