田戸台分庁舎のさくら ― 2013/03/29 06:33
【旧横須賀鎮守府司令長官官舎】入口、
入口の桜も満開です。
3/27(水)~31(日)まで一般公開されています。
大正2年(1913年)に建設、分庁舎玄関、
海上自衛隊の証「桜と錨」の敷石が埋め込まれていました。
応接室、現在は記念館、
暖炉がありました。
分庁舎の間取り、
リビングルーム、
グランドピアノが置かれています。
修復されたグランドピアノ、
スタインウェイピアノ(本社・米国)、
※Steinway & Sons - Japan
平成11年の新聞記事、
修復した際、ピアノの来歴が分からなかったそうですが
その後持ち主が判明「70年ぶりに姉妹がピアノと再会」と
記事が載っています。
「NEW YORK」の文字がみえます。
平成11年の記事では「現在でも約1000万円はする」と
あります。
ダイニングルーム、
照明とステンドグラス、
廊下に飾られた南極観測船「しらせ」、
庭園のさくらは満開でした。
近くの保育園児たちが桜の下で記念撮影をしています。
天候も回復し桜の花びらが舞う絶好の公開日でした。
田戸台分庁舎パンフレット、
初めて分庁舎に行ってみました、歴史のある官舎と
桜が調和しとても風情がありました。
現在は海上自衛隊横須賀地方総監部が管理されています。
※横須賀地方隊:横須賀地方隊【田戸台分庁舎】
ランキングに参加しています
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ きこ ― 2013/03/29 15:14
_ hide ― 2013/03/29 18:50
こんばんは、保育園はきこさんが通われたかもですか、
設立の沿革をみました、開園は昭和20年11月となって
いました。保育園の先生がグランドピアノを弾き園児が
「春が来た」を合唱しとてもかわいかったですよ。
アンコールで「手をたたきましょう」も歌ってくれました。
短い動画も録ったので園に送ろうと思っています。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2013/03/29/6761009/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今はないけど、実家の近くです。
いつもは門が閉まっていますよね。
桜の季節だけ開放されるのですね。
めずらしい写真を見せていただいて、よかったです。
ピアノの件も初めて知りました。
すごいピアノがあるんですねぇ
保育園は、もしかしてウン十年前に通っていた保育園かも?