新生銀行名で不審な電子メール ― 2015/04/23 05:59
最近この手の不審な電子メールが良く届きます。
多くの金融機関と取引があるからでしょうか(冗談)
今回は新生銀行、興味本位でメールを開けたりする
ことは決してしてはいけません。(浦島太郎の心境)
またメール設定も受信と同時にメール本文が開くように
なっている場合は、設定変更で開けないように変更した
ほうが安全です。
きっと個人情報がどこからか漏れているのでしょう。
先日大手ネットショップのパスワードも更新しました。
新生銀行のサイトでも不審な電子メールの注意喚起が
掲載されていました。
※新生銀行
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
多くの金融機関と取引があるからでしょうか(冗談)
今回は新生銀行、興味本位でメールを開けたりする
ことは決してしてはいけません。(浦島太郎の心境)
またメール設定も受信と同時にメール本文が開くように
なっている場合は、設定変更で開けないように変更した
ほうが安全です。
きっと個人情報がどこからか漏れているのでしょう。
先日大手ネットショップのパスワードも更新しました。
新生銀行のサイトでも不審な電子メールの注意喚起が
掲載されていました。
※新生銀行
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2015/04/23/7617472/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。