眠っていた預金通帳 ― 2017/09/05 06:49
19990年10月に作った信用金庫の通帳、使わなくなり箪笥の
引き出しに眠っていました。
先日整理していたら出てきて残金が数千円記載されています。
店舗に行きATMで記帳すると受付けません。カードもありま
したが窓口に行き解約したい旨伝えると、書類を渡され
「印鑑が必要です」と、印鑑は持っていかなかったので家に
持ち帰り書類に記入し印鑑を持って再度店舗に行きました。
通帳の取引は2000年1月が最終でそれ以降はなく17年が経過
していました。10年以上取引がない場合は書類が違うそうで
書き直しました。持参した印鑑は合っていたので助かりました。
利息が27円入り手書きで記入されていました。機械は通らない
そうです。休眠口座とかになるようで金融機関によって対応が
違うようですが、手続きをすれば預金を引き出せるので僅か
でもそのままにしない方がいいです。
※銀行の休眠(睡眠)口座とは?All About
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
引き出しに眠っていました。
先日整理していたら出てきて残金が数千円記載されています。
店舗に行きATMで記帳すると受付けません。カードもありま
したが窓口に行き解約したい旨伝えると、書類を渡され
「印鑑が必要です」と、印鑑は持っていかなかったので家に
持ち帰り書類に記入し印鑑を持って再度店舗に行きました。
通帳の取引は2000年1月が最終でそれ以降はなく17年が経過
していました。10年以上取引がない場合は書類が違うそうで
書き直しました。持参した印鑑は合っていたので助かりました。
利息が27円入り手書きで記入されていました。機械は通らない
そうです。休眠口座とかになるようで金融機関によって対応が
違うようですが、手続きをすれば預金を引き出せるので僅か
でもそのままにしない方がいいです。
※銀行の休眠(睡眠)口座とは?All About
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2017/09/05/8670625/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。