上大岡G・Wスペシャルin路央 ― 2013/04/30 11:24
昭和歌謡最前線のステージが3日間開催されました。
京急上大岡駅前、鎌倉街道沿い、イチョウ並木の間、
緑の日除けの下が路央さんのホームグランド。
有希乃路央(ゆきのじお・本名 折茂 有希乃)、
高校一年生の女の子、上大岡夢おこし路上ライブで
「美空ひばり」さんの曲を中心に歌っています。
昨日は祝日「昭和の日」、昭和歌謡最前線に
ぴったりの日でした。
午後1時過ぎ路央さん到着、バッグには3月2日(土)に
出演した「FM戸塚」のステッカーが貼られています。
※radio-no-kizuna 2013年03月02日のブログ
路上ライブなので控室などはなく自分の姿をチェックも
出来ませんがお母さんがしっかり見てくれています。
ファンがたくさん集まっています。
路上ライブは路央さんの昭和歌謡最前線だけでなく
一緒に活動されている方もいます。
「かみおおおか夢おこし」の旗や音響などファンの方が
手伝って準備をされてました。
通り掛かりか荷物を下げ聴き入る人も、
一曲々丁寧にお礼をされる路央さん、
熱心にカメラを構える人がみえます。
CONTAXのフイルムカメラを使われていました、
愛用されている交換レンズを何本も持っていました。
この日のプログラム、左は前半、右が後半の曲で
オリジナルの曲も入っています。
路上ライブなので通行する人は多く、みている人が
多くなると邪魔になりそうですが立ち止まる人もいます。
この春から高校に進学した路央さん、
京急上大岡駅前、タカノフルーツパーラー前がステージ、
ステージには色々な小物が置かれていました。
ブルーの熊、馬のマスコットも、ノドを潤す飲み物など、
路央さんのプロフィール、
後ろの幕には「ゆきの」と大きな名前が書かれ
横には「東日本大震災復興を支援している」と
あります。
歌を聴いている方が指先でタクトを真似て指揮を
されていました。
「G・Wスペシャル」で3日間来ている人も、
路央さんとは昨年6月日野霊園で会って以来何度か
歌を聞かせてもらっています。
コロンビアの歌謡アカデミーに入校されて一段と
歌唱力が増していると素人ですが感じました。
※コロムビア歌謡アカデミー
子供連れの家族が歌を聴いています、それを見て
路央さんは小さく手を振りました。
上の子が近づきお父さんがそばで何か話しかけています、
「うまいね」と言っているようでした。
プレゼントする花束、
前半、後半でそれぞれ渡されていました。
最後の曲「お祭りマンボ」を歌います。
連休中上大岡での歌は昨日で終わり後半5月5日には
南三陸町の「さんさん商店街」で歌う予定、
東北へ復興支援で何度も行かれているのでファンも多く
当日の様子は路央さんのブログにアップされるそうです。
※有希乃路央
※南三陸さんさん商店街
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ 有希乃路央 ― 2013/04/30 13:31
_ hide ― 2013/04/30 20:30
こんばんは、上大岡のライブお疲れ様でした。
久しぶりに歌を聴かせてもらい少しの間に大人になったと
感じたのはなぜでしょうか。高校生なったから、それもある
と思いますが歌を通してたくさんの人と触れ合うことで成長
しているのでしょうね。連休後半は天気もよくなるそうで
南三陸のステージで皆さんにたくさん元気をあげて下さい。
_ 路央はは ― 2013/05/02 00:34
コロムビア歌謡アカデミーの水森先生(氷川きよしさんの先生です)のセミナーが、一つの大きなターニング・ポイントになりました。またひとつ、階段をあがれた気がします。
またさらに頑張ります。
どうぞ、これからも路央をよろしくおお願いいたします。
_ hide ― 2013/05/02 06:48
おはようございます、日野霊園で会って以来路央さんの
歌を何度聴いているか思い返してみると先日の上大岡で
確か6回目、ケーブルテレビにも何度か出演されています
がみる事が出来ないのでFMラジオ以外は会場で歌声を
聴かせて頂いています。私が聴いているのは少しの場面、
路央さんの活動はその何倍もの数になっているでしょう。
5日の南三陸ステージも久しぶりに歌声を聴く方も多いと
思います。成長されている路央さんの姿をみて会場の人々
からおきる大きな拍手と声援が目に浮かぶようです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2013/04/30/6794631/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
喜んでいただけたら、嬉しいです。
衣装も3日間同じような衣装にならないように、一生懸命考えました。
4日から、いよいよ南三陸です。
元気に行ってきます!