アナログ放送終了 ― 2011/07/25 10:56
昨日朝刊「DXアンテナ」の新聞広告、
58年間、テレビはアナログ放送でしたが
昨日を持って地デジに切り替わりました。
我が家もケーブルテレビで長い間テレビを見て
きましたが地デジに替わることで新聞広告にある
「平面アンテナ」を屋根裏に設置したのが
昨年の2月でした。
※地デジ平面アンテナ感度良好
ブースターを付けていますが
屋根裏でも感度は良好でアンテナレベル70以上、
お蔭でケーブルテレビは解約、節約になりました。
車(スカイライン)のチューナーは既に地デジ化に
しています、アナログで見ると「砂あらし」でした。
新聞の番組欄は若いチャンネル順に変わり、
地デジでは「フジテレビ」が一番右になってました。
まだ映るのに高いお金をかけて買い替えたり
チューナーを買ったり、国民に負担をかけています、
テレビの新しい時代への幕開けとなりますが
負担に負けない番組内容の充実、双方向での
有効的な利用など図って欲しいですね。
※地上デジタルテレビ放送のご案内
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
58年間、テレビはアナログ放送でしたが
昨日を持って地デジに切り替わりました。
我が家もケーブルテレビで長い間テレビを見て
きましたが地デジに替わることで新聞広告にある
「平面アンテナ」を屋根裏に設置したのが
昨年の2月でした。
※地デジ平面アンテナ感度良好
ブースターを付けていますが
屋根裏でも感度は良好でアンテナレベル70以上、
お蔭でケーブルテレビは解約、節約になりました。
車(スカイライン)のチューナーは既に地デジ化に
しています、アナログで見ると「砂あらし」でした。
新聞の番組欄は若いチャンネル順に変わり、
地デジでは「フジテレビ」が一番右になってました。
まだ映るのに高いお金をかけて買い替えたり
チューナーを買ったり、国民に負担をかけています、
テレビの新しい時代への幕開けとなりますが
負担に負けない番組内容の充実、双方向での
有効的な利用など図って欲しいですね。
※地上デジタルテレビ放送のご案内
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント