昨夜もスターリンク衛星見えました2025/04/09 06:49

昨夜もスターリンク衛星見えました
昨日は午後3時過ぎ辺りから雲が多くなってきました。夕方6時頃には東の空に見えていたお月さんも雲に隠れて見えにくくなっていました。

午後7時半を過ぎて雲が多いので今日はダメかなと、思っていたら北西の仰角30度くらいの空は雲が切れてきました。
雲が多いので今日はダメかなと

ご近さん5人で観測していましたが、今年小学校に入学した新一年生の女児が一番先にスターリンク衛星を見つけてくれました。
新一年生の女児が一番先に

肉眼でも充分に見える明るさでした。木星やカペラも見え、ちょうど中間を上ってきましたが、木星より少し上で消えていきました。
木星やカペラも見え

時間にしたら1分ほど、短い時間でしたが天体ショーを楽しむことができました。今夜も高度が31°と少し低くなりますが、オリオン座の3つの星の横を19時38分ころ通過します。
今夜も高度が31°と少し低くなりますが

晴れそうなので見れるかもしれません。
※昨夜は久しぶりにスターリンク衛星が見れました ~日々の出来事~
※スターリンク衛星 藤井大地 X

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨夜は久しぶりにスターリンク衛星が見れました2025/04/08 06:30

昨夜は久しぶりにスターリンク衛星が見れました
事前の下調べでは、昨夜のスターリンク衛星は少し暗いようなので機材の双眼鏡を持って外に出ました。

スターリンク G6-72は4月6日に打ち上げたばかり、等級は2.5、時間は19時38分になりました。最高通過点の高度は39°、北西の方角にバァーと見えてきました。
スターリンク G6-72
※Heavens-Above provides satellite

双眼鏡で28基のスターリンクが連なって進んで行く様子がよく見えます。時間は30秒ほど、あっという間でした。
双眼鏡で28基のスターリンクが連なって

今夜4月8日19時40分、最高通過点の高度は46°、西北西の方角に昨日より少し明るく等級は2.3のスターリンクを見ることができそうです。
今夜4月8日19時40分

木星(高度は37°、等級は-2.0)とぎょしゃ座の明るい星カペラ(高度は47°、等級は0.05)のちょうど中間辺りを通過していきます。
木星(高度は37°、等級は-2.0)とぎょしゃ座
木星とカペラのちょうど中間辺りに

スマホのアプリの表示では、西北西から進んできたスターリンク衛星は、長野県飯田市辺りで見えなくなりそうです。
スマホのアプリの表示では

天気さえ良ければ肉眼でも何とか見えそうですが、双眼鏡があればバッチリ見ることができそうです。
※大晦日、元旦と近い時刻でスターリンクが見れました ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

能登さくら駅2025/04/07 06:26

能登さくら駅
「能登さくら駅」は能登鹿島駅の愛称で、能登では有名な桜の名所、YouTubeではライブカメラが「能登さくら駅」の様子を中継しています。画像は昨日午後6時前、毎日見ていますが、桜が日に日にピンク色に変わってきています。
※【LIVE】能登鹿島駅周辺(能登さくら駅)石川県穴水町

時刻表を見ると、午後5時53分に穴水行きの電車が来るようなので見ていると、定刻通リ到着、発車していきました。
定刻通リ到着、発車
※能登さくら駅 のと鉄道
※能登鹿島駅 和倉温泉方面 時刻表 のと鉄道七尾線

震災の頃はカメラがいくらか右に傾いていましたが、今は傾きを直したようできれいな映像が見えています。数日前は夜の隅田川をライブ配信されていて、スカイツリーや川辺には屋形船も見えて夜桜見物に行ったような感覚でした。ネットで全国各地の桜をライブで見ることが出来るので便利です。
※令和6年能登半島地震 ~日々の出来事~
※YouTube

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

金沢区平潟湾周辺の桜を見てきました2025/04/06 06:54

金沢区平潟湾周辺の桜を見てきました
区内の関東学院大学、道路脇には桜がたくさんありますが、ちょうど満開でした。

一部は風に乗ってチラホラと散り始めていました。
風に乗ってチラホラと散り始めて

野島公園(室ノ木地区)、少し傾斜がありますが敷物を広げ、大勢の花見客で賑わっていました。
野島公園(室ノ木地区)

西の朝比奈峠方面の山々、白く桜が咲いているのが見えていました。
朝比奈峠方面の山々

室の木歩道橋からの夕照橋、野島山展望台の桜もきれいです。
室の木歩道橋からの夕照橋

平潟橋から金沢八景駅へ向かう道路、
平潟橋から金沢八景駅へ向かう道路

平潟湾プロムナードの桜、桜の木は悪い所が少し切られているようでした。
平潟湾プロムナードの桜
平潟湾プロムナードの桜

平潟湾の船舶と金沢シーサイドライン、
平潟湾の船舶と金沢シーサイドライン
※シーサイドライン

今日の午後からはまた雨の予報なので、満開の桜もきっと散り始めるでしょう。
※横浜金沢観光協会

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

近所の公園でお花見2025/04/05 06:16

近所の公園でお花見
ここ数日雨ばかり続いていましたが、やっと晴れた昨日、近所の公園の桜を見てきました。

公園には八重桜もあって7分咲、
八重桜もあって7分咲
八重桜もあって7分咲

ソメイヨシノは青空に映えてきれいです。
ソメイヨシノは青空に映えて

根元にもかわいらしい桜が咲いていました。
根元にもかわいらしい桜

母も車椅子で一緒にお花見に行ってきました。公園の他に小学校の桜も見てきました。山々でも桜が咲いてとてもきれいです。日本昔ばなしの「花咲かじいさん」が頭に浮かびました。
※花咲かじいさん

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

4月、今日から幅広い品目が値上げ2025/04/01 06:52

4月、今日から幅広い品目が値上げ
頼まれて買い物に行くくらいで、品物の値段には特段関心がなかったのですが、昨年からの物価上昇にはさすがに驚いています。
※2025年4月から変わること 酒類など幅広い品目が値上げ

クリネックスティッシュなども5月1日出荷分から値上げになるようで、少し早いですが買ってきました。
※日本製紙クレシア、「クリネックス」ティッシュなど10%以上値上げ…5月1日出荷分から 読売新聞

お彼岸も過ぎましたが、ここへきて寒さがぶり返しています。ファンヒーター用の灯油が足らないので一缶購入しました。今季19回目の購入となりました。
灯油が足らないので一缶購入
※灯油今季15回目の購入 ~日々の出来事~

お米も相変わらず高値で、備蓄米とか出てきているようですが市場の値段を下げるまでにはいかないのでしょうか、庶民の生活をもっとよくみて欲しいですね。
※備蓄米間もなく店頭へ 放出量足らず影響は限定的との見方も(SBC信越放送) Yahoo!ニュース

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

戸塚スプリングカーニバル2025/03/31 06:49

戸塚スプリングカーニバル
孫は既に何回かこの場所でのイベントに参加しています。戸塚スプリングカーニバルはトツカーナモールデッキで開催されました。

イベントの合間で、ステージとなるエリアには誰もいません。
ステージとなるエリア

大きなテントも張られ、お店も出て賑やかです。
大きなテントも張られ

孫たちの出番は15分ほど、皆元気いっぱいダンスを披露していました。
皆元気いっぱいダンスを披露

帰りのJR戸塚駅、
JR戸塚駅
JR戸塚駅
JR戸塚駅

戸塚区役所は駅前にあります。
戸塚区役所は駅前
※横浜市 戸塚区トップページ

駅から見える桜は一気に咲いてきているようです。
駅から見える桜は

戸塚駅東口のバスターミナルが見えています。
戸塚駅東口

昨年10月は小雨だったので車できましたが、今回は電車を利用、 乗換えの接続も良く、安く時間が正確なので楽でした。
※第9回とつか元気まつり ~日々の出来事~
※戸塚駅西口直結のショッピングモール『トツカーナモール』

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

久しぶりに葉山の森戸神社 vol.22025/03/29 06:52

久しぶりに葉山の森戸神社 vol.2
森戸神社裏手の海岸入口には「石原裕次郎 記念碑」があります。
※久しぶりに葉山の森戸神社 vol.1 ~日々の出来事~

「マルチーノ公使ベルツ博士記念碑」や「詩人・堀口大学 詩碑」などが見えています。
「マルチーノ公使ベルツ博士記念碑」や

かながわの景勝50選「森戸の夕照」、
かながわの景勝50選「森戸の夕照」

神社裏手磯辺の岩礁、
神社裏手磯辺の岩礁

逗子の披露山が見えています。
逗子の披露山が見えています

江の島までは約8.6Kmほど、
江の島までは約8.6Kmほど

「石原裕次郎 記念碑」、映画「狂った果実」の一節が刻まれたモニュメント、
「石原裕次郎 記念碑」
「石原裕次郎 記念碑」

葉山灯台(裕次郎灯台)と沖合い700メートルに浮かぶ小さな島 名島(菜島)、
沖合い700メートルに浮かぶ小さな島 名島

灯台のプレートには「海の男 裕次郎に捧ぐ 葉山灯台」と刻まれているそうです。
灯台のプレートには

春先の平日なので静かな森戸神社と海岸、注意しなくてはいけないのは、神社のサイトにも載っていますが、境内における写真撮影です。神聖な場所であり、厳粛な祭祀の場なので迷惑になる行為の禁止が書かれていました。
※森戸神社(森戸大明神)
※取材・撮影について 森戸神社(森戸大明神)

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

久しぶりに葉山の森戸神社 vol.12025/03/28 06:25

久しぶりに葉山の森戸神社 vol.1
神奈川県葉山町、源頼朝公創建の海辺にある森戸神社(森戸大明神)に久しぶりに行ってみました。topの写真は本殿、
※森戸神社(森戸大明神)

県道207号・森戸海岸線から入ってきました。
県道207号・森戸海岸線から入って

森戸神社参道、
森戸神社参道

手水舎、左には駐車場が見えています。
手水舎

社務所、
社務所

本殿から参道を望む、平日なので静かな境内です。
本殿から参道を望む

森戸川とみそぎ橋、
森戸川とみそぎ橋

穏やかな森戸海岸、
穏やかな森戸海岸

明日は森戸神社から目の前に広がる相模湾をvol.2にupします。
※葉山町

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

湘南国際村西公園 菜の花満開+山桜が咲いてきました2025/03/27 06:18

湘南国際村西公園 菜の花満開+山桜が咲いてきました
3月19日のブログの続きです。一週間経った湘南国際村西公園、菜の花は密度を増して満開でした。
※湘南国際村西公園 菜の花が満開です ~日々の出来事~

脇に咲くカラフルな花たち、
脇に咲くカラフルな花たち

ひっそりと咲くのは、黄色いタンポポ、
黄色いタンポポ

コート脇の花壇の菜の花も満開、斜面の山桜は先週は咲いていませんでしたが、こちらも満開です。
コート脇の花壇の菜の花も満開

何本かある桜の木の中で、ここだけ咲いていました。
何本かある桜の木の中で

バックの青空がきれいです。
バックの青空がきれい

芝生広場では小さな子供連れの家族が遊んでいました。先週も遊んでいた方のようです。
芝生広場

湘南国際村つつじが丘展望台に寄ってみると、晴れているのですが、空が白く黄砂の影響のようです。いつもの相模湾がよく見えません。
湘南国際村つつじが丘展望台

つつじが丘展望台の斜面は4月になれば、早い時期にツツジが咲きだしてきます。
※横須賀市湘南国際村西公園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン