DeNAファームもキャンプ初日 ― 2013/02/01 15:02
長浦にあるベイスターズ総合練習所には
「勝」が書かれたメンバー表がありました。
少し海風が吹いています、2月に入りプロ野球は
一斉にキャンプイン、一軍の沖縄キャンプへは
行けないのでDeNAファームのキャンプ初日を
みてきました。
外野のグランドでウォーミングup、
三塁ベンチ前に移動しウォーミングup、
森本選手、牛田投手の姿が、
中村、鶴岡、金城の各選手、明るい表情です。
ラミちゃんもいるはずですが、
外野のグランドを走っていました。
投手、野手と別れての練習、
金城選手、真新しいグラブなのでしょうか
気合を入れてるようにみえます。(*^-^)ニコ
後ろ姿は山下監督、
中日から古巣に戻った小池選手の姿も、
渡辺直人選手、
背番号33、横浜高校から2年目の乙坂選手、
外野手4人の中にラミレス選手もみえます。
山下監督も自らノックを、
今度はセカンドベースに入り内野手の送球を
受けていました。
ファームの第1次横須賀キャンプは2月6日(水)
まで、この間休みはないそうです。
その後8日(金)からは沖縄県嘉手納野球場で
第2次キャンプが行われます。
※横浜DeNAベイスターズ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「勝」が書かれたメンバー表がありました。
少し海風が吹いています、2月に入りプロ野球は
一斉にキャンプイン、一軍の沖縄キャンプへは
行けないのでDeNAファームのキャンプ初日を
みてきました。
外野のグランドでウォーミングup、
三塁ベンチ前に移動しウォーミングup、
森本選手、牛田投手の姿が、
中村、鶴岡、金城の各選手、明るい表情です。
ラミちゃんもいるはずですが、
外野のグランドを走っていました。
投手、野手と別れての練習、
金城選手、真新しいグラブなのでしょうか
気合を入れてるようにみえます。(*^-^)ニコ
後ろ姿は山下監督、
中日から古巣に戻った小池選手の姿も、
渡辺直人選手、
背番号33、横浜高校から2年目の乙坂選手、
外野手4人の中にラミレス選手もみえます。
山下監督も自らノックを、
今度はセカンドベースに入り内野手の送球を
受けていました。
ファームの第1次横須賀キャンプは2月6日(水)
まで、この間休みはないそうです。
その後8日(金)からは沖縄県嘉手納野球場で
第2次キャンプが行われます。
※横浜DeNAベイスターズ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ホンダPCX 3年経過 ― 2013/02/02 12:05
2010年4月に発売されたばかりのホンダPCXを購入、
3年経過し走行距離は5100Km、
寒い時期は使う機会が少なくなるので車のように
距離は走っていません。
近くの買い物などちょっと出かけるのに便利です。
フロントタイヤ、90/90-14M/C 46P、14インチです。
今のところ特にトラブルもなく順調です、アイドリング
ストップも付いていて購入当初は使っていましたが
セルの頻繁な使用はバッテリーに負担になるようで
今は切っています。
リヤータイヤ、100/90-14M/C 51P、細いですね。
前後ともまだ距離的にも大丈夫です。
最近は街でもよく見かけるようになりました、
暖かくなりこれから利用する機会が増えていきます。
※Honda PCX
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
3年経過し走行距離は5100Km、
寒い時期は使う機会が少なくなるので車のように
距離は走っていません。
近くの買い物などちょっと出かけるのに便利です。
フロントタイヤ、90/90-14M/C 46P、14インチです。
今のところ特にトラブルもなく順調です、アイドリング
ストップも付いていて購入当初は使っていましたが
セルの頻繁な使用はバッテリーに負担になるようで
今は切っています。
リヤータイヤ、100/90-14M/C 51P、細いですね。
前後ともまだ距離的にも大丈夫です。
最近は街でもよく見かけるようになりました、
暖かくなりこれから利用する機会が増えていきます。
※Honda PCX
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
十勝地方中部緊急地震速報 ― 2013/02/02 23:53
PCの緊急地震速報が鳴りみると震源地は
北海道十勝地方、M6.3と表示され横浜からは
約850Km離れていますが到達まで141秒とあり
速報が出た時点では160秒になっていました。
時間が進むにつれ地震の波が広がっていきます。
到達時間が「0」になって我が家は揺れていたように
思えました。ツィターで川崎の人も揺れを感じたと
あったので錯覚ではなかったようです。
それにしても北海道の地震でここも揺れるほどです
から、現地で被害が出ていないとよいのですが。
※地震・津波情報 NHK
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
北海道十勝地方、M6.3と表示され横浜からは
約850Km離れていますが到達まで141秒とあり
速報が出た時点では160秒になっていました。
時間が進むにつれ地震の波が広がっていきます。
到達時間が「0」になって我が家は揺れていたように
思えました。ツィターで川崎の人も揺れを感じたと
あったので錯覚ではなかったようです。
それにしても北海道の地震でここも揺れるほどです
から、現地で被害が出ていないとよいのですが。
※地震・津波情報 NHK
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
今日は節分 ― 2013/02/03 07:53
先日京急金沢八景駅周辺の写真を撮った際
瀬戸神社へも寄ってきました。
神社の入口には節分の案内旗が出ています。
左の「瀬戸神社」と書かれた石碑には
『内閣総理大臣 中曽根康弘 書』と刻まれています。
新しくなった本殿、屋根を替へ内部の改装
(ご神体を奉安する「内陣」を新装)や脇殿の
増築も行われました。
昨年の大晦日、大祓行事に併せ
新しい「社号額」の除幕式が執り行われました。
この時は大勢の人で正面からの写真を撮れません
でしたが今回はゆっくり撮ることができました。
これまで拝殿向拝に懸かっていたのは
松平定信筆のもので今回のご修造事業でこれを下ろし、
今後は宝物庫にて保存されます。
新しい額を作製することになり額にいれる社号は、
以前小泉純一郎氏に総理在職中に揮毫を依頼し
軸装保管してあるものの文字を写させてもらった
もので『内閣総理大臣 小泉純一郎 謹書』と
書かれています。
国道16号線を挟んで平潟湾に突き出たところ、
弁天島に境内神社の琵琶嶋神社があります。
瀬戸神社の節分祭は15時から行われます。
※金沢八景・瀬戸神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
瀬戸神社へも寄ってきました。
神社の入口には節分の案内旗が出ています。
左の「瀬戸神社」と書かれた石碑には
『内閣総理大臣 中曽根康弘 書』と刻まれています。
新しくなった本殿、屋根を替へ内部の改装
(ご神体を奉安する「内陣」を新装)や脇殿の
増築も行われました。
昨年の大晦日、大祓行事に併せ
新しい「社号額」の除幕式が執り行われました。
この時は大勢の人で正面からの写真を撮れません
でしたが今回はゆっくり撮ることができました。
これまで拝殿向拝に懸かっていたのは
松平定信筆のもので今回のご修造事業でこれを下ろし、
今後は宝物庫にて保存されます。
新しい額を作製することになり額にいれる社号は、
以前小泉純一郎氏に総理在職中に揮毫を依頼し
軸装保管してあるものの文字を写させてもらった
もので『内閣総理大臣 小泉純一郎 謹書』と
書かれています。
国道16号線を挟んで平潟湾に突き出たところ、
弁天島に境内神社の琵琶嶋神社があります。
瀬戸神社の節分祭は15時から行われます。
※金沢八景・瀬戸神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
鎌倉鶴岡八幡宮節分祭 ― 2013/02/03 21:33
鶴岡八幡宮・舞殿に用意された節分祭用の豆、
お昼前に八幡宮に着くと「福豆拾い参加」の
整理券が配布されていました。
流鏑馬の行なわれる馬場には長い行列が、
行列が減ってから並び頂いた整理券、
豆まきの間写真を撮っていたので一つも拾えず
たくさん拾った方から一つ頂きました。
紅白のロープの範囲が一昨年より広がっています。
年配の方や子供さんに福豆が渡せるように
用意されていました。
整理券で入れる場所にはまだ人は集まっていません。
本殿右手の境内では絵画のグループが、
皆さん短時間で見事に描かれていました。
2010年3月10日(水)の明け方4時40分ごろ、
樹齢1千年余とされる鶴岡八幡宮『大銀杏』が
倒れ間もなく3年、
※鎌倉鶴岡八幡宮・大銀杏: ~日々の出来事~
※大銀杏倒木から1年: ~日々の出来事~
※鎌倉鶴岡八幡宮大銀杏: ~日々の出来事~
現在の様子、
本殿にお参りし出てくると二人の若い女性に写真を
頼まれました。
和服姿がとても似合う二人で福岡から来ているそうです。
写真を撮らせてもらいました。
毎年この時期に東京方面に遊びに来ているそうで
きっと仲良しのお二人なのでしょう。
節分祭が行われる舞殿、
舞殿から参道を見ると黄色の整理券を持った人が大勢、
節分祭の時間になり本殿に向かう神職の方々、
石段を上っていきます。
20分ほど過ぎ本殿での祭儀を終え神職の方々は
石段を下り舞殿へ向かいます。
その後をミス鎌倉の3名を先頭に続いて石段を
下ります。
年男、年女の方々が大勢石段を下りてきました。
舞殿の四隅で神職がお祓い、
弓の弦を鳴らしその音によって邪気を祓う
鳴弦式(めいげんしき)が行われました。
舞殿南側にはミス鎌倉の3名が、
少し離れて写真を撮っていたので福豆は飛んで
きませんでした。
女優さんでしょうか、
豆まきは5、6回行われ節分祭は無事に終了、
あすは立春、暦の上では春、寒さも峠を越え春が
一歩々近づいてきます。
※鶴岡八幡宮
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
お昼前に八幡宮に着くと「福豆拾い参加」の
整理券が配布されていました。
流鏑馬の行なわれる馬場には長い行列が、
行列が減ってから並び頂いた整理券、
豆まきの間写真を撮っていたので一つも拾えず
たくさん拾った方から一つ頂きました。
紅白のロープの範囲が一昨年より広がっています。
年配の方や子供さんに福豆が渡せるように
用意されていました。
整理券で入れる場所にはまだ人は集まっていません。
本殿右手の境内では絵画のグループが、
皆さん短時間で見事に描かれていました。
2010年3月10日(水)の明け方4時40分ごろ、
樹齢1千年余とされる鶴岡八幡宮『大銀杏』が
倒れ間もなく3年、
※鎌倉鶴岡八幡宮・大銀杏: ~日々の出来事~
※大銀杏倒木から1年: ~日々の出来事~
※鎌倉鶴岡八幡宮大銀杏: ~日々の出来事~
現在の様子、
本殿にお参りし出てくると二人の若い女性に写真を
頼まれました。
和服姿がとても似合う二人で福岡から来ているそうです。
写真を撮らせてもらいました。
毎年この時期に東京方面に遊びに来ているそうで
きっと仲良しのお二人なのでしょう。
節分祭が行われる舞殿、
舞殿から参道を見ると黄色の整理券を持った人が大勢、
節分祭の時間になり本殿に向かう神職の方々、
石段を上っていきます。
20分ほど過ぎ本殿での祭儀を終え神職の方々は
石段を下り舞殿へ向かいます。
その後をミス鎌倉の3名を先頭に続いて石段を
下ります。
年男、年女の方々が大勢石段を下りてきました。
舞殿の四隅で神職がお祓い、
弓の弦を鳴らしその音によって邪気を祓う
鳴弦式(めいげんしき)が行われました。
舞殿南側にはミス鎌倉の3名が、
少し離れて写真を撮っていたので福豆は飛んで
きませんでした。
女優さんでしょうか、
豆まきは5、6回行われ節分祭は無事に終了、
あすは立春、暦の上では春、寒さも峠を越え春が
一歩々近づいてきます。
※鶴岡八幡宮
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
確定申告還付金通知 ― 2013/02/04 11:36
先月区内の税務署に確定申告を提出、
2週間後の先週ハガキが届き指定の口座に
還付金を振込んだ旨通知がありました。
本日口座を確認し間違いなく入金されていました。
最近はスキミングとか勝手に口座からお金を
引き落とされる事件が多いと聞きます、虎の子の
還付金は手元に置いていた方が安全でしょうか。
※キャッシュカード偽造(スキミング)について ゆうちょ銀行
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
2週間後の先週ハガキが届き指定の口座に
還付金を振込んだ旨通知がありました。
本日口座を確認し間違いなく入金されていました。
最近はスキミングとか勝手に口座からお金を
引き落とされる事件が多いと聞きます、虎の子の
還付金は手元に置いていた方が安全でしょうか。
※キャッシュカード偽造(スキミング)について ゆうちょ銀行
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ほのぼの写真館 ― 2013/02/05 15:28
ブログ友達の『きこさん』が活動されている
写真クラブの展示会にお邪魔しました。
上の写真は会場前の写真展案内、
さくら住宅の「さくらラウンジ」で開催されました。
きこさんにお目に掛かるのは今回で2度目、
ご主人もいらしていました。
写真展のテーマは「ぬくもりを感じる」作品、
上段中央がきこさんの作品、
「横浜イタリヤ山庭園ブラフ18番館」を撮影、
写真クラブはシニアの方が中心で30数名参加
されているそうです。
ほのぼのとした作品ばかりでみていて暖かい
気持ちになれます。
残念なことに写真展は本日午後1時で終了、
帰り際、きこさんのご主人の運転で団地内から
大きな富士山が見えるスポットを教えて頂きました。
ありがとうございました、大きな富士山はきこさんの
ブログにも載っています。
※きこさんちの屋根裏部屋
会場となった「さくら住宅」の「さくらラウンジ」は
ここに暮らす地域の方々へ憩いの場として提供され、
写真・絵画・陶芸その他趣味の作品を展示する場所
として利用されているそうです。
※横浜市、鎌倉市のリフォーム「さくら住宅」
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
写真クラブの展示会にお邪魔しました。
上の写真は会場前の写真展案内、
さくら住宅の「さくらラウンジ」で開催されました。
きこさんにお目に掛かるのは今回で2度目、
ご主人もいらしていました。
写真展のテーマは「ぬくもりを感じる」作品、
上段中央がきこさんの作品、
「横浜イタリヤ山庭園ブラフ18番館」を撮影、
写真クラブはシニアの方が中心で30数名参加
されているそうです。
ほのぼのとした作品ばかりでみていて暖かい
気持ちになれます。
残念なことに写真展は本日午後1時で終了、
帰り際、きこさんのご主人の運転で団地内から
大きな富士山が見えるスポットを教えて頂きました。
ありがとうございました、大きな富士山はきこさんの
ブログにも載っています。
※きこさんちの屋根裏部屋
会場となった「さくら住宅」の「さくらラウンジ」は
ここに暮らす地域の方々へ憩いの場として提供され、
写真・絵画・陶芸その他趣味の作品を展示する場所
として利用されているそうです。
※横浜市、鎌倉市のリフォーム「さくら住宅」
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
金沢区津波ハザードマップ ― 2013/02/06 10:56
先日地区センターで頂きました。
ハザードマップは平成23年度に神奈川県が
想定した津波のうち横浜市にとって親水面積及び
親水深が最大となる
「慶長型地震」1605年(慶長9年)による
津波モデルを基に避難場所やポイント毎の海抜
などを新たに表示したものです。
※「津波浸水予測図」慶長型地震 - 神奈川県
ハザードマップは区内を南北に分け
両面に印刷されています。
北部は幸浦、並木、鳥浜の埋め立て区域一帯の
浸水を想定、
南部は海の公園のある寺前から周辺の
泥亀、町屋、洲崎、平潟、乙舳と
柳町、六浦一、四丁目、六浦東一丁目と
広範囲の浸水が想定されています。
区では「津波警報伝達システム」を順次設置し
平成25年3月末までに16か所に整備する計画、
※広報よこはま 金沢区版 平成25年2月号
2月23日(土)午前10時には
柳町コミュニティハウス・海の公園に設置した
スピーカーから、1分程度警報音及び訓練用の
放送文案を鳴動する試験放送が予定されています。
内閣官房のHP
「国民保護のための情報伝達の手段」の中に
「国民保護に係る警報のサイレン音」があり
音を再生し確認することができます。
※国民保護のための情報伝達の手段
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ハザードマップは平成23年度に神奈川県が
想定した津波のうち横浜市にとって親水面積及び
親水深が最大となる
「慶長型地震」1605年(慶長9年)による
津波モデルを基に避難場所やポイント毎の海抜
などを新たに表示したものです。
※「津波浸水予測図」慶長型地震 - 神奈川県
ハザードマップは区内を南北に分け
両面に印刷されています。
北部は幸浦、並木、鳥浜の埋め立て区域一帯の
浸水を想定、
南部は海の公園のある寺前から周辺の
泥亀、町屋、洲崎、平潟、乙舳と
柳町、六浦一、四丁目、六浦東一丁目と
広範囲の浸水が想定されています。
区では「津波警報伝達システム」を順次設置し
平成25年3月末までに16か所に整備する計画、
※広報よこはま 金沢区版 平成25年2月号
2月23日(土)午前10時には
柳町コミュニティハウス・海の公園に設置した
スピーカーから、1分程度警報音及び訓練用の
放送文案を鳴動する試験放送が予定されています。
内閣官房のHP
「国民保護のための情報伝達の手段」の中に
「国民保護に係る警報のサイレン音」があり
音を再生し確認することができます。
※国民保護のための情報伝達の手段
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
八景島新施設3月オープン ― 2013/02/07 16:04
1993年(平成5年)5月にオープンした
横浜・八景島シーパラダイスは今年オープン20周年を
迎え新たな施設が3月に誕生します。
天気は良いのですが強風が吹き荒れ八景島へ渡る
橋では身体が持っていかれるほど。
白波がたっているのがみえます。
島内を時計と反対周りに、
サーフコースター手前の広場には水仙が少しですが
咲いていました。
サーフコースターはメンテナンス中、
高い所で塗装作業をしています。
対岸の横須賀市、住友重機械工業、
建造中の船がみえています。
ふれあいラグーンから、この辺りに新施設が誕生します。
大生簀ゾーンや食育ゾーンがオープン、
新アトラクション「シーボート」のエリア、
ボートの動力は電動で初の海上走行型電動ボート、
「うみファーム」と名づけられています。
アクアミュージアム前広場には小学生が10名ほど、
夜は灯りが点いてきれいでしょうが
昼間は冴えません。
小さな子が遊ぶ「ドライブゾーン」、
平日のためか訪れる人も少なく閑散としています。
船型アトラクション「バイキング」は動いていました。
2月は時期的にまだ寒いので来場者は少なく
ちょっと寂しい気もします、3月に入れば陽気も
よくなり賑わいが戻るでしょう。
八景島新施設は3月8日(金)オープンです。
※海と島のテーマパーク - 横浜・八景島シーパラダイス
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
横浜・八景島シーパラダイスは今年オープン20周年を
迎え新たな施設が3月に誕生します。
天気は良いのですが強風が吹き荒れ八景島へ渡る
橋では身体が持っていかれるほど。
白波がたっているのがみえます。
島内を時計と反対周りに、
サーフコースター手前の広場には水仙が少しですが
咲いていました。
サーフコースターはメンテナンス中、
高い所で塗装作業をしています。
対岸の横須賀市、住友重機械工業、
建造中の船がみえています。
ふれあいラグーンから、この辺りに新施設が誕生します。
大生簀ゾーンや食育ゾーンがオープン、
新アトラクション「シーボート」のエリア、
ボートの動力は電動で初の海上走行型電動ボート、
「うみファーム」と名づけられています。
アクアミュージアム前広場には小学生が10名ほど、
夜は灯りが点いてきれいでしょうが
昼間は冴えません。
小さな子が遊ぶ「ドライブゾーン」、
平日のためか訪れる人も少なく閑散としています。
船型アトラクション「バイキング」は動いていました。
2月は時期的にまだ寒いので来場者は少なく
ちょっと寂しい気もします、3月に入れば陽気も
よくなり賑わいが戻るでしょう。
八景島新施設は3月8日(金)オープンです。
※海と島のテーマパーク - 横浜・八景島シーパラダイス
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
杉田劇場冬まつり2013 ― 2013/02/08 13:29
上の写真は昨年夏、歌手を目指す中学三年生の
有希乃 路央さん、上大岡駅前でライブ活動の写真です。
今でもほとんど週末は上大岡駅前で仲間とライブ活動を
されていますが明日9日(土)はJR杉田駅前の杉田劇場
にて『杉田劇場冬まつり2013』が開催され
「コスモス×チャンス」というコーナーで歌います。
※杉田劇場 イベントスケジュール
彼女は今年高校入学、進学先も決まりました、
コロムビア歌謡アカデミーにも入校し先日は
オープニング・セミナーで水森英夫先生の指導を
受けたそうです。
一歩一歩階段を上り晴れのステージを目指しています。
杉田劇場冬まつり2013「コスモス×チャンス」の
ステージは11時10分から30分の予定です。
※有希乃路央
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
有希乃 路央さん、上大岡駅前でライブ活動の写真です。
今でもほとんど週末は上大岡駅前で仲間とライブ活動を
されていますが明日9日(土)はJR杉田駅前の杉田劇場
にて『杉田劇場冬まつり2013』が開催され
「コスモス×チャンス」というコーナーで歌います。
※杉田劇場 イベントスケジュール
彼女は今年高校入学、進学先も決まりました、
コロムビア歌謡アカデミーにも入校し先日は
オープニング・セミナーで水森英夫先生の指導を
受けたそうです。
一歩一歩階段を上り晴れのステージを目指しています。
杉田劇場冬まつり2013「コスモス×チャンス」の
ステージは11時10分から30分の予定です。
※有希乃路央
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント