金沢区人権講演会 ― 2013/11/29 13:00
昨日横浜市立大学金沢八景キャンパス シーガルホールで
青木 新門さん(映画『おくりびと』のモデルとなった
『納棺夫日記』著者)の講演会があり行ってきました。
上の写真は市大の時計台と銀杏並木、
講演を終えての帰り道に撮影、
講演のテーマは
「いのちのバトンタッチ~映画『おくりびと』に寄せて~」、
映画に関する裏話や演じた俳優さんの思わぬ一面を
紹介してくれました。
講演は1時間半の予定でしたが熱が入り15分ほど延び
12時を回っていました。
市大の銀杏並木、正面が入口になります。
連日の強風で落ち葉がたくさん、掃除している方に
「大変ですね」と声を変えると「今日は2回目の掃除です」と、
そして「ありがとうございます」と言われました。仕事で
作業をしているので声を掛ける人もいないのかも知れません。
お礼を言われこちらも何だか暖かな気持ちになりました。
市大で2月に開催された横田夫妻の講演の際に頂いた
ボールペンと今回のシャープペンシル、
帰宅し青木 新門さんのサイトを見ると講演で話された
内容が掲載されていました。
テーマの「いのちのバトンタッチ」について書かれています。
※青木 新門「いのちのバトンタッチ」
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
青木 新門さん(映画『おくりびと』のモデルとなった
『納棺夫日記』著者)の講演会があり行ってきました。
上の写真は市大の時計台と銀杏並木、
講演を終えての帰り道に撮影、
講演のテーマは
「いのちのバトンタッチ~映画『おくりびと』に寄せて~」、
映画に関する裏話や演じた俳優さんの思わぬ一面を
紹介してくれました。
講演は1時間半の予定でしたが熱が入り15分ほど延び
12時を回っていました。
市大の銀杏並木、正面が入口になります。
連日の強風で落ち葉がたくさん、掃除している方に
「大変ですね」と声を変えると「今日は2回目の掃除です」と、
そして「ありがとうございます」と言われました。仕事で
作業をしているので声を掛ける人もいないのかも知れません。
お礼を言われこちらも何だか暖かな気持ちになりました。
市大で2月に開催された横田夫妻の講演の際に頂いた
ボールペンと今回のシャープペンシル、
帰宅し青木 新門さんのサイトを見ると講演で話された
内容が掲載されていました。
テーマの「いのちのバトンタッチ」について書かれています。
※青木 新門「いのちのバトンタッチ」
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント