水道代が掛かりすぎ ― 2012/06/03 12:25
思いながらも中々出来ずにいます。
先日2階のトイレで床が濡れているのに気が付き、
どこから漏れているのか調べてみるとウォシュレットの
操作部下からポタリ、ポタリと水が落ちていました。
コンセントを抜きウォシュレットの水を止めました。
TOTOのお客様相談に連絡すると使用している製品は
年数が経っているので交換部品がないとのこと、
ウォシュレットTCF6421という代用品が使えるそうです。
価格を調べてみると4万円前後。
水道代のどのくらいをトイレに使っているか判りませんが
仮に30%とみても我が家ではかなりの金額になります。
最近トイレは節水が進み少ない水で使えるとテレビの
CMで見たことがあります。
使っているロータンクは約13リットルも水を使うそうです、
最新のトイレは僅か4.8リットルしか使わないので
その差は8リットルもあります。
使用回数&人数でかなりの節水効果が期待できそう、
この際思い切って全部替えてみようと工務店に見積もりを
お願いしました。
ピュアレストQR+ウォシュレットアプリコットという組合わせ、
安くはありませんが替えようと思っています。
アプリコットの仕様も便利な機能がありますが必要以上は
いらないのでF1Aというタイプにしています。
一体型などコンパクトな商品もありますが価格も高く、
故障した際など組み合わせタイプのようにウォシュレットだけ
交換という訳にはいかないようです。
友人のFさんはメカに強く先日は洗面台の照明を直して
もらいました。
鏡の下の部分が少し熱をもつので照明と曇り止めは使えない
ようにしていましたが基盤が悪いようです。
曇り止めだけ止めて照明は使えるようになり助かりました。
家の中は電気製品に限らず水回りなども少しずつ劣化して
いるので今後もFさんにみてもらう機会が増えそうです。
※トイレまわりの商品 リフォームおすすめ商品 TOTO
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ hamaboy ― 2012/06/04 13:24
_ nide ― 2012/06/04 15:31
コメントありがとうございます、年数が経つと何故か
順番に故障し出費が続くことがよくありますね。
その連鎖にならないように願っています。トイレは
節水型に切り替え水道代が安くなることを期待しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2012/06/03/6466985/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
我が家のマンションも築15年経過し、先日
キッチンの混合栓の水の出が悪くなり
蛇口一式を交換しました。
そろそろ給湯器も寿命をとうに越しており
交換しないといけないそうです。
これから色々と出費がかさみそうで
怖いです(笑)