車載地デジ リモコンホルダー ― 2011/07/07 12:11
1年前、スカイラインに取付けたPanasonic製
地デジチューナーのリモコンは今までシフトレバー
横のコンソール上部に置いていました。
リモコン裏に両面テープをはり固定していましたが
最近炎天下に車を置いていたら熱さで両面テープ
の糊が溶けていました。
リモコンの裏&コンソール部は糊がガム状に
なってしまい拭き取るのに大変でした。
カーショップで探すとカードホルダーが8枚ほど
入るものがあり、リモコンを入れておくのに丁度
いいので買ってきました。
コンソール横に貼りつけてみました、
直射日光が当たる部分ではないので
今度は大丈夫でしょう。
※カー地デジチューナー Panasonic
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
地デジチューナーのリモコンは今までシフトレバー
横のコンソール上部に置いていました。
リモコン裏に両面テープをはり固定していましたが
最近炎天下に車を置いていたら熱さで両面テープ
の糊が溶けていました。
リモコンの裏&コンソール部は糊がガム状に
なってしまい拭き取るのに大変でした。
カーショップで探すとカードホルダーが8枚ほど
入るものがあり、リモコンを入れておくのに丁度
いいので買ってきました。
コンソール横に貼りつけてみました、
直射日光が当たる部分ではないので
今度は大丈夫でしょう。
※カー地デジチューナー Panasonic
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
クリーニングのおばさん ― 2011/07/07 21:26
近くのクリーニングを頼みにいくお店のおばさんは
昭和15年生まれ、71歳ですが山が好きです。
若いころはもちろん今でも山登りをするそうです。
お店に入ると登った山の写真が何枚も無造作に
貼られています。
「東北に親戚の方がいますか」と聞くと
福島の喜多方が実家とのこと、
沿岸からは約100Km内陸で離れているので
震災の大きな被害はなかったようです。
実家に行った時は磐梯山や安達太良山に行く
そうですが今年は原発事故もあるので見合わせて
箱根の金時山でも行こうかと言っていました。
おばさんは「玄海原発」の話で、再開するのは
早いのではと言ってました、昨日から今日の動きで
九電や政府の対応、菅総理の発言に地元は
振り回されています。
震災から間もなく4か月、いつになったら本腰を
入れて動き出すのか、
今日は「七夕」、NHKのニュースで短冊に
『早く外で遊べるように』と願いが書かれていました。
※福島県ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昭和15年生まれ、71歳ですが山が好きです。
若いころはもちろん今でも山登りをするそうです。
お店に入ると登った山の写真が何枚も無造作に
貼られています。
「東北に親戚の方がいますか」と聞くと
福島の喜多方が実家とのこと、
沿岸からは約100Km内陸で離れているので
震災の大きな被害はなかったようです。
実家に行った時は磐梯山や安達太良山に行く
そうですが今年は原発事故もあるので見合わせて
箱根の金時山でも行こうかと言っていました。
おばさんは「玄海原発」の話で、再開するのは
早いのではと言ってました、昨日から今日の動きで
九電や政府の対応、菅総理の発言に地元は
振り回されています。
震災から間もなく4か月、いつになったら本腰を
入れて動き出すのか、
今日は「七夕」、NHKのニュースで短冊に
『早く外で遊べるように』と願いが書かれていました。
※福島県ホームページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント