八景東口再開発、時々のblog_3 ― 2019/08/01 02:05
八景駅東口土地区画整理事業の進捗を時々駅周辺を歩き
写真を撮っています。
※横浜市都市整備局 金沢八景駅東口開発事務所素案説明
八景東口再開発、時々のblogが増えてきたのでNo,1と2と3に
分けています。2018-01-18(木)
《2019年、令和元年(平成31年)》《日付はブログ掲載日》
※2019-07-15 令和元年7月13日八景駅周辺#135
※2019-06-04 令和元年6月2日八景駅周辺の工事#134
※2019-06-02 今朝のシーサイドライン#133
※2019-06-02 シーサイドラインで逆走事故#132
※2019-05-10 令和元年5月9日八景駅周辺の工事#131
※2019-04-30 2019年4月28日八景駅周辺の工事#130
※2019-04-16 八景駅周辺駐輪禁止区域#129
※2019-03-31 シーサイドライン八景新駅舎開業#128
※2019-03-27 3月26日駅前広場などの供用開始#127
※2019-03-26 金沢八景駅前広場などの供用開始#126
※2019-03-13 シーサイドライン新駅舎内覧会#125
※2019-03-12 金沢八景3月10日まち開きイベント#124
※2019-03-10 シーサイドライン新駅舎お披露目#123
※2019-03-09 3月9日八景駅周辺の工事大詰めです#122
※2019-02-22 2019年2月20日八景駅周辺の工事#121
※2019-01-27 京急金沢八景橋上駅舎利用開始#120
※2019-01-15 京急八景駅橋上駅舎1/26利用開始#119
《2018年、平成30年》《日付はブログ掲載日》
※2018-12-21 2018年12月19日八景駅周辺の工事#118
※2018-11-16 2018年11月15日シーサイドライン延伸工事#117
※2018-10-19 2018年10月18日シーサイドライン延伸工事#116
※2018-09-30 2018年9月28日シーサイドライン延伸工事#115
※2018-09-04 2018年9月3日シーサイドライン延伸工事#114
※2018-07-27 八景駅東口区画整理事業の写真#113
※2018-07-26 2018年7月25日シーサイドライン延伸工事#112
※2018-07-12 八景駅前マンションと歩行者動線#111
※2018-07-08 京急金沢八景駅ホームから#110
※2018-06-14 八景駅前マンションと歩行者動線#109
※2018-06-04 2018年6月3日シーサイドライン延伸工事#108
※2018-05-12 2018年5月10日シーサイドライン延伸工事#107
※2018-04-13 2018年4月12日シーサイドライン延伸工事#106
※2018-03-27 2018年3月末シーサイドライン延伸工事#105
※2018-03-01 2018年2月末シーサイドライン延伸工事#104
※2018-02-03 2018年1月末シーサイドライン延伸工事#103
※2018-01-17 2018年1月シーサイドライン延伸工事#102
※八景東口再開発、時々のblog_2 (2016年~2017年)
※八景東口再開発、時々のblog_1 (2010年~2015年)
横浜市は2018年度(平成30年度)事業の完成を目指しています。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
写真を撮っています。
※横浜市都市整備局 金沢八景駅東口開発事務所素案説明
八景東口再開発、時々のblogが増えてきたのでNo,1と2と3に
分けています。2018-01-18(木)
《2019年、令和元年(平成31年)》《日付はブログ掲載日》
※2019-07-15 令和元年7月13日八景駅周辺#135
※2019-06-04 令和元年6月2日八景駅周辺の工事#134
※2019-06-02 今朝のシーサイドライン#133
※2019-06-02 シーサイドラインで逆走事故#132
※2019-05-10 令和元年5月9日八景駅周辺の工事#131
※2019-04-30 2019年4月28日八景駅周辺の工事#130
※2019-04-16 八景駅周辺駐輪禁止区域#129
※2019-03-31 シーサイドライン八景新駅舎開業#128
※2019-03-27 3月26日駅前広場などの供用開始#127
※2019-03-26 金沢八景駅前広場などの供用開始#126
※2019-03-13 シーサイドライン新駅舎内覧会#125
※2019-03-12 金沢八景3月10日まち開きイベント#124
※2019-03-10 シーサイドライン新駅舎お披露目#123
※2019-03-09 3月9日八景駅周辺の工事大詰めです#122
※2019-02-22 2019年2月20日八景駅周辺の工事#121
※2019-01-27 京急金沢八景橋上駅舎利用開始#120
※2019-01-15 京急八景駅橋上駅舎1/26利用開始#119
《2018年、平成30年》《日付はブログ掲載日》
※2018-12-21 2018年12月19日八景駅周辺の工事#118
※2018-11-16 2018年11月15日シーサイドライン延伸工事#117
※2018-10-19 2018年10月18日シーサイドライン延伸工事#116
※2018-09-30 2018年9月28日シーサイドライン延伸工事#115
※2018-09-04 2018年9月3日シーサイドライン延伸工事#114
※2018-07-27 八景駅東口区画整理事業の写真#113
※2018-07-26 2018年7月25日シーサイドライン延伸工事#112
※2018-07-12 八景駅前マンションと歩行者動線#111
※2018-07-08 京急金沢八景駅ホームから#110
※2018-06-14 八景駅前マンションと歩行者動線#109
※2018-06-04 2018年6月3日シーサイドライン延伸工事#108
※2018-05-12 2018年5月10日シーサイドライン延伸工事#107
※2018-04-13 2018年4月12日シーサイドライン延伸工事#106
※2018-03-27 2018年3月末シーサイドライン延伸工事#105
※2018-03-01 2018年2月末シーサイドライン延伸工事#104
※2018-02-03 2018年1月末シーサイドライン延伸工事#103
※2018-01-17 2018年1月シーサイドライン延伸工事#102
※八景東口再開発、時々のblog_2 (2016年~2017年)
※八景東口再開発、時々のblog_1 (2010年~2015年)
横浜市は2018年度(平成30年度)事業の完成を目指しています。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
セイコー目覚まし時計初期不良 ― 2019/08/02 07:55
古くなって遅れがちな目覚まし時計の代わりに電波時計の
目覚まし時計をヨドバシ.comで購入しました。
商品が届き箱から出して電池を入れ説明書の手順でリセット
ボタンを押すと、秒針が一回りした後いくら経っても電波を受信
せず時計は動きません。
何度か繰り返しましたがだめでした。
セイコーのサポートに聞くと、秒針と同時に大小時計の針も動く
そうですが、今は電池を抜いてリセットボタンを押しても全く
動きがなく初期不良と判断されました。
家電に限らず購入した商品が初期不良だったのは初めて、
梱包してあった箱など片付けてしまいました。購入店にて交換品
の請求をするよう言われヨドバシ.comに事情を伝え先日交換品が
届きました。
電池を入れると、説明書の手順でリセットボタンを押すように
なっていますが、何もしないで秒針と大小の針が回り始めました。
説明書と違うのでちょっと心配もありますが正確に動いているので
まあいいでしょう。
※セイコー電波目覚まし時計 ヨドバシ.com
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
目覚まし時計をヨドバシ.comで購入しました。
商品が届き箱から出して電池を入れ説明書の手順でリセット
ボタンを押すと、秒針が一回りした後いくら経っても電波を受信
せず時計は動きません。
何度か繰り返しましたがだめでした。
セイコーのサポートに聞くと、秒針と同時に大小時計の針も動く
そうですが、今は電池を抜いてリセットボタンを押しても全く
動きがなく初期不良と判断されました。
家電に限らず購入した商品が初期不良だったのは初めて、
梱包してあった箱など片付けてしまいました。購入店にて交換品
の請求をするよう言われヨドバシ.comに事情を伝え先日交換品が
届きました。
電池を入れると、説明書の手順でリセットボタンを押すように
なっていますが、何もしないで秒針と大小の針が回り始めました。
説明書と違うのでちょっと心配もありますが正確に動いているので
まあいいでしょう。
※セイコー電波目覚まし時計 ヨドバシ.com
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ミネアポリスから飛行中 ― 2019/08/03 09:54
ダラス発デルタ航空SKW4055便は昨夜日本時間で午後10時過ぎ
ミネアポリスに向け飛行中、
到着するミネアポリスセントポール空港、
空港はミネソタ州最大の都市ミネアポリスの南東にあります。
※ミネアポリス・セントポール国際空港
昨夜22時30分、空港まで144Km、
22時55分ミネアポリスセントポール空港に到着、日本に向け
乗り継ぎます。
※ミネアポリス空港・乗り継ぎレポート
日付けが変わり8月3日午前1時26分ミネアポリスから日本に向け
DL121便は離陸、午前7時前にはアラスカ上空を飛行中、
羽田には午後1時45分到着予定ですが少し早まりそうです。
米国の学校は夏休み、16歳の娘さんが一人で来日します。
※flightradar24.com
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ミネアポリスに向け飛行中、
到着するミネアポリスセントポール空港、
空港はミネソタ州最大の都市ミネアポリスの南東にあります。
※ミネアポリス・セントポール国際空港
昨夜22時30分、空港まで144Km、
22時55分ミネアポリスセントポール空港に到着、日本に向け
乗り継ぎます。
※ミネアポリス空港・乗り継ぎレポート
日付けが変わり8月3日午前1時26分ミネアポリスから日本に向け
DL121便は離陸、午前7時前にはアラスカ上空を飛行中、
羽田には午後1時45分到着予定ですが少し早まりそうです。
米国の学校は夏休み、16歳の娘さんが一人で来日します。
※flightradar24.com
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
30日レンタルのモバイルルーター ― 2019/08/04 06:22
来日した16歳の娘さんが日本にいる間使うためにモバイル
ルーターをレンタルしました。
富士ソフトのFS030Wでパソコン教室でも使用していて機能は
十分なので選択しました。
モバイルバッテリーAnker PowerCore II 6700 ホワイトモデル
が付属としてケースに入っていました。
※Anker PowerCore II 6700 白モデル
接続設定はいたって簡単、米国から持ってきた端末にすぐに
繋がりました。来日期間中利用しますが万一紛失や盗難などの
不安もあるので保険を掛けました。
※モバイルプランニング楽天市場店
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ルーターをレンタルしました。
富士ソフトのFS030Wでパソコン教室でも使用していて機能は
十分なので選択しました。
モバイルバッテリーAnker PowerCore II 6700 ホワイトモデル
が付属としてケースに入っていました。
※Anker PowerCore II 6700 白モデル
接続設定はいたって簡単、米国から持ってきた端末にすぐに
繋がりました。来日期間中利用しますが万一紛失や盗難などの
不安もあるので保険を掛けました。
※モバイルプランニング楽天市場店
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
羽田空港国際線ターミナル ― 2019/08/05 10:41
旅客ターミナル一般エリア4階の江戸小路、8月3日撮影、
江戸舞台にはヒマワリ畑が、
3階出発ロビー、夏休みで混雑していました。
5階TOKYO POP TOWN、国際線らしい風景です。
展望デッキ、夏休みで子供たちの姿も、管制塔がみえます。
初めて羽田国際線ターミナルへ行きました。夏休みの土曜日で
駐車場は屋上が空いているだけで8階までは満車でした。
展望デッキは大きなカメラを持った人もいたり、飛行機を見に
来たり、夕方涼みに来るのもいいですね。
4階の江戸小路にはおもしろそうなお店が並んでいました。
今度ゆっくり来てみましょう。
※羽田空港国際線旅客ターミナル
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
江戸舞台にはヒマワリ畑が、
3階出発ロビー、夏休みで混雑していました。
5階TOKYO POP TOWN、国際線らしい風景です。
展望デッキ、夏休みで子供たちの姿も、管制塔がみえます。
初めて羽田国際線ターミナルへ行きました。夏休みの土曜日で
駐車場は屋上が空いているだけで8階までは満車でした。
展望デッキは大きなカメラを持った人もいたり、飛行機を見に
来たり、夕方涼みに来るのもいいですね。
4階の江戸小路にはおもしろそうなお店が並んでいました。
今度ゆっくり来てみましょう。
※羽田空港国際線旅客ターミナル
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
JSPO オリンピックモニュメント ― 2019/08/06 10:11
新たなスポーツ界の拠点となる会館
「JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE」が2019年4月30日に
竣工しオリンピックシンボルモニュメントが先日ニュースで紹介
されたのでみてきました。
2020年東京五輪を前に、岸記念体育会館に代わる日本スポーツ界
の新たな総本山としてスタートするJSPO、
岸清一胸像、嘉納治五郎の後を継ぎ、第2代大日本体育協会の
会長を務めた人物、
クーベルタン像、五輪のマークもクーベルタンが考案、
※クーベルタン 日本オリンピック委員会
後方は建設中の新国立競技場、
※新国立競技場
1964年オリンピック東京大会聖火台、縮尺4分の3、
1972年第11回冬季オリンピック札幌大会聖火台、縮尺3分の2、
1928年(昭和3年)第9回オリンピックアムステルダム大会で
日本人初めての金メダルを獲得した織田幹雄は陸上三段跳びで
15、21m記録しました。
オリンピックモニュメントの後方は神宮第二球場、
新国立競技場もまもなく完成します。
※JSPO(日本スポーツ協会)
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE」が2019年4月30日に
竣工しオリンピックシンボルモニュメントが先日ニュースで紹介
されたのでみてきました。
2020年東京五輪を前に、岸記念体育会館に代わる日本スポーツ界
の新たな総本山としてスタートするJSPO、
岸清一胸像、嘉納治五郎の後を継ぎ、第2代大日本体育協会の
会長を務めた人物、
クーベルタン像、五輪のマークもクーベルタンが考案、
※クーベルタン 日本オリンピック委員会
後方は建設中の新国立競技場、
※新国立競技場
1964年オリンピック東京大会聖火台、縮尺4分の3、
1972年第11回冬季オリンピック札幌大会聖火台、縮尺3分の2、
1928年(昭和3年)第9回オリンピックアムステルダム大会で
日本人初めての金メダルを獲得した織田幹雄は陸上三段跳びで
15、21m記録しました。
オリンピックモニュメントの後方は神宮第二球場、
新国立競技場もまもなく完成します。
※JSPO(日本スポーツ協会)
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
みみ太郎という補聴器 ― 2019/08/07 09:55
先月下旬に「みみ太郎」という補聴器をお試しで一週間借りて
みました。
前回の骨伝導補聴器より聞こえる具合はいいようでした。でも
やはり煩わしいのか必要としないようで返却しました。
梅雨が明けて今はうるさいくらいセミの声が聞こえてきます。
庭の土も穴が開いてセミの出てきた跡がみえます。
ブロックには抜け殻も残っていました。
先日張った網に、羽は透明ですがアブラゼミ?
母はみみ太郎を付けて外に出た時、車の音が聞こえたり
生活音が分かるようでした。
みみ太郎を返却後梅雨明けで暑くなり暦も8月に変わりました。
先日「セミが鳴かないね」と言うので「セミはうるさいくらい
鳴いているよ」と教えました。自分の耳が聞こえていないことを
忘れています。
余計なことは聞こえないくらいの方がいい時もありますが、
補聴器も安いものではないのですが付けて少しでも音を感じた
方がいいと思うのですが難しい現状です。
※聴こえでお悩みの方に『みみ太郎』
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
みました。
前回の骨伝導補聴器より聞こえる具合はいいようでした。でも
やはり煩わしいのか必要としないようで返却しました。
梅雨が明けて今はうるさいくらいセミの声が聞こえてきます。
庭の土も穴が開いてセミの出てきた跡がみえます。
ブロックには抜け殻も残っていました。
先日張った網に、羽は透明ですがアブラゼミ?
母はみみ太郎を付けて外に出た時、車の音が聞こえたり
生活音が分かるようでした。
みみ太郎を返却後梅雨明けで暑くなり暦も8月に変わりました。
先日「セミが鳴かないね」と言うので「セミはうるさいくらい
鳴いているよ」と教えました。自分の耳が聞こえていないことを
忘れています。
余計なことは聞こえないくらいの方がいい時もありますが、
補聴器も安いものではないのですが付けて少しでも音を感じた
方がいいと思うのですが難しい現状です。
※聴こえでお悩みの方に『みみ太郎』
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
小田原のショッピングモール ― 2019/08/08 12:46
国府津に用事があり行きました。大きなショッピングモールが
いくつもあってビックリ、写真はその一つダイナシティウエスト、
大きな吹き抜けは劇場のホールのようです。
TOHOシネマズ小田原、
歩道橋の奥にはダイナシティイースト、イトーヨーカドーが
入っています。
ダイナシティウエスト内、
スターバックスコーヒー小田原ダイナシティ、
H&M小田原ダイナシティ、
たくさんの店舗が入っていますが入れ替わりの多いようです。
短い時間でほとんどお店をみることができませんでした。
※小田原ダイナシティ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
いくつもあってビックリ、写真はその一つダイナシティウエスト、
大きな吹き抜けは劇場のホールのようです。
TOHOシネマズ小田原、
歩道橋の奥にはダイナシティイースト、イトーヨーカドーが
入っています。
ダイナシティウエスト内、
スターバックスコーヒー小田原ダイナシティ、
H&M小田原ダイナシティ、
たくさんの店舗が入っていますが入れ替わりの多いようです。
短い時間でほとんどお店をみることができませんでした。
※小田原ダイナシティ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
2019年琵琶湖花火大会 ― 2019/08/09 08:40
昨夜BS11で琵琶湖花火大会を生放送していて撮った写真、
2010年に関西に住む親せきに招待されホテルで花火大会を
みたことを昨日のように思い出しながらみていました。
※2019年琵琶湖花火大会
※琵琶湖・大津へ向けて ~日々の出来事~
※2010琵琶湖花火大会 ~日々の出来事~
※琵琶湖遊覧: ~日々の出来事~
2010年は東日本大震災の前年ですが琵琶湖花火大会見物の
ほかに、翌2011年NHK大河ドラマ「江 姫たちの戦国」は滋賀県
琵琶湖が舞台となり琵琶湖周辺を巡るブロガーの募集があり
応募したところ当選し一泊二日で旅行した年でもありました。
たくさん写真を撮り「江姫ゆかりの近江路を行く」というブログ
タイトルで8回upしました。
※近江路・歴女ブロガー参加者決定 ~日々の出来事~
※近江路・旅行近づく: ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.1 京極家菩提寺 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.2 姉川古戦場 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.3 賤ヶ岳 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.4 浜湖月 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.5 彦根・龍潭寺 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.6 湖東三山 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.7 安土城跡 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.8 彦根城 ~日々の出来事~
そんな訳で2010年はとても滋賀県・琵琶湖に縁がある年になりま
した。来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では滋賀県・琵琶湖が
再び舞台となるので楽しみにしています。
※麒麟がくる NHKオンライン
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
2010年に関西に住む親せきに招待されホテルで花火大会を
みたことを昨日のように思い出しながらみていました。
※2019年琵琶湖花火大会
※琵琶湖・大津へ向けて ~日々の出来事~
※2010琵琶湖花火大会 ~日々の出来事~
※琵琶湖遊覧: ~日々の出来事~
2010年は東日本大震災の前年ですが琵琶湖花火大会見物の
ほかに、翌2011年NHK大河ドラマ「江 姫たちの戦国」は滋賀県
琵琶湖が舞台となり琵琶湖周辺を巡るブロガーの募集があり
応募したところ当選し一泊二日で旅行した年でもありました。
たくさん写真を撮り「江姫ゆかりの近江路を行く」というブログ
タイトルで8回upしました。
※近江路・歴女ブロガー参加者決定 ~日々の出来事~
※近江路・旅行近づく: ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.1 京極家菩提寺 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.2 姉川古戦場 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.3 賤ヶ岳 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.4 浜湖月 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.5 彦根・龍潭寺 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.6 湖東三山 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.7 安土城跡 ~日々の出来事~
※江姫ゆかりの近江路を行く vol.8 彦根城 ~日々の出来事~
そんな訳で2010年はとても滋賀県・琵琶湖に縁がある年になりま
した。来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では滋賀県・琵琶湖が
再び舞台となるので楽しみにしています。
※麒麟がくる NHKオンライン
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
久しぶりのガソリン価格up ― 2019/08/10 07:16
今朝給油、今週のガソリン価格は少し安くなっていました。
レギュラーガソリンでリッター135円、
※ガソリン価格比較サイト gogo.gs
ハイオクを約19リッター給油、
クラウンの走行距離は30136Km、
朝7時前ですがメーターの外気温は29℃、エアコンの設定は
25℃にしています。
ハンドルの右下にあるクルーズコントロール、高速もたまにしか
使わないのでクルコンを一度も使ったことがありません。
※クルーズコントロールの機能と使い方
8月も中旬、企業の夏休みも始まりました。台風10号の進路も
心配ですが朝から高速道路は激しい渋滞となっています。
※日本道路交通情報センター JARTIC
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
レギュラーガソリンでリッター135円、
※ガソリン価格比較サイト gogo.gs
ハイオクを約19リッター給油、
クラウンの走行距離は30136Km、
朝7時前ですがメーターの外気温は29℃、エアコンの設定は
25℃にしています。
ハンドルの右下にあるクルーズコントロール、高速もたまにしか
使わないのでクルコンを一度も使ったことがありません。
※クルーズコントロールの機能と使い方
8月も中旬、企業の夏休みも始まりました。台風10号の進路も
心配ですが朝から高速道路は激しい渋滞となっています。
※日本道路交通情報センター JARTIC
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント