金沢八景駅東西自由通路鋼橋桁架設 ― 2016/06/13 06:16
連日八景駅橋桁架設のブログになります。
深夜の工事は暗くてどんな具合に橋桁が架かったのか
分からないので昨日12日朝写真を撮ってきました。
ホーム上を橋桁がきれいに架かっています。
駅前広場とシーサイドラインの延伸エリア、
大型クレーンはドイツ製 DEMAG AC700、
DEMAG AC700の昼間の作業もみてみたい、
線路脇の通路から、
駅前からの東西自由通路鋼橋桁、
東側の接続部、たくさんのボルトで固定されています。
西側の接続部も同様、
鋼橋桁架設工事の写真を撮らせてもらったサンハッピー
金沢八景店の外階段、
※サンハッピー金沢八景店
八景ビルは先週から比べ一段と解体工事が進みました。
2014年5月撮影の八景ビル、
シーサイドラインより低くなってきました。
瀬戸神社前からの八景ビル、あと一週間もすれば解体が
終わるような進み具合です。
東西自由通路の張り出し部架設工事が6月17日(金)以降
引き続き行われます。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
深夜の工事は暗くてどんな具合に橋桁が架かったのか
分からないので昨日12日朝写真を撮ってきました。
ホーム上を橋桁がきれいに架かっています。
駅前広場とシーサイドラインの延伸エリア、
大型クレーンはドイツ製 DEMAG AC700、
DEMAG AC700の昼間の作業もみてみたい、
線路脇の通路から、
駅前からの東西自由通路鋼橋桁、
東側の接続部、たくさんのボルトで固定されています。
西側の接続部も同様、
鋼橋桁架設工事の写真を撮らせてもらったサンハッピー
金沢八景店の外階段、
※サンハッピー金沢八景店
八景ビルは先週から比べ一段と解体工事が進みました。
2014年5月撮影の八景ビル、
シーサイドラインより低くなってきました。
瀬戸神社前からの八景ビル、あと一週間もすれば解体が
終わるような進み具合です。
東西自由通路の張り出し部架設工事が6月17日(金)以降
引き続き行われます。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント