ゆすはら・維新の道 ― 2010/07/01 12:54
先月訪れた四国・高知県梼原町が
今週3日(土)と4日(日)にテレビで
放送されます。
3日はNHK9:00「小さな旅」、
4日は日本テレビ7:30「遠くへ行きたい」です。
いずれの番組も坂本龍馬が脱藩した
文久2年(1862年)3月24日、
高知城下を立った坂本龍馬と沢村惣之丞は、
佐川から朽木峠を越え、葉山、東津野から
梼原(ゆすはら)へ、
那須邸で一泊して国境の韮ヶ峠を抜け
伊予へ向かいました。
この「脱藩の道」がNHK「龍馬伝」の放送もあり
注目され、テレビで多く取り上げられています。
松山から国道440号線で梼原へ来ましたが、
国道といってもかなり荒れた道路でした、
韮ヶ峠へ行く県道379号線はきっと国道より
整備が遅れていると思います、脱藩当時は
想像もつかない険しい行程だったのでしょう。
ゆすはら・維新の道社中
坂本龍馬脱藩の道を歩いてみませんか
NHK番組情報「龍馬 心支えた一本道」
日本テレビ「 遠くへ行きたい」
NHK大河ドラマ「龍馬伝」
2010-06-11: ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
今週3日(土)と4日(日)にテレビで
放送されます。
3日はNHK9:00「小さな旅」、
4日は日本テレビ7:30「遠くへ行きたい」です。
いずれの番組も坂本龍馬が脱藩した
文久2年(1862年)3月24日、
高知城下を立った坂本龍馬と沢村惣之丞は、
佐川から朽木峠を越え、葉山、東津野から
梼原(ゆすはら)へ、
那須邸で一泊して国境の韮ヶ峠を抜け
伊予へ向かいました。
この「脱藩の道」がNHK「龍馬伝」の放送もあり
注目され、テレビで多く取り上げられています。
松山から国道440号線で梼原へ来ましたが、
国道といってもかなり荒れた道路でした、
韮ヶ峠へ行く県道379号線はきっと国道より
整備が遅れていると思います、脱藩当時は
想像もつかない険しい行程だったのでしょう。
ゆすはら・維新の道社中
坂本龍馬脱藩の道を歩いてみませんか
NHK番組情報「龍馬 心支えた一本道」
日本テレビ「 遠くへ行きたい」
NHK大河ドラマ「龍馬伝」
2010-06-11: ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
日本代表記者会見 ― 2010/07/02 15:27
W・カップ日本代表メンバーが昨夕帰国
しました。
港北にある熊野神社にパラグアイ戦前日
お参りし「やたがらす」のお守りをもらって
きました。
ベスト8に進むことは残念ながらできません
でしたが選手たちは次につながる大きな々
収穫を得たことが昨日の記者会見でもよく
表れていました。
対パラグアイ戦でPKを失敗した駒野も
立ち直り元気な姿を会見で見せていました。
岡田監督は逗子市に在住ですが
先月「逗子海岸海開き」の際、出席した方の
挨拶の中で
第53回目を迎える「逗子海岸花火大会」の
カウントダウンを岡田監督にお願いしては
と話されていました。
多忙な岡田監督とは思いますが実現
されると盛り上がりますがどうでしょうか。
逗子海岸花火大会は8/26(木)です。
神奈川県逗子市ホームページ
年中イベント : 神奈川県逗子市
師岡熊野神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
しました。
港北にある熊野神社にパラグアイ戦前日
お参りし「やたがらす」のお守りをもらって
きました。
ベスト8に進むことは残念ながらできません
でしたが選手たちは次につながる大きな々
収穫を得たことが昨日の記者会見でもよく
表れていました。
対パラグアイ戦でPKを失敗した駒野も
立ち直り元気な姿を会見で見せていました。
岡田監督は逗子市に在住ですが
先月「逗子海岸海開き」の際、出席した方の
挨拶の中で
第53回目を迎える「逗子海岸花火大会」の
カウントダウンを岡田監督にお願いしては
と話されていました。
多忙な岡田監督とは思いますが実現
されると盛り上がりますがどうでしょうか。
逗子海岸花火大会は8/26(木)です。
神奈川県逗子市ホームページ
年中イベント : 神奈川県逗子市
師岡熊野神社
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
車載用 地デジチューナー購入 ― 2010/07/03 18:08
カーショップ広告に取付けを検討していた
パナソニックの「TU-DTV40」が29800円で
載っていたので思い切って購入しました。
価格comなどでもこの機種は30000円を
切っていないので安いと思います、
思っていたより実物はコンパクトでした。
本体は
幅x高さx奥行き 178x27x120mm 重量0.6kg、
リモコンも130mmです。
不明な点がいくつかあったので日産の
お客様相談室に電話で聞き
「オプションソケットの場所」や
「部品の取り外し」についてFAXを送って
もらいました、とても親切な対応でした。
本体の取付け場所はどこにしようか思案中、
アンテナは2つでフロントウインドに貼り付け、
出力はコンソール内の入力に繋ぎますが
ここが少し面倒かと思っています。
当初は先月発売された既販車向け、
同じパナソニック「TU-DTV55」を考えて
いましたが工賃込みで49400円は経済的に
厳しいので諦めました。
購入した地デジチューナーのみ取付けも
販売店では20000円ほど掛かりそうとのこと、
カーショップでも10000円以上は掛かります。
自分で何とか出来そうなので工賃を浮かす
ことができます。
必要なものを揃え時間を見て作業に
取り掛かろうと計画しています。
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
日産:グレードアップ機器:地デジチューナー
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
パナソニックの「TU-DTV40」が29800円で
載っていたので思い切って購入しました。
価格comなどでもこの機種は30000円を
切っていないので安いと思います、
思っていたより実物はコンパクトでした。
本体は
幅x高さx奥行き 178x27x120mm 重量0.6kg、
リモコンも130mmです。
不明な点がいくつかあったので日産の
お客様相談室に電話で聞き
「オプションソケットの場所」や
「部品の取り外し」についてFAXを送って
もらいました、とても親切な対応でした。
本体の取付け場所はどこにしようか思案中、
アンテナは2つでフロントウインドに貼り付け、
出力はコンソール内の入力に繋ぎますが
ここが少し面倒かと思っています。
当初は先月発売された既販車向け、
同じパナソニック「TU-DTV55」を考えて
いましたが工賃込みで49400円は経済的に
厳しいので諦めました。
購入した地デジチューナーのみ取付けも
販売店では20000円ほど掛かりそうとのこと、
カーショップでも10000円以上は掛かります。
自分で何とか出来そうなので工賃を浮かす
ことができます。
必要なものを揃え時間を見て作業に
取り掛かろうと計画しています。
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
日産:グレードアップ機器:地デジチューナー
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
車載用 地デジチューナー取付 ― 2010/07/04 22:23
昨日購入した地デジチューナーの取付け、
早速取り掛かりました。
午後から予定があるので出来るとこまで。
まずはアンテナから、貼付は難しくありません、
アンプを給電端子接触部に合わせて貼るのが
ポイントです、
失敗すると貼り直す事はできないので
再度アンテナのみ購入しなくてはなりません、
うまくいきました。
左右のAピラーを外しアンテナ線をピラーに
テープ止め、左側のインスト横から2本下に
落としました。
電源ハーネスはヒーターの裏に隙間があり
針金にハーネスをテープでとめ助手席側から
運転席側に出します、うまい具合に出ました。
ハンドル下のロアーカバーを外すと
オプションのソケットがあります、
日産お客様相談室から送られたFAXを確認し
電源取り出しコネクターを
ACCとバッテリー線に噛ませました。
ハーネスをテープ巻き処理しロアーカバーを
元に戻しました。
アンテナ線と電源ハーネスだけですが
助手席はちょっとゴチャゴチャしています。
今までの作業が問題ないか本体に仮接続して
みました、
電源も入り映像がでるのでOKでした、
ただ車の位置(向き)が悪いのか地デジが
受信できていません。
本体のセットと出力ハーネスを繋げば
完了、あと少しです。
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
エーモン工業 オフィシャルWEBサイト
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
早速取り掛かりました。
午後から予定があるので出来るとこまで。
まずはアンテナから、貼付は難しくありません、
アンプを給電端子接触部に合わせて貼るのが
ポイントです、
失敗すると貼り直す事はできないので
再度アンテナのみ購入しなくてはなりません、
うまくいきました。
左右のAピラーを外しアンテナ線をピラーに
テープ止め、左側のインスト横から2本下に
落としました。
電源ハーネスはヒーターの裏に隙間があり
針金にハーネスをテープでとめ助手席側から
運転席側に出します、うまい具合に出ました。
ハンドル下のロアーカバーを外すと
オプションのソケットがあります、
日産お客様相談室から送られたFAXを確認し
電源取り出しコネクターを
ACCとバッテリー線に噛ませました。
ハーネスをテープ巻き処理しロアーカバーを
元に戻しました。
アンテナ線と電源ハーネスだけですが
助手席はちょっとゴチャゴチャしています。
今までの作業が問題ないか本体に仮接続して
みました、
電源も入り映像がでるのでOKでした、
ただ車の位置(向き)が悪いのか地デジが
受信できていません。
本体のセットと出力ハーネスを繋げば
完了、あと少しです。
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
エーモン工業 オフィシャルWEBサイト
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
車載用 チューナー取付完了 ― 2010/07/05 16:22
昨日の続きで作業開始、
今日は本体取付け、電源ハーネス接続、
出力のピンコードを繋ぎます。
本体は助手席のグローブBOX下に、
ネットでここに取付けた方がいて参考に
しました。
ユニットにはアンダーカバーがついています、
少しでも足もとから離すためにカバーを
本体が入るようカットしました。
両面テープで本体をユニットに貼付けました、
カバーから15mmほどでてしまい助手席の
足元に近くなります、ぶつかることもないと
思いますがチューナー本体の保護を工夫する
つもりです。
配線関係をカーペットの下に押し込みあとは
出力のピンコード接続です。
お客様相談室からの「部品の取り外し」FAXを
確認しながらまず「セレクトレバー」を外し
次に「コンソールフィニッシャー」をちょっと力を
入れて外しました。
もう一つリヤーアッパーコンソールASSYを
外すとコンソール内がみえました。
白いソケットが外部入力です、
内側から締めてあるビス2本を外します。
本体からのピンコードを接続
コンソール内に納めてテープ止め
部品を外した順に組付けます、
キズや壊すことなく終了しました。
リモコンの受信部は時計の左に貼付け、
みっともないくらい大きいです。(o^∇^o)ノ
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
日産:スカイライン セダン
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
今日は本体取付け、電源ハーネス接続、
出力のピンコードを繋ぎます。
本体は助手席のグローブBOX下に、
ネットでここに取付けた方がいて参考に
しました。
ユニットにはアンダーカバーがついています、
少しでも足もとから離すためにカバーを
本体が入るようカットしました。
両面テープで本体をユニットに貼付けました、
カバーから15mmほどでてしまい助手席の
足元に近くなります、ぶつかることもないと
思いますがチューナー本体の保護を工夫する
つもりです。
配線関係をカーペットの下に押し込みあとは
出力のピンコード接続です。
お客様相談室からの「部品の取り外し」FAXを
確認しながらまず「セレクトレバー」を外し
次に「コンソールフィニッシャー」をちょっと力を
入れて外しました。
もう一つリヤーアッパーコンソールASSYを
外すとコンソール内がみえました。
白いソケットが外部入力です、
内側から締めてあるビス2本を外します。
本体からのピンコードを接続
コンソール内に納めてテープ止め
部品を外した順に組付けます、
キズや壊すことなく終了しました。
リモコンの受信部は時計の左に貼付け、
みっともないくらい大きいです。(o^∇^o)ノ
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
日産:スカイライン セダン
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
2010年 びわこ大花火大会 ― 2010/07/06 11:51
ちょうど1ヵ月先に滋賀県大津市で開催
される「びわこ大花火大会」に行く予定を
しています。
大きな花火大会で有料観覧席ができたり
遠方からの観光客も多いそうです。
関西に住んでいる親戚から花火大会当日、
琵琶湖の湖畔にあるホテルが取れたそうで
誘いの連絡をもらいました。('-'*)アリガト♪
(なかなか取れないそうです)
ちょっと遠いし夏場で暑いのですが
せっかくの誘いですので行くことにしました、
今から楽しみにしています。(*^-^)ニコ
2010びわ湖大花火大会
全国花火大会 花火カレンダー2010
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
される「びわこ大花火大会」に行く予定を
しています。
大きな花火大会で有料観覧席ができたり
遠方からの観光客も多いそうです。
関西に住んでいる親戚から花火大会当日、
琵琶湖の湖畔にあるホテルが取れたそうで
誘いの連絡をもらいました。('-'*)アリガト♪
(なかなか取れないそうです)
ちょっと遠いし夏場で暑いのですが
せっかくの誘いですので行くことにしました、
今から楽しみにしています。(*^-^)ニコ
2010びわ湖大花火大会
全国花火大会 花火カレンダー2010
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
車載用 地デジチューナー移設 ― 2010/07/07 15:10
助手席足もとに設置して特に問題は
ないのですがコンソール内にスペースが
あるので移すことにしました。
メーカーOPナビでは走行中テレビの
視聴はできませんが可能にする方法が
いろいろあるようです。
カーウイングスのナビは走行中でも
音声で目的地の検索ができます。
テレビだけ見れるKitを探しました、
埼玉のフィールド販売から出ている
Kit「見っテレ」が比較的安いようです。
注文して翌日に届きました、
オーディオの裏にナビユニットがあり
ユニットに繋がっているソケットを抜き
「見っテレ」のKitハーネスソケットを繋ぎ、
元のソケットをKitに再度繋ぐ。
(ナビユニット間に見っテレをかます)
だけの簡単な作業です。
クラスターリッドやフィニッシャーを外し
ナビユニット裏の太いハーネスソケットを
抜くのに自由が利かなかったり、
繋いだ「見っテレ」を納めるのにちょっと
手間取りました。
「見っテレ」を取付けるので
コンソールフニッシャーを外し中の広さを
確認したら地デジチューナーが収まるので
一緒にやることにしました。
パナTU-DTV40 をスカイラインに設置は
こちらにしたほうがベストのようです、
ACCはシガーライターからとり、アースは
シフトレバー締付けボルトでとりました。
写真ではPINコードをコンソール内の左に
まとめていますが
この位置ではカップホルダーが開かず
後方にスペースがあるので移しました。
フィールド販売は「見っテレ」を接続しても
カーウイングスに弊害はないとのこと、
しばらく様子をみていきます。
助手席足元に設置した際アンダーカバーを
カットしたので直さなくては・・・
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
FIELD OFFICIAL SITE
見っテレ NMT-23N
日産:スカイライン セダン
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ないのですがコンソール内にスペースが
あるので移すことにしました。
メーカーOPナビでは走行中テレビの
視聴はできませんが可能にする方法が
いろいろあるようです。
カーウイングスのナビは走行中でも
音声で目的地の検索ができます。
テレビだけ見れるKitを探しました、
埼玉のフィールド販売から出ている
Kit「見っテレ」が比較的安いようです。
注文して翌日に届きました、
オーディオの裏にナビユニットがあり
ユニットに繋がっているソケットを抜き
「見っテレ」のKitハーネスソケットを繋ぎ、
元のソケットをKitに再度繋ぐ。
(ナビユニット間に見っテレをかます)
だけの簡単な作業です。
クラスターリッドやフィニッシャーを外し
ナビユニット裏の太いハーネスソケットを
抜くのに自由が利かなかったり、
繋いだ「見っテレ」を納めるのにちょっと
手間取りました。
「見っテレ」を取付けるので
コンソールフニッシャーを外し中の広さを
確認したら地デジチューナーが収まるので
一緒にやることにしました。
パナTU-DTV40 をスカイラインに設置は
こちらにしたほうがベストのようです、
ACCはシガーライターからとり、アースは
シフトレバー締付けボルトでとりました。
写真ではPINコードをコンソール内の左に
まとめていますが
この位置ではカップホルダーが開かず
後方にスペースがあるので移しました。
フィールド販売は「見っテレ」を接続しても
カーウイングスに弊害はないとのこと、
しばらく様子をみていきます。
助手席足元に設置した際アンダーカバーを
カットしたので直さなくては・・・
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
FIELD OFFICIAL SITE
見っテレ NMT-23N
日産:スカイライン セダン
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
森戸海岸・裕次郎灯台 ― 2010/07/08 11:13
葉山の「森戸神社」は県内でも由緒ある
神社ですが最近はパワースポットとしても
有名になっています。
神社から海岸へ向かうと
「かながわの景勝50選・森戸の夕照」碑が
あります、
ここからは相模湾越しに夕陽に映える
伊豆半島や富士山を望むこともできます、
この日はあいにくの曇り空でした。
近くには故石原裕次郎さんの記念碑があり、
海岸の向こうには
白い「裕次郎灯台」が見えます。
記念碑には
「夢はとおく
白い帆にのって
消えていく 消えていく 水のかなたに
太陽の季節に 実る
狂った果実たちの 先達
石原裕次郎を偲んで」と
刻まれていました。
森戸海岸に出て砂浜を南に歩きます、
森戸や一色など海水浴場でも有名です。
葉山は保養所や別荘の多い所で
「デニーズ葉山森戸店」が見えますが
ここも別荘をファミレスに改装したそうです。
向こうに真名瀬(しんなせ)漁港が見えます、
今日は暑い太陽が顔を出していますが
葉山海岸の海開きは今週7月10日(土)です。
葉山町ホームページ
葉山 森戸神社(森戸大明神)
神奈川観光情報サイト「観光かながわNow」
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
神社ですが最近はパワースポットとしても
有名になっています。
神社から海岸へ向かうと
「かながわの景勝50選・森戸の夕照」碑が
あります、
ここからは相模湾越しに夕陽に映える
伊豆半島や富士山を望むこともできます、
この日はあいにくの曇り空でした。
近くには故石原裕次郎さんの記念碑があり、
海岸の向こうには
白い「裕次郎灯台」が見えます。
記念碑には
「夢はとおく
白い帆にのって
消えていく 消えていく 水のかなたに
太陽の季節に 実る
狂った果実たちの 先達
石原裕次郎を偲んで」と
刻まれていました。
森戸海岸に出て砂浜を南に歩きます、
森戸や一色など海水浴場でも有名です。
葉山は保養所や別荘の多い所で
「デニーズ葉山森戸店」が見えますが
ここも別荘をファミレスに改装したそうです。
向こうに真名瀬(しんなせ)漁港が見えます、
今日は暑い太陽が顔を出していますが
葉山海岸の海開きは今週7月10日(土)です。
葉山町ホームページ
葉山 森戸神社(森戸大明神)
神奈川観光情報サイト「観光かながわNow」
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
神奈川新聞花火大会 ― 2010/07/09 13:27
8月1日(日)に第25回
神奈川新聞花火大会が開催されます。
日産自動車 横浜移転1周年企画として
マリノスタウンから観覧いただける
特別イベントの開催が決定。
特別イベントへ「N-Link OWNERS」会員の
皆さまの中から抽選で100組200名様を
ご招待する案内メールが昨日届きました。
みなとみらい21地区の突端、
臨港パーク前面海上で打ち上げられ、
県内でも最大級の打上げ数8000発を誇り、
直径480mもの花が開く2尺玉が
打ち上げられます。
早く行かないと観覧場所がなくなるほど
人出も多く人気があります。
マリノスタウンから観覧できれば
最高ですので早速応募しました。
横浜では
6月に開港記念の花火大会がありました、
今月17日(土)~19(月)に
「横浜国際マリンエンターテイメントショー」が
開催されその中で18日(日)には
市民参加型「花火ショー」も行われます。
神奈川新聞花火大会
横浜F・マリノス 公式サイト
2010 横浜国際マリンエンターテイメントショー
横浜花火大会情報:横浜山田の花火
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
神奈川新聞花火大会が開催されます。
日産自動車 横浜移転1周年企画として
マリノスタウンから観覧いただける
特別イベントの開催が決定。
特別イベントへ「N-Link OWNERS」会員の
皆さまの中から抽選で100組200名様を
ご招待する案内メールが昨日届きました。
みなとみらい21地区の突端、
臨港パーク前面海上で打ち上げられ、
県内でも最大級の打上げ数8000発を誇り、
直径480mもの花が開く2尺玉が
打ち上げられます。
早く行かないと観覧場所がなくなるほど
人出も多く人気があります。
マリノスタウンから観覧できれば
最高ですので早速応募しました。
横浜では
6月に開港記念の花火大会がありました、
今月17日(土)~19(月)に
「横浜国際マリンエンターテイメントショー」が
開催されその中で18日(日)には
市民参加型「花火ショー」も行われます。
神奈川新聞花火大会
横浜F・マリノス 公式サイト
2010 横浜国際マリンエンターテイメントショー
横浜花火大会情報:横浜山田の花火
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
金沢区海の公園・海開き ― 2010/07/10 17:54
梅雨の谷間でよい天気になった今日、
海の公園で海開きが行われました。
「海開き宣言」の前にビーチクリーンを実施、
タバコは喫煙場所でとPR。
10時から開会され子供たちによる
フラダンスが披露されました。
続いて横浜消防ヘリ「はまちどり2」が飛来、
レスキュウによる海難救助の訓練が
公開されました。
砂浜ではライフガードによる心肺蘇生など
実技が披露されていました。
金沢動物園からはジャンケンで子供たちに
カブトムシのプレゼントがありました。
アサリを採っている人や砂浜でビーチバレーを
する人など、たくさんの人が出ています。
これから8月末まで海の公園は夏の賑わいが
続きます。
横浜金沢観光協会
横浜市 海の公園
横浜市立金沢動物園
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
海の公園で海開きが行われました。
「海開き宣言」の前にビーチクリーンを実施、
タバコは喫煙場所でとPR。
10時から開会され子供たちによる
フラダンスが披露されました。
続いて横浜消防ヘリ「はまちどり2」が飛来、
レスキュウによる海難救助の訓練が
公開されました。
砂浜ではライフガードによる心肺蘇生など
実技が披露されていました。
金沢動物園からはジャンケンで子供たちに
カブトムシのプレゼントがありました。
アサリを採っている人や砂浜でビーチバレーを
する人など、たくさんの人が出ています。
これから8月末まで海の公園は夏の賑わいが
続きます。
横浜金沢観光協会
横浜市 海の公園
横浜市立金沢動物園
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント