心配な箱根・大涌谷 ― 2015/05/07 05:52
写真は2012年秋の箱根・大涌谷、何度も訪れていますが
危険な山だとは正直思っていませんでした。
駐車場からの大涌谷、直線で400mほどあります。
標高1050m、この日も晴れて観光客が大勢でした。
名物の黒玉子、
※大涌谷くろたまご館
黒玉子茶屋からみると北側になる駐車場と
箱根ロープウェイ大涌谷駅、
※箱根ロープウェイ
今回の噴気が特に増しているのは駐車場の東側に位置し、
ロープウェイは近い所を通っています。
※箱根温泉供給(株)
※インターネット自然研究所 ライブ映像閲覧
時間の経過とともに心配される状況となり、噴火警戒レベル
は2に引き上げられました。
観光シーズンで地元にとっては収入減となり大きな痛手と
なりますが、災害が発生してからでは手遅れなので安全の
ために必要な対応でいたし方ないところです。
情報の伝達もしっかり行ってほしいと思います。
※神奈川県温泉地学研究所
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
危険な山だとは正直思っていませんでした。
駐車場からの大涌谷、直線で400mほどあります。
標高1050m、この日も晴れて観光客が大勢でした。
名物の黒玉子、
※大涌谷くろたまご館
黒玉子茶屋からみると北側になる駐車場と
箱根ロープウェイ大涌谷駅、
※箱根ロープウェイ
今回の噴気が特に増しているのは駐車場の東側に位置し、
ロープウェイは近い所を通っています。
※箱根温泉供給(株)
※インターネット自然研究所 ライブ映像閲覧
時間の経過とともに心配される状況となり、噴火警戒レベル
は2に引き上げられました。
観光シーズンで地元にとっては収入減となり大きな痛手と
なりますが、災害が発生してからでは手遅れなので安全の
ために必要な対応でいたし方ないところです。
情報の伝達もしっかり行ってほしいと思います。
※神奈川県温泉地学研究所
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2015/05/07/7628805/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。