海の公園『寒中練成神輿渡御』 ― 2011/02/27 14:34
あがってきます。
今日は県内の神輿同好会約500人が3基の神輿を
担いで勢いよく海に入り、心身を清める『寒中練成』が
行われました。
※イベント案内 ~横浜金沢観光協会~
少し出かけるのが遅れてしまい残念ながら海に入った
神輿の写真は撮ることができませんでした。
晴れていますが風も冷たく砂浜の焚き火で神輿を
担ぎおえた人たちが暖をとっています。
一番大きなお神輿はすでに台上に納まっていますが
他の2基のお神輿は担ぎ手の掛け声とともに踊って
います。
『湘南連合神輿保存会』の旗がみえます。
3基の神輿は担ぎおえました。
提灯には『湘南連合』とあります。
女性の姿も多く見えました。
男の子が神輿の「持ち手金具」で音を立て遊んで
いました。
こちらの男の子は踊っています、
後ろ姿がきまっていました。(*^-^)ニコ
小さな拍子木がみえます。
1時間足らずの『寒中練成神輿渡御』も終わり
最後に手拍子で締めていました。
担ぎ手の足元は海に入ったので濡れて砂だらけに。
お神輿をトラックに乗せています。
『寒中練成神輿渡御』は無事に終了、
お神輿が海に入るお祭りは7月に行われる
茅ヶ崎の 『浜降祭』が有名です。
※茅ヶ崎市観光協会/浜降祭
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ 渡辺 ― 2011/03/04 05:42
_ hide ― 2011/03/04 08:48
おはようございます、コメントありがとうございます。
お神輿を担いで海に入られたのですね。
気温が低かったのでさぞかし寒かったでしょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2011/02/27/5710094/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント