横須賀市芦名まで出かけました2025/05/15 06:44

横須賀市芦名まで出かけました
芦名漁港の湘南サニーサイドマリーナ、プレジャーボートがみえます。

芦名海岸、小さな砂浜の先には雲の合間に富士山が見えていました。
芦名海岸

お店が一軒ありました。
お店が一軒ありました

お店の横に「十二所神社」の案内石碑が、細い道を入った奥にあります。
十二所神社の案内石碑
※十二所神社 横須賀市観光情報

正面の道を行くと佐島マリーナ方面、
佐島マリーナ方面
※佐島マリーナ

海岸から134号線に進むと、大楠小学校がありました。
大楠小学校
大楠小学校
大楠小学校

いつも立石海岸までは来ていますが、さらに南下し芦名までドライブがてら訪れてみました。
※海 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

金沢区平潟湾周辺の桜を見てきました2025/04/06 06:54

金沢区平潟湾周辺の桜を見てきました
区内の関東学院大学、道路脇には桜がたくさんありますが、ちょうど満開でした。

一部は風に乗ってチラホラと散り始めていました。
風に乗ってチラホラと散り始めて

野島公園(室ノ木地区)、少し傾斜がありますが敷物を広げ、大勢の花見客で賑わっていました。
野島公園(室ノ木地区)

西の朝比奈峠方面の山々、白く桜が咲いているのが見えていました。
朝比奈峠方面の山々

室の木歩道橋からの夕照橋、野島山展望台の桜もきれいです。
室の木歩道橋からの夕照橋

平潟橋から金沢八景駅へ向かう道路、
平潟橋から金沢八景駅へ向かう道路

平潟湾プロムナードの桜、桜の木は悪い所が少し切られているようでした。
平潟湾プロムナードの桜
平潟湾プロムナードの桜

平潟湾の船舶と金沢シーサイドライン、
平潟湾の船舶と金沢シーサイドライン
※シーサイドライン

今日の午後からはまた雨の予報なので、満開の桜もきっと散り始めるでしょう。
※横浜金沢観光協会

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

久しぶりの八景島シーパラダイス2025/02/21 06:14

久しぶりの八景島シーパラダイス
アクアミュージアム前の広場からシーパラダイスタワーとサーフコースター リヴァイアサンが見えています。

八景島駅前磯場釣りエリアからの海の公園と富士山、
八景島駅前磯場釣りエリアから

金沢八景大橋からの富士山、快晴です。
金沢八景大橋からの富士山

国道357号線柴航路橋、
国道357号線柴航路橋

西浜さん橋、パラダイスクルーズ船の奥には野島が見えています。
西浜さん橋

レッドバロンとバイキング、アトラクションは点検中でした。
レッドバロン
バイキング

アクアミュージアム、賑やかです。
アクアミュージアム

広場からのシーパラダイスタワー、
広場からのシーパラダイスタワー

お土産のショップ、
お土産のショップ

パラダイスクルーズのりばの水路の先には、野村不動産が運営する物流施設Landport(ランドポート)が見えていました。
パラダイスクルーズのりば
※Landport ランドポート

午前中早い時間八景島シーパラダイスへ久しぶりに来てみましたが、施設内はまだ静かな時間帯でした。これからの季節は陽気がよくなってくるのでたくさんにお客さんで賑わうことでしょう。
※海・島・生きもののテーマパーク 横浜・八景島シーパラダイス

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

秋晴れのみなとみらい地区-22024/11/19 06:29

秋晴れのみなとみらい地区-2
クイーンズスクエアのテラスのネームプレート、

運河ではカヌーの人たちが、
運河ではカヌーの人たちが

午後2時を回り日が大分傾いてきました。
午後2時を回り

ステージではBAHILAベリーダンスが、
BAHILAベリーダンス

孫たちの演技が始まりました。
孫たちの演技が始まりました

10分ほどダンスを披露、少しは離れた2階からの撮影でしたが何とか見れる動画になりました。ダンスの終了後はテントの前で集合写真の撮影、こちらもまずまず、2025年11月のカレンダーで使います。
※秋晴れのみなとみらい地区 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード20242024/11/17 07:46

横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード2024
2週間前の11月3日ハマスタで横浜DeNAベイスターズは日本一の座に輝きました。
※横浜DeNA 日本シリーズ優勝 26年ぶりの日本一 ~日々の出来事~

優勝パレード2024の日程、コースは、11月30日(土)午前10時~午前11時30分(予定)に横浜ハンマーヘッド~赤レンガ倉庫~象の鼻パーク~日本大通り~横浜公園(約1.5km)までと発表がありました。
優勝パレード2024のコース
優勝パレード2024のコース

手持ちの写真を使います。
赤レンガ倉庫、
赤レンガ倉庫

象の鼻パーク、
象の鼻パーク
象の鼻パーク

日本大通り、奥にハマスタが見えています。
日本大通り

横浜DeNAベイスターズ日本一のお祝い、
日本一のお祝い

2009年11月ファン感謝ディーでの一枚、
2009年11月ファン感謝ディーでの一枚

1998年日本一になった時の優勝モニュメント、ハマスタ近くのベイスターズ通りにあります。
998年日本一になった時の優勝モニュメント

特別観覧エリア席の販売や運営費用を募るためクラウドファンディングも実施されます。
※横浜DeNAベイスターズ
※横浜DeNAベイスターズ日本一 優勝パレード2024
※クラウドファンディング

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨日の福浦護岸 5年前は甚大な被害を受けました2024/09/10 06:42

昨日の福浦護岸 5年前は甚大な被害を受けました
5年前の9月9日、台風15号は首都圏を始め広範囲に甚大な被害をもたらしました。金沢区も同様に甚大な被害を受けました。福浦の護岸が高波で破壊され、隣接する工業団地は大きな被害を受け 立ち直ることができない企業もありました。あの日から5年が過ぎ福浦護岸は昨年のGW前に区民の憩いの場所として「金沢水際線緑地」の名称で供用開始となりました。写真の建物は管理棟、 第2防護ライン(右側、高さ約3m)と第3防護ライン(左側、高さ約1.5m)の間に駐車場と広場が整備されています。
※金沢区民の新たな憩いのエリア『金沢水際線緑地』供用開始 カナスタ 横浜市⾦沢区魅力発信ポータルサイト

バイク、自転車の駐輪場もあります。
バイク、自転車の駐輪場

スロープから見た駐車場、20台くらい見えています。
スロープから見た駐車場

管理棟2階休憩所、1年半ぶりに来ましたが、きれいに使われていました。
管理棟2階休憩所

北側の風景、ベイブリッジが見えています。
北側の風景

南側の護岸、釣り人は思ったほどではないです。
南側の護岸

東京湾の上空には巨大な積乱雲、
巨大な積乱雲

シンガポール船籍のコンテナ船、船の右には東京湾アクアラインが見えています。
シンガポール船籍のコンテナ船

横浜ヘリポートが見える丘まであがってみました。あまり来る人がいないのか、雑草がかなり茂っていましたが、しっかり道はありました。神奈川県警察ヘリ「たんざわ」、飛行から戻り牽引されていました。
神奈川県警察ヘリ「たんざわ」
※甚大な台風被害を受けた福浦護岸 新しく金沢区民の憩える遊歩道に カナスタ 横浜市⾦沢区魅力発信ポータルサイト

5年前の昨日、甚大な被害があったことなど忘れてしまっているような夏の暑さが残る福浦護岸です。
※2019年9月の台風15号の雨雲 ~日々の出来事~
※3年前の今日 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

六浦白梅公園の「イペの木」2024/04/22 06:52

六浦白梅公園の「イペの木」
植栽から15年、細い枝のようだった「イペの木」は今は見上げるほどの大きな木となり、黄色い花をたくさん咲かせています。4月21日撮影、
※イペの木 ~日々の出来事~

平成21年(2009年)4月に植栽された時「イペの木」の背丈はまだ看板ほどでした。
平成21年(2009年)4月に植栽
平成21年(2009年)4月に植栽
※六浦白梅公園の「イペの木」 ~日々の出来事~
※ツツジとイペの木 ~日々の出来事~

日本・ブラジル友好の木 「イペの木」のいきさつ、
「イペの木」のいきさつ

黄色の大きな花、
黄色の大きな花

大きな「イペの木」は道行く人の目を楽しませています。
大きな「イペの木」

「イペの木」は意外なところに使われています。その一つが大さん橋の屋上広場、床材にはブラジル産のイペ材を使用したウッドデッキ仕上げになっています。
大さん橋の屋上広場

六浦白梅公園の「イペの木」は満開、昨夜からの雨で黄色の花は大分落ちてしまうかもしれません。
※屋上広場 横浜港 大さん橋 国際客船ターミナル

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横須賀エイビイへ行ってきました2023/11/09 06:55

横須賀エイビイへ行ってきました
横須賀市平成町にあるスーパー「エイビイ」、先日行った際にスマホで撮った風景、秋晴れで遠くまで景色を楽しめました。
※横須賀エイビイからの風景 ~日々の出来事~

屋上駐車場と青空、
屋上駐車場と青空

約20Km先の横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋が見えています。
約20Km先の横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋

海上の猿島、横須賀市東部漁協と三浦半島、
海上の猿島
東部漁協と三浦半島

スーパー「エイビイ」へは食品や雑貨を買う目的で行きました。それと年末までに障子の貼り替えを予定し、障子紙をヨドバシ.comに注文していますが、取り寄せになっていてまだ届きません。「エイビイ」のくらし館には障子紙があったので買ってきました。山梨県西八代郡市川三郷町「大直」の製品でした。
くらし館には障子紙があったので
山梨県西八代郡市川三郷町「大直」の製品
※大直の紙 山梨県西八代郡市川三郷町

障子の貼り替えの材料は一部屋分揃ったので時間をみて取り掛かります。
※エイヴイ ave

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

第6回金沢八景カヌーレース2023/10/09 07:36

第6回金沢八景カヌーレース
昨日は気温が低く参加者には少し残念な天候でした。前日に金沢シーサイドFM(85.5)で金沢八景カヌーレース大会を知り、HPでスタート時間を確認し平潟湾でレースの様子を撮影しました。
※金沢シーサイドFM

シーサイドラインも通リ晴れていればいいロケーションでしたが残念、
シーサイドラインも通リ

シーカヤック、奥には伴走のボートが見えています。
シーカヤック

年配の方や女性も見えます。
年配の方や女性も

パドルボート、うまくバランスをとって進んでいました。
パドルボート
うまくバランスをとって

夕照橋には応援の人が見えます。
夕照橋には応援の人が

レースは9時に海の公園をスタート、平潟湾に着いたのが9時半すぎていたので、参加者は瀬戸神社の枇杷島で折り返し戻る途中でした。金沢区では先月八景島でトライアスロンが行われました。ベイサイドマリーナもあったり海洋レジャーが盛んで、海と緑に恵まれた環境にあります。
※第6回金沢八景カヌーレース 横浜金沢観光協会

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

JAMSTEC 10月14日一般公開2023/09/24 06:58

JAMSTEC 10月14日一般公開
2014年5月にJAMSTEC横須賀本部の施設一般公開で支援母船の「よこすか」の写真、
※海洋研究開発機構一般公開 ~日々の出来事~

10月14日(土)に同施設の一般公開があり来場には事前予約が必要となっています。
10月14日(土)一般公開
※2023年10月14日JAMSTEC 横須賀本部 施設一般公開

2015年11月には横浜港本牧ふ頭で地球深部探査船「ちきゅう」見学も行ってきました。
地球深部探査船「ちきゅう」見学
※地球深部探査船「ちきゅう」見学 ~日々の出来事~

今夜は久しぶりに晴れてスターリンクトレインが見れそうです。宇宙も深海もまだまだ解明できていない未知の部分が多く興味があります。
※JAMSTEC 横須賀本部

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン