コクリコ坂から・ヨコハマガイド2011/07/19 11:59

コクリコ坂から・ヨコハマガイド
地区センターから「ヨコハマガイドマップ」を
もらってきました。

映画の上映に合わせ市内で50万部配布
されるそうです。

A4サイズですが広げると新聞サイズの上下を
少し伸ばした大きさの『横濱散策ガイドマップ』に
なっています。
『横濱散策ガイドマップ』

現在と過去の共存する横浜、
表紙を開けるとこんな感じです。
表紙を開けると

さらに広げた右側、
「コクリコ坂から」の面影を訪ねて、とあり
映画に登場する場所や建物、作品のキーワードが
紹介されています。
「コクリコ坂から」の面影を訪ねて

左側は、1960年代のヨコハマ、
「暮らしと生活」では昔懐かしい「生活用品」が
載っています。
1960年代のヨコハマ

左下はスタンプラリーのシートになっていて、
5か所以上のスタンプを集めるとU・Wピンズの
プレゼントがあります。

人気の「山手洋館エリア拡大図」もあります。
山手洋館エリア拡大図

JR石川町からの「山手洋館散歩おすすめコース」
山手洋館散歩おすすめコース

ヨコハマの「見どころベスト8」
見どころベスト8

映画を見る前、見てからでも「ヨコハマガイド」を
参考にし、昔ながらの姿と新しい姿の横浜を
発見できると思います。
※横浜が舞台の最新作「コクリコ坂から」特集

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

台風6号の進路2011/07/19 20:40

台風6号の進路
写真は昨年6月、
旅行で立ち寄った高知県・足摺岬です。
断崖絶壁の岩場に立つ灯台が印象的でした。

台風6号の中心はこの足摺岬より東方の室戸岬に
あり、速度が遅く雨の被害が心配されています。

四国では既に1mを越えた雨量を観測している
ところもあるようで警戒が必要です。

国土交通省 防災情報提供センターの
リアルタイムレーダーでは5分おきに情報が
更新され雨の降り方が素人でも判ります。

現在神奈川県内では、箱根辺りで赤いマークが
ついているのでかなりの雨が降っていると思われます。

進路を東にとり海上を行くと被害も少ないと
思いますが(伊豆諸島の方は心配)、
明日の台風6号の影響が気掛かりです。
※国土交通省 防災情報提供センター

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン