ベイスターズ「マフラータオル」2010/04/11 07:04

「マフラータオル」B☆SPIRIT会員特典
3月に横浜ベイスターズ「B☆SPIRIT」に新規入会
しました、色々な特典がありオープン戦も4試合を
無料で観戦できました。

先日写真の「マフラータオル」が郵送されてきました、
スタンドでの応援で観客が首に巻いているものです。

似たようなものが売られていますが1500円ほどする
ようです、首に巻いた感じはもう少し肌触りがいいと
goodだと思いました。

ベイスターズは14試合を終えて5勝9敗、広島が不調
なので5位にいます、僅差で負けているゲームが多く
もう一歩といった感じです。

三浦投手も一軍に戻りようやく勝ち星をあげました、
日ハムからは江尻、メジャーで活躍、フリーの大家も
横浜に戻ってきました、投手部門の強化で僅差の
ゲームをものにしていけばAクラスも十分可能だと
思っています、タオルを首に巻いて応援しましょう。
横浜ベイスターズ - 会員特典
横浜ベイスターズ - ホーム
日本野球機構オフィシャルサイト

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

定年ゴジラ2010/04/12 09:49

劇場への招待「定年ゴジラ」
先月26日(金)午後10時半からNHK教育テレビで
放送された番組、劇場への招待「定年ゴジラ」、
昨年11月新宿紀伊國屋サザンシアターで文学座
公演として10日間開催されたものです。

ご覧になった方もいたかと思います、2時間半と長い
番組でした、放送が終わったのが日付が変わって
1時でした、週末でこの手の番組を見る人は限られ
てくると思いますがもう少し早い時間がいいかなと。

東京までは演劇を見に行くことがないのでテレビで
舞台中継などはとてもありがたいとは思います。

演劇の内容は都会でも過疎化が進み高齢者社会
をテーマにしたものです、高度成長期、一生懸命に
働いて郊外に念願の住宅を購入したものの当時と
今では環境が変わりすぎてしまい住みにくくなって
しまった。

私の地域でも大規模な団地ではありませんが似た
ようなところが多くあります、定年を迎え子供たちは
独立し年寄りばかりになっている所帯、田舎暮らしで
引っ越しされた家とか、介護サービスを受けている
方も多いです。

「定年ゴジラ」は文学座を代表する川辺久造、加藤武、
坂口芳貞といったベテラン俳優が魅力的に演じていて
おかしく切ない心温まる物語でした。
劇場への招待「定年ゴジラ」
文学座 定年ゴジラ トップ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

反復横とび2010/04/13 15:04

八重桜もだいぶ花が咲いてきました
昨日の寒い日から一転、今日は20℃にもなる暖かな
陽気、一体どうなっているのでしょうか。

NHKラジオ朝8時30分からの「ラジオビタミン」という
番組の中で9時過ぎに「お天気あっちこっち」という
コーナーがあります、気象予報士の伊藤みゆきさんが
この所の天気をとらえて「反復横とび」と表現して
いました、4月なのに冬に戻ったり、初夏に進んだり、
本当にその通りですね。

我が家の八重桜もだいぶ花が咲いてきました、
草花も季節をどこで感じているのか迷ってしまうの
では。

この週末に「立山黒部アルペンルート」が開通します、
バスツアーになりますが申し込んでいます、初日は
高遠の桜を見て白馬に泊まり、2日目に長野県側から
黒部、立山に入ります。

「てるてる坊主」にお願いしています

11日アルペンルート一部開通とテレビのニュースで
流れていました、「雪の大谷ウォーク」は一緒に行く母も
とても楽しみにしています。
今のところ当日の天気予報は長野、富山両県とも
雨マークは出ていません、「てるてる坊主」にお願いした
のが効いているのでしょうか。
NHK ラジオビタミン
高遠城址公園さくら祭り
立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

PCX納車2010/04/14 16:24

PCXリヤースタイル
PCXは12日(月)に納車でしたが雨になってしまい
昨日に変更してもらいました。

まだ20Kmほどしか走行していませんが14インチ
タイヤの効果が大きいのか走行安定性、ハンドリ
ングは想像していた以上にいいと思いました。

20Kmほど走行

アイドリングストップ機能がついていますが信号待ち
などで停止すると直ぐにエンジンが停止します、
(故障したのかと思うくらいストンと)(;^_^A アセアセ・・・
スタートする時はアクセルグリップを少し回すと
簡単にエンジンが始動します、燃費の向上にこれも
中々いいと思います。

アイドリングストップ機能

最近のバイクはキィー差込口のいたずら防止で
シャッターがついています、手で閉めて、開ける時は
キィーの頭についている6角形の突起部を使います。

いたずら防止のシャッター

キィーついている突起部

シート下のトランクは25リットルと容量的にあります、
ヘルメットも楽に入りました。

トランクは25リットルの容量

開閉は燃料タンクリッドと併せてキィー横の
オープナースイッチを使います。

燃料タンクリッド

ガソリン給油はそう頻繁に開け閉めしませんが
トランクは結構使うので単独で開ける事ができたら
良いと思いました。(キィーを差しseat&fuelの位置に
しないとスイッチが使えません)
またハンドルをロックした状態でトランクを上げたとき
全開前にシートがハンドルに当たってしまい支えて
いないと倒れてしまい一寸使い勝手が良くないです。

全開前にシートがハンドルにあたる

ハンドル左側の方向指示器のスイッチとホーンの
位置が一般的なものと上下逆になっています、
慣れれば問題ありませんが曲がる時に間違って
指がホーンにいってしまうことがありました。

方向指示器とホーンのスイッチ

ミラーも後方視界が良いとは言えません、そのうち
別のミラーに交換しようと思っています。

ミラーもちょっとみにくいです

一番心配は盗難、ゼナのディスクロックアラームを
幸浦にあるバイク用品ショップ「ナップス」で購入して
きました、120dBの大音量アラームでかなりうるさい
です、後輪にはゴジラをつけました。

ゼナのディスクロックアラーム取付け

細かな問題点もありますが原二では最もよいバイクと
個人的に思います、乗っていて楽しい気分になります。
7年半経つスペーシーがありますが新車価格は
346500円でした、PCXは299250円海外生産とは
いえ安くなったいます、購入したショップでも数台
受注していますが納期は6月以降のようです。
Honda | バイク | PCX
ゼナ・ディスクアラーム

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

スカイラインの評価2010/04/15 11:22

スカイラインテールランプ
米国Consumer Reports誌に横転する危険性が
あり「買ってはいけない」と評価されたトヨタの
レクサス『GX460』
昨年からアクセル問題で集中砲火をあびていまし
たが、それもようやく落ち着いてきて米国内でも
販売が持ち直してきた矢先の専門誌の指摘、
トヨタもショックを受けているでしょう。

現在のV36スカイラインは12代目、国内では
スポーティーな車として昔から定評があります、
米国では「Infiniti G37」として販売当初から高い
評価を受けています。

同誌のSports SedanのカテゴリーでG37は
100のうちの95のスコア、最も高く評価された
セダンの1つです。Price: $37,225.

評価の内容は高品質で、ぜいたくな内部、
居心地のよいキャビン、曲がりくねっている
道路で運転しても安定した走り、等などです。

高い評価を受けている同じ車に乗っていることは
うれしい限りですがマイナー後のスカイラインを
街であまり見かけないのは少しさびしいところです。
Consumer Reports Top Picks 2010
日産 歴代スカイライン
レクサス GX460 米消費者誌のテスト映像公開

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

15日年金支給日2010/04/16 11:17

ダイエーの広告
昨日15日は年金の支給日、「振り込め詐欺」の被害
が今まで多く発生しています、実行犯が逮捕された
ニュースをテレビなどで見ますが未だに被害に遭う
人があとを絶ちません。

新聞の折込み広告を見ると近くのスーパーのチラシ
が数枚入っています、どれも15日をターゲットにした
内容でダイエーのチラシには「4月15日(木)限り」
年金支給日と書かれていました。

木曜の市と重なり通常は10時開店ですが9時30分の
開店となっていました。

コープ神奈川のチラシも15(じゅうご)の市とうたって
いて60歳以上はシニアパスでさらに5%割引になる
そうです。

コープ神奈川のチラシ

遠くに買物がいけない人など近くで同じものが少し
でも安く買える事は助かります。

大手のスーパーは全国的にこのようなサービスが
展開されているのでしょうね。
ダイエー[ごはんがおいしくなるスーパー]
ダイエーネットスーパー | トップページ
生活クラブ生協神奈川

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ローレル右ドアーミラー交換2010/04/17 12:59

ローレル右ドアーミラー
ローレルも使っていますが走行距離97000Kmになり
ます、最近右ドアーミラーが格納できなりました。

走行距離97000Km

以前も左のミラーが動かなくなりネットで探して購入、
今回もYahooで探してみるとカラーも同じものが安く
載っていました。

即決価格で購入し送ってもらいました、2日ほどで
届きさっそく交換し作動を確認、OKでした。

さっそく交換、作動を確認OK

年式の古い車で走行距離も10万Km近くなるので
そこいらが壊れてきます、自分で交換できるものは
安く手に入れもう暫く使っていこうと思っています。
日産:ローレル/インデックスメニュー
Yahoo!オークション

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

黒部立山アルペンルート2010/04/18 00:04

黒部立山アルペンルート
日付が変わりました、今日の朝7時横浜天理ビル
前からクラブツーリズムのツアーで行ってきます。

今日、明日と長野、富山地方の天気予報も晴れ
マークが出ています。

初日は高遠のさくら、こちらも丁度満開でちらほら
散っている様子、雪が降ったりして幸いでした。

明後日黒部立山アルペンルートに入りますが
昨日の気温は黒部で4℃、室堂では氷点下・・・
防寒対策&カイロを持っていきます。

19日に帰宅したら写真を載せますのでお時間の
ある方はご覧ください。
高遠城址公園さくら祭り
立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ドライブレコーダー2010/04/19 22:48

フロントウインドにつけたパパラッチ
パパラッチというドライブレコーダーをつけています、
幸い事故などでの使用はありませんが任意でボタン
を押すと20秒間映像が撮影できます。

画質はいまいちですがどんな行為だったかは判り
ます、パパラッチの投稿広場に先日ここ数カ月の間
撮った映像3点upしています。

幼稚園バスが赤信号なのに無視して交差点を右折、
原付バイクの若い女性がやはり赤信号なのに無視、
「見つからなければ何をしてもよい」といった風潮が
見られます。
パパラッチ画像投稿広場
高品質 国産ドライブレコーダー パパラッチ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

立山黒部アルペンルート2010/04/20 13:56

高遠城址公園の桜と中央アルプス
1泊2日で立山アルペンルートのツアーに行って
きました、予報通り長野、富山県ともまずまずの
天気でした。

18日(日)朝7時にツアーは横浜天理ビルを出発、
横浜からはバス5台の参加、17日に開通したばかり
のアルペンルートは人気のツアーのようです。

初日のコースは「高遠の桜」見物、HPでも確認して
ましたがここ数日の寒さや前日の雪で満開の桜は
もっているようです。

調布ICから中央道に乗って談合坂SAで休憩、
諏訪ICで降り近くのドライブインで2回目の休憩、
152号線で高遠にむかいます、途中の町内で御柱祭
を行っていて大きなご神木を引き道路を横断中、
一時通行止めになりバスもしばらく停車していました。

城址公園に到着

高遠には12時過ぎに到着、幸いバスは本丸近くの
駐車場に停める事ができました、城址公園はすぐ
目の前です、観光バスが駐車場にいっぱいでタイ
ミングが悪いととんでもない遠くになりシャトルバスに
乗り替えなくてはだめなようです。

城址公園駐車場と桜

約2時間の昼食休憩となるのでお弁当を食べ城址内
の桜見物、散っている桜もありますがまだ充分残って
いるので花見を楽しむことができました。

城址内を一回り、桜雲橋(おううんきょう)から見える
池は花びらで真っ白です、

桜雲橋から見える池は花びらで真っ白

前日の雪で折れてしまった桜の木もありました。

折れてしまった桜の木

白兎橋(はくとばし)から見える中央アルプスは雪を
かぶってきれいでした。城址内はにぎやかで露店も
多く出ています、やはり全国的に有名ですから、
ツアーのお客さんも多く目立ちました。

バッジをつけたお客さんが多く目立ちます

休憩時間が終わり今夜の宿のある白馬に向かいます、
来た道を戻り諏訪ICから中央道に入り岡谷JCTで長野
道に、豊科ICで降りてからもう一度休憩、宿には5時を
過ぎて到着。

白馬駅近くの宿からは北アルプスの白い山並みが
きれいに見えます、ゆっくり休み明日は7時半出発で
アルペンルートに向かいますが当初の予定が変わり
富山県側から入るようになりました、ツアー団体が多く
少しでも混雑を回避するためです。
高遠城址公園さくら祭り
立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン