ガラケーからスマホプチ検討 ― 2016/06/01 06:57
電話とメールしか、そして使う頻度もそう多くないのですが、
ガラケーからスマホへの更新を検討しては立ち消えに
なっています。
写真は2012年3月から使用しているカシオCA007、
※機種変 携帯届く: ~日々の出来事~
今回も格安スマホを少し検討してみました。SIMフリー端末は
ASUSを候補に、ZenFone Go(5.5インチAndroid 5.1.1搭載)
はヨドバシで21270円、
2台持ちをすれば通信のSIMのみ契約すれば直ぐにも
スマホの仲間入りとなりますが、「MVNO」と呼ばれるSIMの
サービスを提供している事業者はニフティ、日本通信、IIJ、
OCN、ぷらら、So-netなど数多くSIMカードの種類も複雑で
どれを選択よいのか迷ってしまいます。
携帯電話の番号を変えずに他社へナンバーポータビリティ
(MNP)による変更にも注意が必要です。現在使用している
ガラケーはauですがサポートに聞くと、長いこと使ってきて
いますが気を付けなくてはいけないのは更新月です。
私の場合は2年の更新で更新月は2月、まだ更新した
ばかりで次回は2018年2月、そこまで待たずにMNPで他社へ
移ると費用が9500円も掛かることになります。
長く使っているので3000円で済むとも言っていました。
SIM契約も初期費用がどこも3000円程度掛かりますが
ショップによっては節約できるので検討する価値があります。
もう一つ最も気を付けないといけない点は、短期間で解約した
際の違約金です。いまでも縛りがあり1年使わないとかなりの
金額になったりするのでよく見ておく必要があります。
色々検討すると増々分からなくなってくる格安スマホへの更新
ですが、間違えなくキャリアから「MVNO」へ移行する人は
増えていくと思われます。
※スマホが高いと悩んでいる方必見!モバレコ
※なかなか絶滅しないガラケー 産経新聞 Yahoo!ニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ガラケーからスマホへの更新を検討しては立ち消えに
なっています。
写真は2012年3月から使用しているカシオCA007、
※機種変 携帯届く: ~日々の出来事~
今回も格安スマホを少し検討してみました。SIMフリー端末は
ASUSを候補に、ZenFone Go(5.5インチAndroid 5.1.1搭載)
はヨドバシで21270円、
2台持ちをすれば通信のSIMのみ契約すれば直ぐにも
スマホの仲間入りとなりますが、「MVNO」と呼ばれるSIMの
サービスを提供している事業者はニフティ、日本通信、IIJ、
OCN、ぷらら、So-netなど数多くSIMカードの種類も複雑で
どれを選択よいのか迷ってしまいます。
携帯電話の番号を変えずに他社へナンバーポータビリティ
(MNP)による変更にも注意が必要です。現在使用している
ガラケーはauですがサポートに聞くと、長いこと使ってきて
いますが気を付けなくてはいけないのは更新月です。
私の場合は2年の更新で更新月は2月、まだ更新した
ばかりで次回は2018年2月、そこまで待たずにMNPで他社へ
移ると費用が9500円も掛かることになります。
長く使っているので3000円で済むとも言っていました。
SIM契約も初期費用がどこも3000円程度掛かりますが
ショップによっては節約できるので検討する価値があります。
もう一つ最も気を付けないといけない点は、短期間で解約した
際の違約金です。いまでも縛りがあり1年使わないとかなりの
金額になったりするのでよく見ておく必要があります。
色々検討すると増々分からなくなってくる格安スマホへの更新
ですが、間違えなくキャリアから「MVNO」へ移行する人は
増えていくと思われます。
※スマホが高いと悩んでいる方必見!モバレコ
※なかなか絶滅しないガラケー 産経新聞 Yahoo!ニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント