鎌倉鶴岡八幡宮・大銀杏 ― 2010/07/14 15:15
久しぶりに訪れた鎌倉鶴岡八幡宮の
大銀杏はたくさん新芽が出ていました。
平日ですが割と人が出ていて皆
大銀杏の事を口にし心配をしていました。
3月10日(水)の強風で倒れもう4ヵ月が
経ちましたが倒れて1ヵ月半の
4月24日(土)の写真と比べてみました。
多くの新芽が出ているのが判ります。
倒れた大銀杏の枝や幹は再生に備えて
八幡宮で保管していましたが
倒れた木から新芽が出て再生に
向かいつつあります。
市民から「枝をわけてほしい」との要望で
倒れたご神木「大銀杏」の枝を
記念品として1口、1000円で今月末まで
大銀杏横のテントなどで受付けています。
「大銀杏枝}と書かれた紙製ケースに入り、
5cmほどの枝が2本入っていました。
再生しつつある大銀杏の横には大勢の
人の願いが書き込まれた大きな絵馬が
建てられていました。
鶴岡八幡宮
2010-04-25: ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
大銀杏はたくさん新芽が出ていました。
平日ですが割と人が出ていて皆
大銀杏の事を口にし心配をしていました。
3月10日(水)の強風で倒れもう4ヵ月が
経ちましたが倒れて1ヵ月半の
4月24日(土)の写真と比べてみました。
多くの新芽が出ているのが判ります。
倒れた大銀杏の枝や幹は再生に備えて
八幡宮で保管していましたが
倒れた木から新芽が出て再生に
向かいつつあります。
市民から「枝をわけてほしい」との要望で
倒れたご神木「大銀杏」の枝を
記念品として1口、1000円で今月末まで
大銀杏横のテントなどで受付けています。
「大銀杏枝}と書かれた紙製ケースに入り、
5cmほどの枝が2本入っていました。
再生しつつある大銀杏の横には大勢の
人の願いが書き込まれた大きな絵馬が
建てられていました。
鶴岡八幡宮
2010-04-25: ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2010/07/14/5217720/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。