車載地デジ・感度UPを試みる ― 2010/07/17 11:50
パナソニックの車載用地デジチューナー
TU-DTV40を取付けましたが市街地での
受信が思わしくないので付属のアンテナを
交換してみました。
日立オートパーツ&サービスから出ている
フラットアンテナ「FANT-DG11F」、
取付けた方の評価で
「感度が思った以上に上がった」とあり
試してみる事にしました。
DG11Fはアンテナ入力端子が「GT13S」と
いうタイプでパナTU-DTV40に接続するには
変換コードが必要になります。
両方の品をネットで注文し届いたので
早速取り付けてみました。
最初はインストの上に置いてみました、
いくらか感度が上がったくらいの感じです。
アンテナは基本的に高い位置がいいので
フイルムアンテナと同じフロントガラスの
位置に貼ってみましたが受信状態は
それほど変わらず同じようなものでした。
住んでいる所でも高い場所に移動すると
全てのチャンネルがフルセグで受信できます。
これはフイルムアンテナでも同じでした。
結果的には街中で移動中はワンセグでも
思うように受信ができませんでした。
1万円ほど費用が掛かかりましたが
ちょっと無駄だったようにも思いました。
別の車で後付けの
HDDナビ4チューナー、4アンテナの地デジは
街中でもバッチリ受信できていました。
同じパナソニックですが
2チューナー、2アンテナとではこんなに
違うものでしょうか。
車載用地上デジタル フラットアンテナ
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
Strada[ストラーダ] HDDカーナビステーション
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
TU-DTV40を取付けましたが市街地での
受信が思わしくないので付属のアンテナを
交換してみました。
日立オートパーツ&サービスから出ている
フラットアンテナ「FANT-DG11F」、
取付けた方の評価で
「感度が思った以上に上がった」とあり
試してみる事にしました。
DG11Fはアンテナ入力端子が「GT13S」と
いうタイプでパナTU-DTV40に接続するには
変換コードが必要になります。
両方の品をネットで注文し届いたので
早速取り付けてみました。
最初はインストの上に置いてみました、
いくらか感度が上がったくらいの感じです。
アンテナは基本的に高い位置がいいので
フイルムアンテナと同じフロントガラスの
位置に貼ってみましたが受信状態は
それほど変わらず同じようなものでした。
住んでいる所でも高い場所に移動すると
全てのチャンネルがフルセグで受信できます。
これはフイルムアンテナでも同じでした。
結果的には街中で移動中はワンセグでも
思うように受信ができませんでした。
1万円ほど費用が掛かかりましたが
ちょっと無駄だったようにも思いました。
別の車で後付けの
HDDナビ4チューナー、4アンテナの地デジは
街中でもバッチリ受信できていました。
同じパナソニックですが
2チューナー、2アンテナとではこんなに
違うものでしょうか。
車載用地上デジタル フラットアンテナ
車載用 地上デジタルチューナー TU-DTV40
Strada[ストラーダ] HDDカーナビステーション
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント