キツツキの仲間 ― 2014/12/24 07:09
聞こえてきました。普段聞かない音で見上げると
見たことがない鳥が柿の木をあちこちつついています。
人がいれば鳥は近寄ってこないのですが、カメラとりに
いく間も逃げようとはしません。
キツツキの仲間で「コゲラ」というそうです。
全長15cm、日本で一番小さなキツツキとか、
背はこげ茶色で白い点模様が、
冬には木の幹に巣食う虫を捕らえるために穴をあける
こともあるそうです。
今年柿の木は「カキノヘタムシガ」にやられましたが
「コゲラ」はまだ木にいる虫をエサにして駆除してくれて
いるのでしょうか。
※鳥類図鑑、サントリー
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ エミリア ― 2014/12/24 20:04
_ hide ― 2014/12/24 22:24
こんばんは、初めて「コゲラ」をみました。キツツキが街の
中にいるとは思いもよりませんでした。柿の木にさかさまに
なっても落ちたりはせず木をつついていました。2009年の
6月と8月にメジロが巣をつくり雛を孵しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2014/12/24/7523187/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント