オオムラサキ2009/07/01 15:41

ガラスケース越しのオオムラサキ
6/30読売新聞神奈川版の記事を見て金沢自然
公園まで「オオムラサキ」を見に行って来ました。
新聞の記事とはかなり違い少々ガッカリしました。

オオムラサキはガラスケースに数匹入っており
一匹が羽を広げていました、がケースが汚れており
きれいなオオムラサキを見る事は出来ませんでした。

もう少し来園者の期待に答えられる工夫をしてもらい
たい所ですね。

赤ちゃんを抱いたコアラ
折角来たのだからと園内を散策、ここ金沢動物園は
コアラの生態を近くで見る事が出来ます。
昼間は寝ている事が多いようです、木の上で赤ちゃん
コアラを抱いて親は寝ていました。
よく木から落ちないものです。

後は手をつけていない為かヤマユリがきれいに咲いて
いました、今日はこのヤマユリが一番の収穫でした。
横浜市立金沢自然公園アルバム
オオムラサキ「鮮やか華やか」金沢動物園
北杜市オオムラサキセンター
横浜市立金沢動物園
横浜市動物園公式サイト

日産本社移転まで1ヵ月2009/07/02 18:09

日産自動車本社
8月2日(日)に日産自動車は本社をMM21に移転、
完成式典が開かれる予定、2004年6月に発表以来
5年の歳月が流れ、経済情勢は一変し厳しい情勢が
続いています。

写真は3月撮ったものです、本社ビルと東口地区を
結ぶ「はまみらいウォーク」も開通し新しいMM地区
へのルートとなり新名所となるでしょう。
8日(土)には本社ギャラリーもオープンします。

これを機会に車の販売が好転し来年の電気自動車
でも世界をリード出来る様になるといいですが。

同じ2日(日)に「みんなの体操」10周年を記念して、
今年、開港150周年を迎える横浜市、赤レンガパーク
で「1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」が開催
されます。

1000万人ラジオ体操
日産本社と赤レンガは少し離れていますが健康の
為にラジオ体操に参加、帰りにはまみらいウォーク
を通ってみてはいかがですか。
日産自動車ホームページ
お知らせ
全国ラジオ体操連盟ホームページ

湘南ひらつか七夕まつり2009/07/03 17:22

湘南ひらつか七夕まつり
今回から開催時期が変わり「7月の第一木曜日を
初日とする4日間」に固定されるそうです。

今日は平日なのにJR平塚駅を降りたら大勢の人、
土日になったらどうなるのでしょうか。
中心街には約500本、市内全域で約3,000本の
竹飾りが出され、メーン会場である「湘南スター
モール」には絢爛豪華な約90本の飾りが出されて
いました。
豪華な竹飾り

会場中心部の「まちかど広場」に短冊が飾られて
あり思い思いの願いが時代を反映して書かれて
あり中には切実なものもありました。

出店

出店もたくさん出ていて昔ながらのお面を売って
いる店が多く目につきました、今いくらするんだろ。

お面

特設ステージ ミルキーウェイは丁度演歌歌手の
高瀬一郎さん(昭和54年NHKのど自慢グランド
チャンピオン) が持ち歌を熱唱していました。

4日間で終わってしまうのは惜しいですね。
湘南ひらつか七夕まつり
第59回 湘南ひらつか七夕まつりアルバム
~高瀬一郎~

松の手入れ2009/07/05 00:02

松の手入れ
この時期にわか庭師の出番となります、周りの
家では植木の剪定は大体専門家にやってもらう
ようですが我が家は経済事情が厳しいため。

松は3m程あり下の方の手入れは奥方2人が担当
私は脚立を立て上の方の担当となります。
今日は手の届く下の部分の手入れをしました、
素人ですのでうまくいきませんが見よう見まねで
進めています。

松の手入れ
今年伸びた新梢、みどり摘みという作業は5月に
やり今回は松の葉の混んでいる所を取りました。
手の届く下の所だけでも結構な作業でした。

松の手入れ
ほおっておくと松に限らず伸び放題になり後から
の手入れがとても大変になるので少しずつでも
やるのがいいですね。
松の剪定
松の手入れの仕方

オオムラサキのお詫び2009/07/05 18:45

金沢動物園 招待券
7月1日(水)に金沢動物園にオオムラサキを見に
行きました、前日に読売神奈川版の記事をみて
「青紫色の美しい羽で舞う姿が・・・」とあったので。

「オオムラサキはガラスケースに数匹入っており
一匹が羽を広げていましたがケースが汚れていて
きれいなオオムラサキを見る事は出来ず新聞記事
と違いガッカリした」とメールを動物園に送りました。

ガラスケース越しのオオムラサキ
翌日動物園よりお詫びの電話がありました、
もう少ししたらガラスケースから出して広い所で
放すとの事、その時はまた見に来て下さいと、
そして昨日動物園より招待券が5枚届きました。

他にも何人かオオムラサキを見に来ていたので
同じように期待外れだったと思います。
新聞記事もどこで撮った写真なのか、動物園に行き
取材したのか疑問が残りました。
横浜市立金沢自然公園アルバム
オオムラサキ「鮮やか華やか」金沢動物園
北杜市オオムラサキセンター
横浜市立金沢動物園
横浜市動物園公式サイト

ドライブ レコーダー取付2009/07/06 15:35

ドライブ レコーダー
昨日は楽天で購入したドライブレコーダーが届き
車に取り付けました。

レコーダーはいろいろな評価や価格を参考にして
ベンチャークラフト製の「パパラッチ PZ-83(J)」に、
グッドデザイン賞受賞しておりコンパクトで簡単に
取付が出来ます。

ドライブレコーダーは事故直前の12秒と事故後
約8秒の20秒間が撮影記録されるものです。
メディアはSDカード、2GBが付属、映像はPCで
再生確認ができます。
カーブでデコボコがあると、こんな所でと思うほど
レコーダーが作動します、結構敏感です、約180本分
の映像を記録出来るのでいざという時も問題は
ないと思います。
(会員登録によりレコーダーのセンサー感度変更可)
任意でも背面全体がSWになっているので押す事に
よって録画できます。

レコーダー電源
電源はDC12Vでスカイラインのコンソールに2連
ソケットをつけそこから取っています。
オーディオ下のシガーライターからでは見栄えが
悪いためコードを出来るだけ隠して配線してます。
レコーダーは外からはあまり目立ちません。

外から見たレコーダー
最近は価格も以前より半分以下になり買い易く
なってきたので安全運手の為になればと思って
います。
高品質 国産ドライブレコーダー パパラッチ

息子のテレビ2009/07/07 18:09

パナソニック ビエラTH-P42V1
今迄25型のブラウン管TVを使って見ていた息子が
テレビを買いたいというので土曜日ヨドバシカメラ
上大岡店まで付き合いました。
ボーナスが出たからか、今迄の貯金があるのか
42型のプラズマテレビを買うという事で。

価格.comなどで事前に値段や評価を見たり近くの
ヤマダ電気やノジマ電気も参考にしましたがやはり
ヨドバシカメラがポイントも多く付くので決めた様です。

土曜日、ボーナスの時期とあって8Fの売り場は
お客さんで一杯でした、42型のプラズマとなると
メーカーも少なくパナソニック ビエラTH-P42V1に
決めブルーレイレコーダーもDMR-BW750-Kを
一緒に購入しました。
ビエラリンクのケーブル1本でTV、レコーダーを繋ぐ
事が出来るので便利ですね。

テレビのポイントをブルーレイレコーダー購入に使い
レコーダーのポイントをラック購入に使う方法で
なるべく現金を少なくしたようです。
それほど大きな部屋ではないのですが画面の3倍
程度の距離がとれてればいいようです。
デジタルハイビジョンプラズマテレビ TH-P42V1
BW750 | ブルーレイディスクレコーダー

イペの木2009/07/08 18:21

六浦白梅公園、イペの木
この木の名前は知りませんでした、タウン紙の記事で
日本人のブラジル移住100周年を記念し、今年1月に
ブラジル・サンパウロ市の神奈川県人会に贈られた
二宮金次郎像が区内の白梅保育園(現在六浦白梅
公園)の園庭にあった事から6月23日(火)公園内に
イペの木植樹の記念碑が設置されました。

二宮金次郎像は海を渡って1月9日に無事サンパウロ
に到着しました、寄贈に当りプロジェクトが発足し実行
委員会が募金を募り目標の3倍も集まりました。

日本・ブラジル友好の木
六浦白梅公園のイペの木はまだ1m程の高さですが
成長すると5m程になり初夏に黄色か赤の花を咲かせ
るそうです。

横浜港大桟橋
身近な所にイペの木はありました、横浜港大桟橋の
ウッドデッキに使用されているのがブラジルの国樹と
いわれる「イペ」の木でしす。

二宮尊徳翁については薪を背負いながら勉強した事
ぐらいしか知識がありませんでした、最近は翁の説いた
道徳が見直されて本にもなっています。
「二宮金次郎像、ブラジルに渡る」プロジェクト 神奈川県
報徳二宮神社
建物の特徴:横浜港大さん橋国際客船ターミナル

ETC車載機2009/07/09 15:47

ETC車載機
スカイラインにはOPで付けていますが車載機は
相変わらず品不足の状態が続いているようです。

V36の車載機の位置はフードレバー横に、カードを
挿入するとモニターにETCの表示がでます。

スカイライン ナビモニター
大手カーショップも販売休止が多く楽天などは
販売があっても比較的価格の安いものは売り切れ
Yahooなどのオークションでも入札が複数で手に
入れるのは難しいようです。

メーカーでは09年モデルに切り替えている様ですが
この先総選挙があり政権交代となれば民主党の
政策は高速道路を原則無料化すると・・・

今の政局をみると政権交代の可能性も高いとみて
います、となるとETC車載機はゴミになってしまうの
でしょうか、政権交代になっても優先順位から直ぐに
実施する訳ではないと思われるのでこの夏ETCを
有効に使う事を考えましよう。

アクアラインも森田知事の後押しか8月から普通車で
全日800円、大型車で全日1320円に値下げされます。
(ETC搭載車に限り)
民主の高速道路無料化 ETCはいらなくなる
社会:ZAKZAK
ETC車載器について ETC総合情報ポータルサイト

扇風機の出番2009/07/10 13:36

扇風機の出番
今年もやっと扇風機を出しました、とっくに暑くなって
いますが天気も悪くて出すのが遅れてしまいました。

4台ありますが一番古いのは写真右の92年三洋製、
左は同じく96年三洋製、中央は08年山善製、そして
小さいのが02年ナショナル製です。
日立製もありましたが昨年動かなくなり山善を購入。
三洋製は頑張っています。

三洋など90年代は国産だったのでしょうか、山善など
は中国製になっています。
今は扇風機など安いものは2000円位から購入でき
梱包もコンパクトになり楽に持ち帰りが出来ます。

昨今はエアコンを使う家庭が多いですが我が家では
夏の間それほ使わずうちわや扇風機が中心です。
エコを実践しています。
『スタンド式扇風機ランキング』