横浜スパークリングトワイライト ― 2015/07/20 06:44
横浜スパークリングトワイライトへ昨夕出掛けてみました。
午後7時の山下公園、
山下公園に着いたのは夕方6時過ぎ、座る場所もないくらい
混んでいます。沖合の台船から花火は打ち上げられます。
大さん橋ふ頭ビルと飛鳥Ⅱ、こちらも大勢の人です。
大さん橋入口まで戻りました、
像の鼻パークにも見物客が集まっています。
大さん橋に停泊中の「飛鳥Ⅱ」、
日も暮れはじめ灯りが目立ってきました。
大さん橋ふ頭ビル内ホール、トイレを借りるのに入ると
山下公園前の海上がみえる窓際に椅子が20席ほどあって
何人か座っていましたが空いていたのでここから見物、
氷川丸やマリンタワーにも灯りがみえます。
イルミネーションされた船がいくつもみえています。
港を彩る「ジュエリーボート」、
午後7時半、定刻に花火が打ち上げられました。
携帯での撮影なので写真は残念ながらイマイチ、
打ち上げ花火は30分ほどでした。
帰る途中の日本大通りに飾られたイルミネーション、
今年で4年目の港街横浜の新しい夏の風物詩
「横浜スパークリングトワイライト」、
初めて行ってみましたが会場から離れた横浜スタジアム周辺
でも打ち上げ花火は大きな音とともにきれいにみえていました。
※横浜市観光情報公式サイト
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ エミリア ― 2015/07/20 18:54
_ hide ― 2015/07/20 23:39
こんばんは、ブログみました。花火の写真は難しいですね。
車で行きましたが少し離れた市庁舎へ停めたので渋滞は
免れました。高速代など高くつきますが湾岸線はすいている
ので30分もあれば帰ってこられるので楽ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2015/07/20/7712331/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
車で行かれたのですか?すっごい混雑が想像できます。
雰囲気が伝わってくる写真ですよ。
花火撮影って難しいですよね。
hideさんより少し遅い時間
八景島の花火を遠目に見ました。
私はいつもボケて撮れます。
(携帯でなくても)