東日本大震災から7年11か月 ― 2019/02/11 09:48
今朝も横浜は小雪が舞うほどの寒さです。東日本大震災から
7年11か月を迎えました。
写真は読売新聞朝刊の『再生の歩み 2019年2月』です。
亡くなった方、行方不明者数は先月と変わっていません。
今朝の「NHKまちかど情報室」では岩手県大船渡の産業の様子を
伝えていました。岩手県陸前高田市広田湾遊漁船組合で行なわれ
ている広田湾海中熟成プロジェクトは大船渡で造られたお酒を
半年ほど海中で熟成させるようです。
※まちかど情報室 NHKおはよう日本
※日本酒を海で熟成させた広田湾海中熟成酒
陸前高田市の「奇跡の一本松」をモチーフにした吟醸酒、
瓶には貝殻がたくさんついています。
※酔仙酒造
各地で試飲会なども開催されています。
来月には震災から8年を迎えます。少しずつ復興していく被災地の
ニュースにほっとしている反面、亡くなった方、行方不明者の数の
数倍の人たちが年月が過ぎても悲しみは癒えずに毎日を過ごされ
ていることと思います。
東日本震災発生時刻の午後2時46分に黙とうします。
《写真は2月11日付け読売新聞記事から》
《写真は2月11日NHK総合テレビから》
※岩手県陸前高田市にある広田湾遊漁船組合
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
7年11か月を迎えました。
写真は読売新聞朝刊の『再生の歩み 2019年2月』です。
亡くなった方、行方不明者数は先月と変わっていません。
今朝の「NHKまちかど情報室」では岩手県大船渡の産業の様子を
伝えていました。岩手県陸前高田市広田湾遊漁船組合で行なわれ
ている広田湾海中熟成プロジェクトは大船渡で造られたお酒を
半年ほど海中で熟成させるようです。
※まちかど情報室 NHKおはよう日本
※日本酒を海で熟成させた広田湾海中熟成酒
陸前高田市の「奇跡の一本松」をモチーフにした吟醸酒、
瓶には貝殻がたくさんついています。
※酔仙酒造
各地で試飲会なども開催されています。
来月には震災から8年を迎えます。少しずつ復興していく被災地の
ニュースにほっとしている反面、亡くなった方、行方不明者の数の
数倍の人たちが年月が過ぎても悲しみは癒えずに毎日を過ごされ
ていることと思います。
東日本震災発生時刻の午後2時46分に黙とうします。
《写真は2月11日付け読売新聞記事から》
《写真は2月11日NHK総合テレビから》
※岩手県陸前高田市にある広田湾遊漁船組合
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント