丹沢・三ノ塔登山-32013/04/07 12:01

丹沢・三ノ塔登山-3
途中にあった鎖場、しっかりつかまって下ります。

登りも大変なようです。
登りも大変なようです

春休みも最後のためか親子連れが目立ちました。
親子連れが目立ちました

いつも一緒に行くメンバー、
一緒に行くメンバー

烏尾山荘まであと少し、
山荘まであと少し

烏尾山荘に到着、午後1時過ぎ、三ノ搭からは
約40分ほど掛かりました。
烏尾山荘に到着

山頂にはヘリで吊り上げた荷物が、
ヘリで吊り上げた荷物が

新しいトイレが完成、まだ鍵が掛かっていました。
新しいトイレが完成

烏尾山荘の先に三ノ塔がみえます。
三ノ塔がみえます

あやしい黒い雲が出てきました。
あやしい黒い雲が

戸川へ下ります。
戸川へ下ります

途中で休憩していると登山部の学生さんが15名ほど
元気よく駆け下りて行きました。

昨年10月ここから烏尾山へ登りましたが今回は
下りてきました、その時の様子は↓
※初めての丹沢・烏尾山荘まで: ~日々の出来事~

1時間半ほど掛かりました。
1時間半ほど掛かりました

戸川林道を駐車場まで4Kmほどを歩きます、
途中にあった丹沢名水「竜神の泉」、
丹沢名水「竜神の泉」

駐車場に到着、時間は午後4時を回っています。
駐車場に到着

帰路に、途中お風呂に入りさっぱりしたあと皆で
夕食をとりました。

歩行計は24393歩、17.3Kmと表示、
歩行計は24393歩

これからは季節も良く陽も長くなるので一日の行動範囲も
広がります、次はどこにしょうかこれから計画します。
三ノ塔で休憩していたグループの女性は来週屋久島へ
行くと話していました。
※秦野市観光協会-表丹沢登山ガイド

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コメント

_ ミミ ― 2013/04/09 01:03

こんばんは。ミミです。
お久しぶりです。
三の塔懐かしいです。小学校中学年の時に登りました。
hideさんのブログを拝見しながら、あれ?こんなに険しい山だったかな?(登山道がいくつかあるのでしょうか?)と少々びっくりしました。だって今登れと言われても躊躇しますから。それを子供だった私は制覇しているんですから・
2月から研修にはいり4月入社でとにかく仕事の毎日です。
新緑まぶしくなるころには、自分の気持ちに余裕ができていることを願いつつ。hideさんのブログを拝見しながら仕事がんばります。

_ hide ― 2013/04/09 15:38

ミミさん
こんにちは、登ったことがありましたか、今でもきっと
大丈夫です。私は2、3日太ももの辺りが痛かったです。
新しい仕事のことブログでもみていますよ、何でも最初は
大変なのは当たり前です(偉そうにすみません)ミミさんの
持ち前のファイトで乗り切れるでしょう、応援しています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2013/04/07/6770754/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。