おめでとう「なでしこジャパン」2011/07/18 10:28

おめでとう「なでしこジャパン」
世界一のアメリカを破り頂点に立ちました、
素晴らしい結果でした。

延長後半同点ゴールを決めた沢選手は得点王、
沢選手は得点王

MVPにも選ばれました。
MVPにも選ばれました

メンバー全員に金メダルの授与、明るい表情です。
金メダルの授与

佐々木監督にも金メダルが、
佐々木監督にも金メダルが

アメリカ選手は遠目からもさみしそうに見えます。
会場内

「なでしこジャパン・世界一」です、
なでしこジャパン・世界一

沢選手の先には
ゼッケン5番、矢野喬子選手の姿も見えます。
矢野喬子選手の姿も

記念撮影、明るい笑顔が素敵です。
記念撮影

フランクフルト・スタジアム、
フランクフルト・スタジアム

日の丸を持って会場内を周る沢選手、
会場内を周る沢選手

佐々木監督、
日の丸には寄せ書きがたくさん書かれています。
佐々木監督

選手一同、サポーターにお礼、
サポーターにお礼

会場内の様子、
会場内の様子

延長後半終了間際、アメリカの決勝点を身体を
張って止めレッドカードで退場となった岩清水選手は
震災復興を願うメッセージの書かれた日の丸を
持って会場内を周っていました。
震災復興を願うメッセージ

表彰式壇上でもう一度喜びを分かち合っていました。
喜びを分かち合っていました

今大会控えに回った矢野喬子選手、
首から下げた金メダルをしっかり見ています。
首から下げた金メダル

今大会一戦々強くなった「なでしこジャパン」、
すぐに帰国するそうですが東北で凱旋パレードを
やってもらいたいと思います。

※財団法人日本サッカー協会 公式サイト

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コクリコ坂から・ヨコハマガイド2011/07/19 11:59

コクリコ坂から・ヨコハマガイド
地区センターから「ヨコハマガイドマップ」を
もらってきました。

映画の上映に合わせ市内で50万部配布
されるそうです。

A4サイズですが広げると新聞サイズの上下を
少し伸ばした大きさの『横濱散策ガイドマップ』に
なっています。
『横濱散策ガイドマップ』

現在と過去の共存する横浜、
表紙を開けるとこんな感じです。
表紙を開けると

さらに広げた右側、
「コクリコ坂から」の面影を訪ねて、とあり
映画に登場する場所や建物、作品のキーワードが
紹介されています。
「コクリコ坂から」の面影を訪ねて

左側は、1960年代のヨコハマ、
「暮らしと生活」では昔懐かしい「生活用品」が
載っています。
1960年代のヨコハマ

左下はスタンプラリーのシートになっていて、
5か所以上のスタンプを集めるとU・Wピンズの
プレゼントがあります。

人気の「山手洋館エリア拡大図」もあります。
山手洋館エリア拡大図

JR石川町からの「山手洋館散歩おすすめコース」
山手洋館散歩おすすめコース

ヨコハマの「見どころベスト8」
見どころベスト8

映画を見る前、見てからでも「ヨコハマガイド」を
参考にし、昔ながらの姿と新しい姿の横浜を
発見できると思います。
※横浜が舞台の最新作「コクリコ坂から」特集

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

台風6号の進路2011/07/19 20:40

台風6号の進路
写真は昨年6月、
旅行で立ち寄った高知県・足摺岬です。
断崖絶壁の岩場に立つ灯台が印象的でした。

台風6号の中心はこの足摺岬より東方の室戸岬に
あり、速度が遅く雨の被害が心配されています。

四国では既に1mを越えた雨量を観測している
ところもあるようで警戒が必要です。

国土交通省 防災情報提供センターの
リアルタイムレーダーでは5分おきに情報が
更新され雨の降り方が素人でも判ります。

現在神奈川県内では、箱根辺りで赤いマークが
ついているのでかなりの雨が降っていると思われます。

進路を東にとり海上を行くと被害も少ないと
思いますが(伊豆諸島の方は心配)、
明日の台風6号の影響が気掛かりです。
※国土交通省 防災情報提供センター

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

フィルムアンテナ貼り替え2011/07/20 11:29

フィルムアンテナ貼り替え
1年前に取り付けた車載地デジ、
テレビの受信感度が家族が使っている車と
比べるとなぜか悪い。

スカイラインに取り付けたのはパナソニックの
地デジチューナーTUーDTX400、4チューナーで
他の製品と比較しても性能が劣るわけはないので
受信感度が悪いのはアンテナくらいしかないなと
思いました。
※地上デジタルチューナー TU-DTX400

映ることは映りますが物陰などではすぐに
「受信できません」、になります。

説明書には「セラミックラインの上でも
貼り付けることができます」と、
説明書には

見栄えを良くするためにルーフに近い位置に
フィルムアンテナを貼りました。
ルーフに近い位置に貼付け

受信状態はこんなものだろうと思っていましたが
他の車と比べて悪いことが判り
フィルムアンテナを貼り替えてみることにしました。

フィルムアンテナはもちろんケーブルにある
アンプもしっかり貼りついているので一度剥がすと
使えなくなると思っていました。

ダメ元で剥がしてみることに、
フィルムアンテナの横に貼った先端を剃刀で少し
剥がしながらやってみると切れてしまいました、
失敗。
先端が切れてしまいました

今度は下に貼った先端を剃刀で少し剥がすと
つまむことが出来ました、
静かに余り力を入れずに少しずつ剥がしていくと
うまくいきました。

アンプは指でつまみ左右を少しずつ浮き上がらせ
ますが両面テープの粘着が強く、壊れそうでしたが
端子は無事で何とか4個剥がすことができました。

パナのお客様相談にTELするとフィルムアンテナ左右、
アンプの両面テープなど単品で販売しているそうです。
ネットで調べると安くはありませんでした、
フィルムアンテナ左右、アンプの両面テープで
1万円はかかるようです。
単品で販売

写真のように「セラミックライン」から10mmほど
離して貼ってみました。
先端は浮いてしまうので熱に強い透明テープを
貼って押えました、見栄えは悪いですが。
10mmほど離して貼ってみました

アンプは薄い両面テープをホームセンターで購入、
全面ではなく所々に貼り端子を少し起こして
アンテナに貼り付けました。

この作業を4ヵ所行い、結果はバッチリでした。
結果はバッチリでした

駐車場では建物の影なのでワンセグですが受信が
切れることはありません、同じ場所でテレビ朝日は
以前は全く受信できませんでしたが今は大丈夫です。

部品を買わずにダメ元で貼り替えてみてよかった、
私のスカイラインの場合、何故セラミックラインの
上に貼り付けで受信感度が落ちたのかよくわかり
ませんが結果オーライでした。
※メーカー純正アンテナ(エレメント)補修用部品

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

地方自治法施行60周年記念貨幣2011/07/21 05:46

地方自治法施行60周年記念貨幣
昨日の富山、鳥取、熊本3県の
500円記念貨幣引き換えでこれで発行済みは
16道府県になりました。

地方自治法施行60周年を記念するため、
70周年に至る地方自治の新たな10年に渡り、
記念貨幣を47都道府県ごとの図柄により
平成20年12月、北海道、京都、島根から
順次発行が始まりました。
日本貨幣史上初となるバイカラー・クラッド貨です。
記念貨幣、共通の図柄

今年度は来年1月に滋賀、岩手、秋田3県分の
発行が予定されています。
富山県・おわら 風 の盆

千円の銀貨幣はきれいなデザインですが
事前の予約が必要で販売方法が異なります。
販売価格もかなりするので手が出ません、
500円貨幣の収集なら何とかこの先も続きそうです。
鳥取県・ 三徳山 三佛寺 投入堂

郵便局で引き換えました、早く行ったのに
最後の1セットで、聞くと小さな郵便局なので
4セット分しか配布がないそうです。
熊本県・熊本城

Twitterに引き換えを書いたら「泰星コイン株式会社」の
方からフォローがあり
日本最大級のコイン専門オンラインショップとあります。
※TAISEI COINS online shop

貨幣収納ケースがなかったので
独立行政法人、造幣局で500円記念貨幣の
収納ケースを販売(1500円)していたので先日
申し込みました。

コイン収集は初めてなので専門ショップは頭に
ありませんでした、「泰星コイン」のサイトを見ると
収集グッズも色々ありました。
500円貨幣は単品で800円と値がついていました。

今まで引き換えた分で余っているものは少し高く
売れるかもしれません。(*^-^)ニコ
残り31都県の発行はまだまだ先が長いです。
※地方自治法施行60周年記念貨幣:財務省

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

土用丑の日2011/07/21 18:08

土用丑の日
昨日までの暑さは何処えやら、今日は一転
「土用丑の日」とは言えない涼しい一日でした。

朝刊の折込、スーパーはウナギが中心です。

夏の土用の時期はとても暑く、夏バテしやすいので
精のつくものを食べる習慣があり、栄養価の高い
ウナギを食べることが根付いていったようです。

夕方、買い物袋の中にはウナギが、(*^-^)ニコ
夕方買い物袋をみると

一応国産、特大とあります。
一応国産、特大とあります

お菓子「うなぎパイ」も買ってありました。
お菓子「うなぎパイ」

週末からはまた30度を超す天気予報がでています、
体力をつけてこの夏を乗り切りましょう。
※土用丑の日 宝醤油株式会社近

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

「コクリコ坂から」外交官の家2011/07/22 19:51

「コクリコ坂から」外交官の家
横浜・山手に上がる坂はいくつもあるようですが
「コクリコ坂から」の舞台となる坂は何処でしょうか。

映画はまだ見ていませんがスタンプラリーを
兼ねて散策してみました。
※「コクリコ坂から」 × KDDI

始めに「山手イタリヤ山庭園」へ、途中に大きな
地図があり坂の名前がたくさん書かれています。
大きな地図が

地蔵坂からの横浜市街の風景、
地蔵坂からの風景

ここから「山手イタリヤ山庭園」は直ぐ、
「外交官の家」正面です。
「外交官の家」正面

こちらは「ブラフ18番館」への入口、
「ブラフ18番館」への入口

中に入るとスケッチをしている女性が、
日本の住まいと比べて建物の凹凸が多く
絵を描くのに難しいそうです。
スケッチをしている女性が

「外交官の家」、入口は建物の横にありました。
「外交官の家」入口は建物の横に

家の模型、1/100のサイズ、
家の模型、1/100のサイズ

説明が書かれてありました、
説明が書かれてありました

展示室、
展示室

窓からの景色、落ち着いた眺めです。
落ち着いた眺めです

寝室、
寝室

隣の部屋にはロッキングチェアーが、
ロッキングチェアーが

窓からの景色、横浜らしい風景、
窓からの景色

階段には大きなガラス窓が3つも、
大きなガラス窓が3つも

1階、南に面した「サンルーム」
南に面した「サンルーム」

ガラス張りのサンルームの先には
手入れが行き届いた庭園が、
きれいな庭園がみえます

客間、
客間

年代物と思しき置時計がありました。
年代物の置時計

食堂、
食堂

建物の外に出てみました、
外に出てみました

庭園からの眺め、マリンタワーが見えます。
マリンタワーが見えます

右にはベイブリッジが、
右にはベイブリッジが

「外交官の家」の他、AUショップも含めて6ヵ所、
スタンプラリーで周りました。
スタンプラリー

「コクリコ坂から」に登場する信号旗「U」「W」の
組み合わせは「安全な航行を祈る」という意味。
信号旗「U」「W」

「U」「W」ビンズの裏です。
ビンズの裏

最初に訪れた「外交官の家」が素敵だったので
写真をたくさん撮りました。
次回は「ブラフ18番館」「アメリカ山公園」などを
upする予定です。
※財団法人 横浜市緑の協会

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

「コクリコ坂から」ブラフ18番館2011/07/23 12:58

「コクリコ坂から」ブラフ18番館
イタリア山庭園の中に移築された「ブラフ18番館」、
「外交官の家」から少し下った場所に隣接して
建てられています。

横浜・山手暮らしと歴史の資料館
ブラフ18番館

外観の壁の色など違いますが「外交官の家」と
似た感じの建物です。
似た感じの建物です

女性が石段にカメラをセットしセルフタイマーで
写真を撮っていました。
声をかけ写真を撮ってあげましたがコンパクト
カメラは使い慣れていないのでシャッターの感じが
よく判りません、押しているのに切れていない場合が
あります、モニターで確認するとOK、女性は大阪
から来ていると言っていました。

関東大震災後に山手町45番地に建てられた
外国人住宅です。
山手町45番地に建てられました

ダイニングルーム、テーブル、イスは
大正後期から昭和初期にかけた作成された
貴重な家具。
ダイニングルーム

サロン
サロン

サンルーム、涼しげな色合いです。
涼しげな色合い

校内新聞「週刊カルチェラタン」を再現したもの、
8月31日(水)までの間、山手西洋館の7館に
それぞれ展示され7館を巡ると映画のストーリーを
追いながら全7号を読むことができます。
「週刊カルチェラタン」を再現

談話室、
談話室

展示室、世界の人形が飾られてありました。
世界の人形が飾られてあります

階段の窓からの風景、絵を描いている人がみえます。
階段の窓からの風景

JR「石川町駅」を通過する貨物列車、
右の建物は「パークスクエア横浜」(23階建)、
左は「横濱山手中華学校」、
JR「石川町駅」

「ブラフ18番館」を後にし山手本通りを次の目的地へ、
400mほど行った途中に「山手カトリック教会」があります。
山手カトリック教会

「元町公園」を通り「外人墓地」を左に元町方面に
下ると「アメリカ山公園」があります。
「山手カトリック教会」からは約1km、
アメリカ山公園

横浜開港150周年記念の関連事業として、
進められた「アメリカ山公園」、UW旗がみえます。
UW旗がみえます
横浜開港150周年記念の関連事業

18mの高低差がある元町地区と山手地区の
バリアフリー化を実現、
バリアフリー化を実現

正面は「横浜地方合同庁舎」、
左は「グローリオタワー横浜元町」、
アメリカ山公園、風景

次は2つ目のスタンプ、「県立神奈川近代文学館」へ。
※財団法人 横浜市緑の協会

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

「コクリコ坂から」舞台を歩く2011/07/24 09:48

「コクリコ坂から」舞台を歩く
「アメリカ山公園」から「県立神奈川近代文学館」
までは約600m、坂があるので時間がかかります。

山手の辺りから港へ下りる割と真っ直ぐな坂は、
映画のワンシーン

「山手111番館」から「県立神奈川近代文学館」へ
つながる道が似ているかなと勝手に思っています。
「山手111番館」からの坂

広場の奥が「県立神奈川近代文学館」、
「県立神奈川近代文学館」

「港の見える丘公園」からつながる歩道橋、
「港の見える丘公園」からつながる歩道橋

「県立神奈川近代文学館」
「県立神奈川近代文学館」

2つ目のスタンプをゲット、
2つ目のスタンプをゲット

次の目的地は、「横浜マリンタワー」、
次の目的地は「横浜マリンタワー」

近代文学館から約1km、マリンタワー前のバス停、
マリンタワー前のバス停

3つ目のスタンプをゲット、
3つ目のスタンプをゲット

開港広場前、この辺りは横浜の新旧がよく判ります。
開港広場前

大桟橋の入口では「満車」の看板を持った人が
(撮影7月22日・金)
大桟橋の入口では「満車」の看板

大桟橋のホールでは「アロハ ヨコハマ 2011」が
開催されているので混雑していました。
「アロハ ヨコハマ 2011」開催

「山下臨港線プロムナード」から続く歩道橋の
橋脚には「大桟橋」の昔の姿が描かれていました。
橋脚には「大桟橋」の昔の姿が

大桟橋ふ頭ビル辺りからの風景、
大桟橋ふ頭ビル辺りからの風景

この日は午後から天気が回復、
青空が広がってきました。
青空が広がってきました

タグボートが行き交っています。
タグボートが行き交かっています

中央の大きな建物は昭和41年(1966年)に
完成した「神奈川県新庁舎」、
中央は「神奈川県新庁舎」

堤防のように伸びた「像の鼻」と新しい横浜の風景、
新しい横浜の風景

「山下臨港線プロムナード」、奥には「大桟橋」、
「山下臨港線プロムナード」

横浜税関と神奈川県警察本部庁舎、
横浜税関

昭和3年(1928年)10月に完成した神奈川県庁舎、
新庁舎とは渡り廊下で結ばれています。
神奈川県庁舎

「横浜開港資料館」、
「横浜開港資料館」

5つ目のスタンプをゲットしましたが
マストでAUショップのスタンプを押さなくては
いけません、これがないと記念品をもらうことは
できません。
AUショップスタンプはマスト

元町のAUショップまで戻りスタンプを押し記念品を
頂きました。
記念品を頂きました

ショップを出ると向かいのお店の軒先に
ツバメのヒナが3羽、親鳥がエサを運んでくるのを
巣から小さな体を出し並んで待っていました。
ツバメたちの親も元町、山手に住んで「コクリコ坂」を
空から眺めてきたことでしょう。
軒先にツバメのヒナが3羽

「コクリコ坂から」舞台を歩くガイドツアーも好評の
ようです、来週にでも映画を見る予定でいます。
※横浜が舞台「コクリコ坂から」

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

アナログ放送終了2011/07/25 10:56

「DXアンテナ」新聞広告
昨日朝刊「DXアンテナ」の新聞広告、
58年間、テレビはアナログ放送でしたが
昨日を持って地デジに切り替わりました。

我が家もケーブルテレビで長い間テレビを見て
きましたが地デジに替わることで新聞広告にある
「平面アンテナ」を屋根裏に設置したのが
昨年の2月でした。
※地デジ平面アンテナ感度良好
平面アンテナ
屋根裏に設置

ブースターを付けていますが
ブースターを付けていますが

屋根裏でも感度は良好でアンテナレベル70以上、
アンテナレベル

お蔭でケーブルテレビは解約、節約になりました。

車(スカイライン)のチューナーは既に地デジ化に
しています、アナログで見ると「砂あらし」でした。
アナログは当然「砂あらし」

新聞の番組欄は若いチャンネル順に変わり、
地デジでは「フジテレビ」が一番右になってました。
新旧新聞番組欄

まだ映るのに高いお金をかけて買い替えたり
チューナーを買ったり、国民に負担をかけています、
テレビの新しい時代への幕開けとなりますが
負担に負けない番組内容の充実、双方向での
有効的な利用など図って欲しいですね。
※地上デジタルテレビ放送のご案内

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン