栃木・あしかがフラワーパーク ― 2012/05/20 12:49
丁度一週間前、栃木「あしかがフラワーパーク」まで
行ってきました。紫の藤はピークを過ぎていましたが
白や黄色の藤はちょうど見頃で咲き具合で変動する
入園料は1600円(MAX1700円)でした。
都内を抜け東北道・佐野藤岡ICで降りフラワーパーク
までは約150Km、6時過ぎに出て2時間ほどで到着、
周辺の空き地は駐車場になっていて既にかなりの車が
停まっていました。
両毛線を走る電車が近くにみえます。
まだ10時過ぎですが早い時間に開園しているので
来る人、帰る人も同じくらいの感じ。
道路も渋滞、
西ゲートから入場、
チケット売り場は大混雑、
入園し「水上花壇」で一休み、左奥には「白藤の滝」、
黄色い藤が、ほぼ満開です。
「きばな藤のトンネル」、
係の方が水上花壇の清掃をされています。
紫の大藤、
藤棚の葉の緑と青空がきれいです。
いくらか見頃を過ぎているようです。
きれいなところをアップで撮りました。
「白藤のトンネル」の上には「栗田美術館」がみえます。
白藤、
大きな「大手毬」が咲いています、鎌倉・報国寺でみた
ものより大分大きいです。
スーパーチュニア ビスタ、
ペチュニア「さくらさくら」という品種だそうです。
フラワーステージ、
ネモフィラもあちこちに咲いていました。
クレマチスの花も色とりどりで見頃でした。
「白藤のトンネル」、
裏から見た「白藤の滝」、
西口ゲート近くでは「ちしまなでしこ」が販売されて
いました。
時間も早くせっかく足利まで来たので日本で最古の
「足利学校」を訪ねてみました。
※花の芸術村 あしかがフラワーパーク
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
行ってきました。紫の藤はピークを過ぎていましたが
白や黄色の藤はちょうど見頃で咲き具合で変動する
入園料は1600円(MAX1700円)でした。
都内を抜け東北道・佐野藤岡ICで降りフラワーパーク
までは約150Km、6時過ぎに出て2時間ほどで到着、
周辺の空き地は駐車場になっていて既にかなりの車が
停まっていました。
両毛線を走る電車が近くにみえます。
まだ10時過ぎですが早い時間に開園しているので
来る人、帰る人も同じくらいの感じ。
道路も渋滞、
西ゲートから入場、
チケット売り場は大混雑、
入園し「水上花壇」で一休み、左奥には「白藤の滝」、
黄色い藤が、ほぼ満開です。
「きばな藤のトンネル」、
係の方が水上花壇の清掃をされています。
紫の大藤、
藤棚の葉の緑と青空がきれいです。
いくらか見頃を過ぎているようです。
きれいなところをアップで撮りました。
「白藤のトンネル」の上には「栗田美術館」がみえます。
白藤、
大きな「大手毬」が咲いています、鎌倉・報国寺でみた
ものより大分大きいです。
スーパーチュニア ビスタ、
ペチュニア「さくらさくら」という品種だそうです。
フラワーステージ、
ネモフィラもあちこちに咲いていました。
クレマチスの花も色とりどりで見頃でした。
「白藤のトンネル」、
裏から見た「白藤の滝」、
西口ゲート近くでは「ちしまなでしこ」が販売されて
いました。
時間も早くせっかく足利まで来たので日本で最古の
「足利学校」を訪ねてみました。
※花の芸術村 あしかがフラワーパーク
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2012/05/20/6451006/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。