御殿のおひな様 ― 2012/03/06 10:51
先日珍しい雛飾りの写真を頂いたので紹介します。
『御殿のおひな様』、雛御殿とも言うそうです。
写真は昭和30年代の御殿、4人姉妹の「お雛様」で
一番下の方が生まれたときにお祝いで頂いたそうです。
雛飾りなど中々飾ることができない時代でしたから
頂いたお雛様はきっと今まで大事にされてきたのだと
思います。
上の写真では残念ながらお内裏様とお雛様の顔が
みえませんが社(やしろ)がありとても立派な雛飾りです。
内裏(だいり)様とお雛様、三人官女、随身、五人囃子、
仕丁(じちょう)とみんな揃っています。
『御殿のおひな様』の横には『親王飾り』が置かれています。
『親王飾り』は4人姉妹の一番下の方の娘さんたちの
雛人形です。
娘さんの一人は2009年4月に東京目黒区駒場に友人と
二人で起業し 「K369」ATELIER & GALLERYを
オープンしています。
※K369 ATELIER & GALLERY
※大きな地図で見る
オリジナルのジュエリーブランドや個性的なデザインの
商品はすべてハンドメイド、オンラインショップでも販売
されています。
※サプライズプレゼントならネックレスやピアス通販のK369
「K369」ATELIER & GALLERY の住所は駒場3-6-9、
来月4月2日(月)には4年目を迎えます。
雛人形はそれぞれの時代、娘さんたちの幸せを願い飾られて
きました。お節句も終わりまた来年、今度はきれいな表情の
お雛様の写真をみせて頂きましょう。
※K369 ATELIER & GALLERY 私たちのポリシー
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ 矢崎 文 ― 2012/03/06 23:11
_ hide ― 2012/03/07 11:42
3/27〜4/3までは神戸の「大丸」に出展されるようで、
がんばっていますね。
一歩一歩、一年一年積み上げていって下さい。
応援しています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2012/03/06/6362862/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
母から伺って拝見させていただきました!
K369 ATELIER & GALLERYの矢崎です。
うちの雛人形だ〜と思ったら、
アトリエのご紹介いただきましてありがとうございます☆
もうすぐ4周年かとしみじみ。
3/27〜4/3までは、神戸の大丸に出展いたします。
4年目もがんばってまいります★
とコメント欄から失礼いたしました!