東日本大震災から9年11か月 ― 2021/02/11 05:52
先日孫が遊びに来た時、天気が良いので近くの公園に行って
みました。
小学生の女の子3人がいて孫と一緒に鬼ごっこなどで遊んで
くれました。近くの小学校へ通っていて「何年生」と聞いて
みると、小学3年生でした。
平成23年(2011年)、東日本大震災の年に生まれている子供
たちでした。大震災から3月で10年が経とうとしていますが、
10年と言う長いような短いような時間の受け止め方は、3.11
その時の体験でそれぞれ違うと思います。
警察庁、各県などの最新データ、
未曽有の東日本大震災発生時から犠牲になられた方々の
ご冥福を祈り、震災発生時刻の午後2時46分に黙とうします。
10年を区切りに毎月のブログupは終えたいと思っています。
これからも3.11は絶対に忘れることはありません。
※震災 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
みました。
小学生の女の子3人がいて孫と一緒に鬼ごっこなどで遊んで
くれました。近くの小学校へ通っていて「何年生」と聞いて
みると、小学3年生でした。
平成23年(2011年)、東日本大震災の年に生まれている子供
たちでした。大震災から3月で10年が経とうとしていますが、
10年と言う長いような短いような時間の受け止め方は、3.11
その時の体験でそれぞれ違うと思います。
警察庁、各県などの最新データ、
未曽有の東日本大震災発生時から犠牲になられた方々の
ご冥福を祈り、震災発生時刻の午後2時46分に黙とうします。
10年を区切りに毎月のブログupは終えたいと思っています。
これからも3.11は絶対に忘れることはありません。
※震災 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2021/02/11/9346018/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。