金沢八景駅前5本目の橋脚 ― 2016/12/25 14:41
12/11歩道橋が撤去されて2週間、16号線の横断歩道には
交通整理の方が配置され大幅に増えた歩行者の安全を
確保されています。
写真は今朝の金沢八景駅前、シーサイドライン延伸の
5本目の橋脚ができていました。
12/19撮影、5本目の橋脚の組立が始まりました。
12/20撮影、手前の橋脚が出来てきました。
12/24撮影、橋脚はほとんど組みあがってきました。
今朝の写真です。ケンタッキー前の橋脚がみえています。
京急金沢八景駅舎、外観からはあまり変化はないようです。
今日は工事は休みですが橋脚手前下に2つ部材がみえています。
ケンタッキー前の橋脚、
シーサイドライン側から、
手前の橋脚はシーサイドライン延伸を見込んで開業当初から
あったものでしょうか?錆びているのが目立ちます。
歩道橋が撤去された国道16号線、
シーサイドライン2階エレベーター乗り場からの八景ビル跡地
の工事現場、
年内の工事も残り数日と思われます。
八景駅東口土地区画整理事業で駅前の進捗をみていますが
今年ブログは今回分で27回となります。平成29年は新年度を
挟んで工事も進み大きく変化していくことになると思います。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
交通整理の方が配置され大幅に増えた歩行者の安全を
確保されています。
写真は今朝の金沢八景駅前、シーサイドライン延伸の
5本目の橋脚ができていました。
12/19撮影、5本目の橋脚の組立が始まりました。
12/20撮影、手前の橋脚が出来てきました。
12/24撮影、橋脚はほとんど組みあがってきました。
今朝の写真です。ケンタッキー前の橋脚がみえています。
京急金沢八景駅舎、外観からはあまり変化はないようです。
今日は工事は休みですが橋脚手前下に2つ部材がみえています。
ケンタッキー前の橋脚、
シーサイドライン側から、
手前の橋脚はシーサイドライン延伸を見込んで開業当初から
あったものでしょうか?錆びているのが目立ちます。
歩道橋が撤去された国道16号線、
シーサイドライン2階エレベーター乗り場からの八景ビル跡地
の工事現場、
年内の工事も残り数日と思われます。
八景駅東口土地区画整理事業で駅前の進捗をみていますが
今年ブログは今回分で27回となります。平成29年は新年度を
挟んで工事も進み大きく変化していくことになると思います。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ hamaboy ― 2016/12/25 18:02
_ hide ― 2016/12/25 21:48
hamaboyさん
こんばんは、いつもブログをみていただきありがとうござい
ます。ご覧になってくれる方がいるからこそ続けられている
一番の理由です。八景のレポートも変化を見ながらブログに
upしていきますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
こんばんは、いつもブログをみていただきありがとうござい
ます。ご覧になってくれる方がいるからこそ続けられている
一番の理由です。八景のレポートも変化を見ながらブログに
upしていきますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2016/12/25/8291886/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
先日の橋脚撤去のレポートなんて非常に頭が下がります。
図々しい様ですがこれからもレポートよろしくお願いいたします。
この一年お疲れ様でした。