2017年1月金沢八景駅前 ― 2017/01/14 10:16
シーサイドライン延伸部分の2階はコンコースになると思われ
そこから地上に降りる階段となる鉄骨が出来ていました。
1月14日朝撮影、
駅西側の東西通路工事は特に変化は見えないようです。
旧円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)がありました。老朽化した
建造物を解体し大規模な補強と改修を行い18年度中には復元が
完了する見通し、同客殿を含めた八景西公園の一般公開は
2019年の春ごろの予定です。
京急金沢八景駅舎、外観からは進捗がみえません。
16号線側から、階段となる鉄骨は左側に取付けられています。
エスカレーターでシーサイドラインホームへ、柴口このみの
横断幕が出ています。
※トピックス詳細 横浜シーサイドライン
エレベーターで2階へ、旧八景ビルの工事現場、海と接する
部分には大きなコンクリートの壁がみえています。
※クレヴィア金沢八景 THE BAY 【公式】
1月17日(火)夜間工事の案内板、
ケンタッキー側の橋脚に橋桁を架ける工事や16号線を渡り
駅側へ延伸する大規模な工事が1月~3月にかけ計画されて
います。
※横浜市 道路局 建設課 金沢シーサイドライン延伸事業
金沢八景駅前は2017年前半で大きく変化していきそうです。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ hamaboy ― 2017/01/14 12:33
_ hide ― 2017/01/14 23:35
こんばんは、八景駅をよく利用されているのですね。西側の
古民家がなくなっていました。駅のホームからはよく見えま
すね。古い桜の木がありますがあれは切ったりしないでしょうね。計画を見ると16号線を跨ぐシーサイドラインの橋梁工事は
3月頃のようですがきっと大掛かりな作業になるでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2017/01/14/8321958/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
工事が予定通り進むといいですね。
そういえば西側の客殿後ろの民家も取り壊されていました。