尾瀬・素敵な山ガール ― 2012/06/11 14:35
写真は三平峠を越え下りに掛かりしばらく行ったところ、
木々の間に残雪の燧ケ岳が見えてきました。
一ノ瀬休憩所までは林道でしたがこの先は山道となります。
鳩街にもあった「雑草の種子を持ち込まない」注意の看板、
靴の底をこすり汚れをよく落とします。
渓流沿いを上っていきます。
急な勾配を上り一息入れていると若い女性が一人下りて
きました。
朝早く茨城から来て尾瀬沼まで行って来た帰りだそうです。
まだ11時を回ったばかり、しっかりしたハイカーの恰好です。
リュックには携帯のコンロも入っているそうで好きなコーヒーを
沸かし尾瀬沼で飲んだそうです。
途中の様子を教えてもらいました、素敵な山ガールに初めて
会いました。
きれいな岩清水が流れ同じ位の年代の男性が飲んでいました。
男性からはこれからが「一番きついところ」と気を締めていく
ようアドバイスがありました。
この方は今朝、鳩街から入り尾瀬を歩き大清水へ抜けるところ、
何度も尾瀬を歩いているそうです。
清水を飲んで元気をつけました。
少し上ったところに広場があり視界が開けました。
2組目の山ガールにすれ違います、お互いに何を言ったのか
忘れましたが冷やかされました。
行き交う人と挨拶をするのは気持ちがいいです。
一ノ瀬を出て1時間を過ぎているので休憩をしていると若い
女性が二人下りてきました。素敵な山ガール、3組目です。
静岡から来たそうです、尾瀬沼辺りに泊まったのでしょうか。
私など山登りをする恰好ではないので笑われてしまいました。
ブログにupすることを了解してもらいましたが写真がいくらか
逆光でした。m(._.*)mペコッ
手を振ってくれて山を下りていきました。
とってもかわいい二人の素敵な山ガールに出会いました。
丁度ここからは残雪の至仏山の頭だけ見えていました。
三平峠(1762m)が近くなってくるとコースには雪が大分残って
いて木道の間を踏み抜いた跡がいくつもあり気を付けないと
いけません。
どこが木道か全くわかりません、前を行くFさん、
三平峠に到着、時間は丁度12時、大清水を出たのが9時過ぎ
なので約3時間掛かり、一ノ瀬からは1時間半掛かりました。
写真の方は名古屋から来られた2組の夫婦、
4組目の山ガールです。今夜の泊りが一緒でした。
尾瀬沼に向かい今度は下りになります、ツアーの方でしょう
三平峠に上っていきます。この辺りも雪が多く残っていました。
木々の合間から尾瀬沼が見えてきました、雲が出てきています。
尾瀬沼到着、時間は12時半、
登山者調査中の案内、
尾瀬沼休憩所、
尾瀬沼山荘、スノーモービルが置いてありました。
休憩していると一ノ瀬でみた東京電力の方が仕事を終えたのか
尾瀬沼の方から上がってきました。設備の保守で来ているそう
ですが峠を越えての大変な作業です。
写真を撮らせてもらいました、5組目の素敵な山ガール、
「チシマザクラ」でしょうか、咲き始めていました。
休憩の後は尾瀬沼南岸から沼尻に向かいます。
雲行きが怪しくなってきました。
※檜枝岐村営~尾瀬の観光施設~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
木々の間に残雪の燧ケ岳が見えてきました。
一ノ瀬休憩所までは林道でしたがこの先は山道となります。
鳩街にもあった「雑草の種子を持ち込まない」注意の看板、
靴の底をこすり汚れをよく落とします。
渓流沿いを上っていきます。
急な勾配を上り一息入れていると若い女性が一人下りて
きました。
朝早く茨城から来て尾瀬沼まで行って来た帰りだそうです。
まだ11時を回ったばかり、しっかりしたハイカーの恰好です。
リュックには携帯のコンロも入っているそうで好きなコーヒーを
沸かし尾瀬沼で飲んだそうです。
途中の様子を教えてもらいました、素敵な山ガールに初めて
会いました。
きれいな岩清水が流れ同じ位の年代の男性が飲んでいました。
男性からはこれからが「一番きついところ」と気を締めていく
ようアドバイスがありました。
この方は今朝、鳩街から入り尾瀬を歩き大清水へ抜けるところ、
何度も尾瀬を歩いているそうです。
清水を飲んで元気をつけました。
少し上ったところに広場があり視界が開けました。
2組目の山ガールにすれ違います、お互いに何を言ったのか
忘れましたが冷やかされました。
行き交う人と挨拶をするのは気持ちがいいです。
一ノ瀬を出て1時間を過ぎているので休憩をしていると若い
女性が二人下りてきました。素敵な山ガール、3組目です。
静岡から来たそうです、尾瀬沼辺りに泊まったのでしょうか。
私など山登りをする恰好ではないので笑われてしまいました。
ブログにupすることを了解してもらいましたが写真がいくらか
逆光でした。m(._.*)mペコッ
手を振ってくれて山を下りていきました。
とってもかわいい二人の素敵な山ガールに出会いました。
丁度ここからは残雪の至仏山の頭だけ見えていました。
三平峠(1762m)が近くなってくるとコースには雪が大分残って
いて木道の間を踏み抜いた跡がいくつもあり気を付けないと
いけません。
どこが木道か全くわかりません、前を行くFさん、
三平峠に到着、時間は丁度12時、大清水を出たのが9時過ぎ
なので約3時間掛かり、一ノ瀬からは1時間半掛かりました。
写真の方は名古屋から来られた2組の夫婦、
4組目の山ガールです。今夜の泊りが一緒でした。
尾瀬沼に向かい今度は下りになります、ツアーの方でしょう
三平峠に上っていきます。この辺りも雪が多く残っていました。
木々の合間から尾瀬沼が見えてきました、雲が出てきています。
尾瀬沼到着、時間は12時半、
登山者調査中の案内、
尾瀬沼休憩所、
尾瀬沼山荘、スノーモービルが置いてありました。
休憩していると一ノ瀬でみた東京電力の方が仕事を終えたのか
尾瀬沼の方から上がってきました。設備の保守で来ているそう
ですが峠を越えての大変な作業です。
写真を撮らせてもらいました、5組目の素敵な山ガール、
「チシマザクラ」でしょうか、咲き始めていました。
休憩の後は尾瀬沼南岸から沼尻に向かいます。
雲行きが怪しくなってきました。
※檜枝岐村営~尾瀬の観光施設~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント