ブラシノキ(カリステモン)って知りませんでした ― 2025/05/19 06:39
近所の施設で咲いていたブラシノキ(カリステモン)、コップを洗うようなブラシの形をしている木は、オーストラリア原産の植物で、赤やピンク、白のブラシのようなユニークな形の花が5月~6月に咲くそうです。
開花の時期は過ぎたようで、花は大分散っていました。
分けてもらったブラシノキをプランターに挿してみました。
4月に咲いた六浦白梅公園の「イペの木」、黄色のきれいな花を咲かせました。
※六浦白梅公園の「イペの木」 ~日々の出来事~
ブラシノキ(カリステモン)ってまったく知りませんでした。
※ブラシノキ(カリステモン)とは?育て方・栽培方法 LOVEGREEN
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
開花の時期は過ぎたようで、花は大分散っていました。
分けてもらったブラシノキをプランターに挿してみました。
4月に咲いた六浦白梅公園の「イペの木」、黄色のきれいな花を咲かせました。
※六浦白梅公園の「イペの木」 ~日々の出来事~
ブラシノキ(カリステモン)ってまったく知りませんでした。
※ブラシノキ(カリステモン)とは?育て方・栽培方法 LOVEGREEN
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2025/05/19/9776496/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。