ブルーインパルス ― 2009/06/01 18:55
横浜開港記念日を明日に控えブルーインパルスの
テスト飛行が15時からあるのは知っていましたが
15時前に大きな音がしてきました、窓を開けると
ブルーインパルスの編隊が上空を飛んで行きました。
横浜港からはかなり離れていますがこのあたりでも
航空機の飛行範囲なのでしょう。
上空は曇り空でしたがスモークを出しながら大きな
音とともに4回ほど上空を飛んで行きました。
明日は市内の小、中学校は休校になります、
天気予報も晴れマーク、臨海パークもきっと大勢の
観客でブルーインパルスの飛行を楽しむでしょう。
ブルーインパルス -Blue Impluse
ブルーインパルス - 4th wing 11sq Blue impulse
テスト飛行が15時からあるのは知っていましたが
15時前に大きな音がしてきました、窓を開けると
ブルーインパルスの編隊が上空を飛んで行きました。
横浜港からはかなり離れていますがこのあたりでも
航空機の飛行範囲なのでしょう。
上空は曇り空でしたがスモークを出しながら大きな
音とともに4回ほど上空を飛んで行きました。
明日は市内の小、中学校は休校になります、
天気予報も晴れマーク、臨海パークもきっと大勢の
観客でブルーインパルスの飛行を楽しむでしょう。
ブルーインパルス -Blue Impluse
ブルーインパルス - 4th wing 11sq Blue impulse
ブルーインパルス ― 2009/06/02 18:41
快晴の横浜開港記念日、臨港パーク周辺は
大勢の観客で埋め尽くされていました。
12時50分北西の方向からブルーインパルスの
編隊が姿を現しました、1機だけ間をおいて後方
から飛行して南へ飛んで行きました。
ブルーインパルスの演技や隊員の紹介があり
大勢が注目する中、13時になり演技の開始、
翼が当たるのではと思うほどの感覚で見事な
編隊飛行を見せてくれました。
2機がスモークで500mもある大きなハートマークを
描いたり、今度は6機で桜を上手に作りました。
今日はあいにく風があったのか早くスモークの
模様は消えてしまいましたが見事な飛行演技
でした。
ブルーインパルス -Blue Impluse
ブルーインパルス - 4th wing 11sq Blue impulse
大勢の観客で埋め尽くされていました。
12時50分北西の方向からブルーインパルスの
編隊が姿を現しました、1機だけ間をおいて後方
から飛行して南へ飛んで行きました。
ブルーインパルスの演技や隊員の紹介があり
大勢が注目する中、13時になり演技の開始、
翼が当たるのではと思うほどの感覚で見事な
編隊飛行を見せてくれました。
2機がスモークで500mもある大きなハートマークを
描いたり、今度は6機で桜を上手に作りました。
今日はあいにく風があったのか早くスモークの
模様は消えてしまいましたが見事な飛行演技
でした。
ブルーインパルス -Blue Impluse
ブルーインパルス - 4th wing 11sq Blue impulse
メジロの巣 ― 2009/06/03 13:56
駐車場の上に柿の木がありますが一週間程前から
車のフロントガラスに柿とは違う葉っぱが落ち始め
何かと思っていました。
良く見たら鳥の巣があり、メジロがきています。
いつの間にか巣を作りどうやらタマゴを温めている
ようです。
柿の木の葉の陰になりうまく外敵から見えないように
カムフラージュして巣はあります、うまいものです。
親鳥が2羽いますが、写真はオス?のようです、
今日は風があるので巣を補強しているのかくちばしに
小枝に様なものをくわえて飛んで来ました。
普段はメスでしょうか巣の中でじっとしていて時々
上を見上げて様子を伺っているように見えます。
2羽で交代でヒナをかえすために一生懸命の様子や
睡眠不足なのか巣の中にもぐって寝ているような
しぐさもありかわいいですね。
車のすぐ上の柿の木で人も車も近くを通り結構うるさい
ですが良く巣を作りました、ヒナがかえるまで静かに
見守ってあげようと思っています。
メジロ 日本の鳥百科 サントリー愛鳥
車のフロントガラスに柿とは違う葉っぱが落ち始め
何かと思っていました。
良く見たら鳥の巣があり、メジロがきています。
いつの間にか巣を作りどうやらタマゴを温めている
ようです。
柿の木の葉の陰になりうまく外敵から見えないように
カムフラージュして巣はあります、うまいものです。
親鳥が2羽いますが、写真はオス?のようです、
今日は風があるので巣を補強しているのかくちばしに
小枝に様なものをくわえて飛んで来ました。
普段はメスでしょうか巣の中でじっとしていて時々
上を見上げて様子を伺っているように見えます。
2羽で交代でヒナをかえすために一生懸命の様子や
睡眠不足なのか巣の中にもぐって寝ているような
しぐさもありかわいいですね。
車のすぐ上の柿の木で人も車も近くを通り結構うるさい
ですが良く巣を作りました、ヒナがかえるまで静かに
見守ってあげようと思っています。
メジロ 日本の鳥百科 サントリー愛鳥
日産カーウイングス ― 2009/06/04 16:39
Bluetooth機能付き携帯電話に先日機種変更、
前の携帯は2年以上使用し大分くたびれてきて
AUも夏モデルが出て買いたい機種が少し安く
なったので思い切って変更しました。
今度はBluetoothの機能付き携帯電話ですので
車内でケーブルを繋がず使用可能となりました。
スカイラインセダン適合携帯電話の説明書を
参考に車と携帯の設定を行い完了。
スカイラインを購入後カーウイングスを何度か
利用していますがナビのダンロードは思っていた
以上に通信料が掛かっていました。
慣れていない事もありましたがGoogleマップなど
便利な利用方法もあるので「ダブル定額ライト 」
なる契約に変え少し様子見です。
NISSAN CARWINGS
パケット通信料の目安 | 割引サービス | au by KDDI
前の携帯は2年以上使用し大分くたびれてきて
AUも夏モデルが出て買いたい機種が少し安く
なったので思い切って変更しました。
今度はBluetoothの機能付き携帯電話ですので
車内でケーブルを繋がず使用可能となりました。
スカイラインセダン適合携帯電話の説明書を
参考に車と携帯の設定を行い完了。
スカイラインを購入後カーウイングスを何度か
利用していますがナビのダンロードは思っていた
以上に通信料が掛かっていました。
慣れていない事もありましたがGoogleマップなど
便利な利用方法もあるので「ダブル定額ライト 」
なる契約に変え少し様子見です。
NISSAN CARWINGS
パケット通信料の目安 | 割引サービス | au by KDDI
山陰旅行Part6 ― 2009/06/05 11:05
山陰旅行も3日目、前夜は玉造温泉に宿泊、
朝食後近くの玉作湯神社へお参り、パワーを
もらい最終日の予定の石見銀山へ出発。
石見銀山までは約80Km、途中日本海の見える
道の駅「キララ多伎」で休憩、晴れて海がきれい。
ここからは後30Kmほど。
石見銀山世界遺産センターに車を置き、「パーク&
ライド方式」なので路線バスに乗り丁度中間位の
大森バス停で下車、龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
迄約2Kmの道のり、レンタル自転車もありましたが
緩やかな登りできつそうでした。(帰りは楽です)
所々にある旧跡や景色を見ながら行きました、
龍源寺間歩は小一時間位掛かりましたね。
銀山の坑道は思っていたより広く感じました、
当時は銀の採掘に一旦坑道に入ると何時間も中
での作業になり想像以上の過酷な労働で身体を
こわす人もいたとかガイドさんが話していました。
私たちより年配のご夫婦は「ここの銀山見学は大変」
と話していました、関西の方でしたが以前行った所は
車を降りたらすぐだったとも、生野銀山かも。
世界遺産ですからそのままの状態で観光してもらう
訳ですがツアーなどで来られる団体の年配の方には
きついコースになりますね。
石見銀山徹底ガイド
キララ多伎 島根県出雲市の道の駅
朝食後近くの玉作湯神社へお参り、パワーを
もらい最終日の予定の石見銀山へ出発。
石見銀山までは約80Km、途中日本海の見える
道の駅「キララ多伎」で休憩、晴れて海がきれい。
ここからは後30Kmほど。
石見銀山世界遺産センターに車を置き、「パーク&
ライド方式」なので路線バスに乗り丁度中間位の
大森バス停で下車、龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
迄約2Kmの道のり、レンタル自転車もありましたが
緩やかな登りできつそうでした。(帰りは楽です)
所々にある旧跡や景色を見ながら行きました、
龍源寺間歩は小一時間位掛かりましたね。
銀山の坑道は思っていたより広く感じました、
当時は銀の採掘に一旦坑道に入ると何時間も中
での作業になり想像以上の過酷な労働で身体を
こわす人もいたとかガイドさんが話していました。
私たちより年配のご夫婦は「ここの銀山見学は大変」
と話していました、関西の方でしたが以前行った所は
車を降りたらすぐだったとも、生野銀山かも。
世界遺産ですからそのままの状態で観光してもらう
訳ですがツアーなどで来られる団体の年配の方には
きついコースになりますね。
石見銀山徹底ガイド
キララ多伎 島根県出雲市の道の駅
メキシコから ― 2009/06/06 20:30
仕事で付き合いのあったメキシコの友人から
久しぶりにメールが届きました。
例のインフルエンザは大分治まってきている様子、
安心しました。
送られてきた写真は20Kmのロードレース完走後に
撮った一枚、メキシコらしい雰囲気が出ています。
前を向いている人もいれば誰かに面白そうな話を
しているような方も見えます。
元々が陽気な人たちでバラバラなようでこれで
しっかりチームワークが出来ているから不思議です。
インフルエンザの不安がまだあるのでもう少し
落ち着いたらメキシコも行ってみたいなと考えて
います。
メキシコ観光 パセラ メキシコ合衆国
久しぶりにメールが届きました。
例のインフルエンザは大分治まってきている様子、
安心しました。
送られてきた写真は20Kmのロードレース完走後に
撮った一枚、メキシコらしい雰囲気が出ています。
前を向いている人もいれば誰かに面白そうな話を
しているような方も見えます。
元々が陽気な人たちでバラバラなようでこれで
しっかりチームワークが出来ているから不思議です。
インフルエンザの不安がまだあるのでもう少し
落ち着いたらメキシコも行ってみたいなと考えて
います。
メキシコ観光 パセラ メキシコ合衆国
メジロの巣 ― 2009/06/07 18:29
2日間の荒天を乗り切り今日はいい天気になり
メジロもホットしている様子です。
そんな中今日はかわいそうな事をしました、
巣を下から見ていたら尾っぽが出ていたので
写真を撮る時少し声を出したら聞こえたのか
飛んで逃げて行ってしまいました。
本当にかわいそうな事をしました。(´_`。)グスン
買い物から帰り家の中から巣を見たら戻ってきて
ちゃんとタマゴを温めている様子、安心しました。
おどかしてごめんなさいね。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
今週あたりの前半には多分ヒナがかえるのでは
と思いますが、無事にかえって巣だって欲しいと
願っています。
メジロ 日本の鳥百科 サントリー愛鳥
メジロもホットしている様子です。
そんな中今日はかわいそうな事をしました、
巣を下から見ていたら尾っぽが出ていたので
写真を撮る時少し声を出したら聞こえたのか
飛んで逃げて行ってしまいました。
本当にかわいそうな事をしました。(´_`。)グスン
買い物から帰り家の中から巣を見たら戻ってきて
ちゃんとタマゴを温めている様子、安心しました。
おどかしてごめんなさいね。ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
今週あたりの前半には多分ヒナがかえるのでは
と思いますが、無事にかえって巣だって欲しいと
願っています。
メジロ 日本の鳥百科 サントリー愛鳥
森番さん(林 義雄作) ― 2009/06/08 20:37
山陰旅行先の足立美術館で作品が多く展示されて
あるのを見て複製ですが額と合わせて購入。
どの作品も暖かみのある「林 義雄」さんの作品、
絵画とかはうといものですから作者がどんな方か
判らずにいました、最近になり絵を飾るレールを買い
置き場所を決め作品についても調べてみました。
林 義雄さんは明治38年(1905)~東京深川生まれの
なんとなんと104歳の童画家です。
頭の隅に子供の頃見たり読んだりした記憶が残って
いて作品を購入するきっかけになったのか・・・
いまでも現役で活躍中との事です。
足立美術館:ADACHI MUSEUM OF ART
絵本 童話 児童書~絵雑誌(絵本雑誌)
万世美術館の謎!?:肉の万世
あるのを見て複製ですが額と合わせて購入。
どの作品も暖かみのある「林 義雄」さんの作品、
絵画とかはうといものですから作者がどんな方か
判らずにいました、最近になり絵を飾るレールを買い
置き場所を決め作品についても調べてみました。
林 義雄さんは明治38年(1905)~東京深川生まれの
なんとなんと104歳の童画家です。
頭の隅に子供の頃見たり読んだりした記憶が残って
いて作品を購入するきっかけになったのか・・・
いまでも現役で活躍中との事です。
足立美術館:ADACHI MUSEUM OF ART
絵本 童話 児童書~絵雑誌(絵本雑誌)
万世美術館の謎!?:肉の万世
都市対抗野球神奈川予選 ― 2009/06/09 20:44
延長12回 3時間51分のゲームを勝利しました。
次は明後日東芝対三菱重工横浜との勝者と
神奈川第一代表をかけて対戦します。
昨年来の不況の波を受けて実業団のチームが
野球に限らず廃部もしくは休部に追い込まれて
います、日産の野球部も残念ながら今年限りで
休部が決定しています。
選手は当然ですが応援してきたファンとしても
何とかならないかと残念でなりません。
そんな思いを払うような新日本石油(ENEOS)
との試合でした、初回あっと言う間に2点をとり
これで勝ちゲームと思っていたらその裏すぐに
同点ホームラン、振り出しに戻りました。
6回裏にENEOSが追加点を取り日産の敗色濃厚
でしたが9回に代打村上が2アウトから同点打。
そして延長戦に入り気力が勝っていたのでしょう
日産自動車が勝利しました。
新日本石油は昨年の覇者、好ゲームでした。
6/11(木)18時からの神奈川第一代表目指して
戦います、ガンバレ日産自動車p(*^-^*)q がんばっ♪
第80回 都市対抗 神奈川2次予選準決勝
第80回 都市対抗野球大会神奈川県2次予選
日産自動車硬式野球部
次は明後日東芝対三菱重工横浜との勝者と
神奈川第一代表をかけて対戦します。
昨年来の不況の波を受けて実業団のチームが
野球に限らず廃部もしくは休部に追い込まれて
います、日産の野球部も残念ながら今年限りで
休部が決定しています。
選手は当然ですが応援してきたファンとしても
何とかならないかと残念でなりません。
そんな思いを払うような新日本石油(ENEOS)
との試合でした、初回あっと言う間に2点をとり
これで勝ちゲームと思っていたらその裏すぐに
同点ホームラン、振り出しに戻りました。
6回裏にENEOSが追加点を取り日産の敗色濃厚
でしたが9回に代打村上が2アウトから同点打。
そして延長戦に入り気力が勝っていたのでしょう
日産自動車が勝利しました。
新日本石油は昨年の覇者、好ゲームでした。
6/11(木)18時からの神奈川第一代表目指して
戦います、ガンバレ日産自動車p(*^-^*)q がんばっ♪
第80回 都市対抗 神奈川2次予選準決勝
第80回 都市対抗野球大会神奈川県2次予選
日産自動車硬式野球部
横浜 象の鼻パーク周辺 ― 2009/06/10 09:56
6/9(火)お昼時の象の鼻パーク周辺の風景、
2日の開港記念日にオープンした象の鼻パークは
遠足の児童がお弁当を食べたり修学旅行の生徒
たちの見学で賑わっていました。
あいにくの曇り空でしたが大桟橋にホノルルからの
にっぽん丸が着岸、桟橋の入口にはお客さんを待つ
タクシーの列が長く続いていました。
横浜も山下公園のエリア、象の鼻パーク、新港埠頭
臨海パークとMM21地区など広範囲な観光スポットに
なりました。
ちょっとおしゃれなステキな街、今度は夜景を撮って
きましょう。
横浜港 象の鼻地区(象の鼻パーク)
にっぽん丸公式ページ
09年6月 横浜風景 象の鼻パーク周辺
2日の開港記念日にオープンした象の鼻パークは
遠足の児童がお弁当を食べたり修学旅行の生徒
たちの見学で賑わっていました。
あいにくの曇り空でしたが大桟橋にホノルルからの
にっぽん丸が着岸、桟橋の入口にはお客さんを待つ
タクシーの列が長く続いていました。
横浜も山下公園のエリア、象の鼻パーク、新港埠頭
臨海パークとMM21地区など広範囲な観光スポットに
なりました。
ちょっとおしゃれなステキな街、今度は夜景を撮って
きましょう。
横浜港 象の鼻地区(象の鼻パーク)
にっぽん丸公式ページ
09年6月 横浜風景 象の鼻パーク周辺
最近のコメント