「どんど焼き」海の公園 ― 2015/01/19 00:03
八景島の防災イベントから海の公園で毎年行われる
「どんど焼き」へ向かいました。
13時の火入れで赤々と燃え上がる炎、
八景島の橋を渡り海の公園側の石段を下りると、
石作りの休憩所があります。
波打ち際に沿って手摺が設けられています。
手摺はすぐ先まで、
「どんど」が3基準備されています。今回は海の公園まで
行かずにここで火入れを待ちます。距離は約500m、
雲間から陽が差してちょっと幻想的、
ウインドサーフィンをする人が、釣り船が東京湾へ出て
行きます。後ろの山は「野島」で展望台がみえています。
北側の「どんど」、大勢の人が集まってきています。
右上にみえる屋根は鎌倉霊園の「観音堂」のようです。
距離は約5Km、
13時5分、南の「どんど」に火が入りました。
北風が吹きすぐに大きな炎に、
中央の「どんど」にも火が入りました。
ここも大きな炎に、北の「どんど」はまだ、
やっと3基の「どんど」に火が入りました。
勢いよく燃え上がっていきます。
お日様はあいにく雲に隠れ少し暗くなっています。
「どんど」の周りを囲むように大勢の人、
時折竹の破裂する音が聞こえていましたが炎も下火に
なってきました。
参加された人たちが「一年の無病息災」を願い今年も
無事に「どんど焼き」が終了しました。
※横浜金沢観光協会
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「どんど焼き」へ向かいました。
13時の火入れで赤々と燃え上がる炎、
八景島の橋を渡り海の公園側の石段を下りると、
石作りの休憩所があります。
波打ち際に沿って手摺が設けられています。
手摺はすぐ先まで、
「どんど」が3基準備されています。今回は海の公園まで
行かずにここで火入れを待ちます。距離は約500m、
雲間から陽が差してちょっと幻想的、
ウインドサーフィンをする人が、釣り船が東京湾へ出て
行きます。後ろの山は「野島」で展望台がみえています。
北側の「どんど」、大勢の人が集まってきています。
右上にみえる屋根は鎌倉霊園の「観音堂」のようです。
距離は約5Km、
13時5分、南の「どんど」に火が入りました。
北風が吹きすぐに大きな炎に、
中央の「どんど」にも火が入りました。
ここも大きな炎に、北の「どんど」はまだ、
やっと3基の「どんど」に火が入りました。
勢いよく燃え上がっていきます。
お日様はあいにく雲に隠れ少し暗くなっています。
「どんど」の周りを囲むように大勢の人、
時折竹の破裂する音が聞こえていましたが炎も下火に
なってきました。
参加された人たちが「一年の無病息災」を願い今年も
無事に「どんど焼き」が終了しました。
※横浜金沢観光協会
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント