金沢八景公園の津波避難施設 ― 2016/06/24 06:15
写真は6月4日撮影、今年3月に竣工した八景公園の
津波避難施設、奥の建物は柳町コミュニティハウス、
津波避難施設は海抜1.5m、
階段を上がります。
避難施設の周りにはスロープも整備されています。
階段をもう一つ上ります。
金沢八景駅の北東方向、スロープもみえています。
東側、
シーサイドラインよりいくらか低い位置です。
約300人を収容できる広さで組み立て式トイレも常備
されています。
海抜6.0m、
南西方向にはエステ・シティ湘南六浦がみえています。
距離は約2.1Km、
ちょうどシーサイドラインがきました。
横浜市内で津波避難施設が整備されたのは15年に完成
した野島公園内(野島町23)に次いで金沢八景公園の
津波避難施設は2例目となります。
※柳町で初の避難訓練 金沢区 タウンニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
津波避難施設、奥の建物は柳町コミュニティハウス、
津波避難施設は海抜1.5m、
階段を上がります。
避難施設の周りにはスロープも整備されています。
階段をもう一つ上ります。
金沢八景駅の北東方向、スロープもみえています。
東側、
シーサイドラインよりいくらか低い位置です。
約300人を収容できる広さで組み立て式トイレも常備
されています。
海抜6.0m、
南西方向にはエステ・シティ湘南六浦がみえています。
距離は約2.1Km、
ちょうどシーサイドラインがきました。
横浜市内で津波避難施設が整備されたのは15年に完成
した野島公園内(野島町23)に次いで金沢八景公園の
津波避難施設は2例目となります。
※柳町で初の避難訓練 金沢区 タウンニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント