2018年12月19日八景駅周辺の工事 ― 2018/12/21 06:55
一昨日金沢八景駅周辺の工事の変化を見てきました。
上の写真はシーサイドライン新駅舎に駅名が取付けられて
いました。
シーサイドライン新駅舎北側、足場が全部取れています。
京急線ホームの屋根も新しくなったように見えます。
その先は金沢八景西公園(仮称)、
金沢八景西公園(仮称)、こちらも大分形ができてきました。
「せとこみち」の建物は解体され整地されています。
新駅舎北側、ここにも駅名が取付けられています。
駅前になる部分には縁石が設置されてきました。
現在も少し不便ですが、京急線2つある改札間の歩行者通路は
1月下旬まで閉鎖が延長されます。
お知らせがでていました。来年1月下旬に金沢八景駅の橋上
駅舎利用開始に伴い駅周辺の歩行者通路変更の案内。
東西通路の市大側へ降りる階段もできていました。
取り壊された八景ビルの後に建ったマンション前の広場、
16号線に面したシーサイドライン新駅舎の橋脚の部分に駅名が
みえます。
広場からシーサイドライン新駅舎に上がる階段もできて
きていました。
シーサイドライン新駅舎南側、足場を外す作業が行われて
いました。
新しく設置された国道16号上り線の大きな道路案内板、
自転車さんも大分出来ています。その手前は八景駅東口土地
区画整理事業に該当しないと思いますが整地されていました。
3街区に建設中の(仮称)ことぶきビルには居酒屋さんで
しょうか、1月中旬にオープンのポスターがみえます。
今年も残り今日を入れて12日、無事に年末まで工事が進んで
行きますように願っています。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
※八景東口再開発、時々のblog_3 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ hamaboy ― 2018/12/23 09:04
_ hide ― 2018/12/23 10:17
おはようございます。工事も最終段階に入りました。確かに
シーサイドライン新駅舎に上がる階段はざっと数えても50段
ほどあるようです。その先もあるのでかなりきついですね。
京急にはエレベーター、エスカレーターの設置が書かれてあ
るのでこちら安心です。今年も残り一桁になりました。この
一年hamaboyさんにはブログをご覧いただきたくさんのコメ
ントを寄せてもらいました。本当にありがとうございました。
少し早いですがどうぞよいお年をお迎えください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2018/12/21/9015324/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
気になるのが、広場からシーサイドラインの駅舎に上がる階段。
結構な段数ですので高齢者にはきついですね。
バリアフリーと言いながらエスカレーター設置されないのは疑問です。別の場所にあるのかな?