連続講座『金沢の歴史を探る』2014/06/09 11:24

連続講座『金沢の歴史を探る』
小田コミュニティハウス自主事業で先日6日に開催、
この日は雨でしたが小田中学校に併設されている
コミュニティハウスに行ってきました。

講師は元六浦小の校長先生、あいにくの天気でしたが
12名の方が参加されました。配布された資料、
配布された資料

8月を除き全5回開催、3回は外に出て区内の名所などを
周り歴史を探ります。
7月のタイトルは「称名寺と金沢北条氏」、地元の名所を
訪ね参加者の方たちとも知りあい輪が広がって行きます。
※小田コミュニティハウス自主事業

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

グリエル動画アクセス数2014/06/09 23:18

グリエル動画アクセス数
8日のグリエル初出場のゲームは見事な勝ち方でしたが
中畑監督の地元郡山での東北楽天との2戦目は則本に
5安打完封負け、

グリエルは30歳の誕生日でしたがノーヒット(2三振)、
ベイの打線は全く歯が立ちませんでした。

6月5日(木)You Tubeにupしたグリエルの動画は
ここ数日で期待の大きさを表すようなアクセス数に
ビックリしています。本人がゲームに出ているので
これ以上アクセス数はきっと上がらないでしょう。
※横浜DeNAベイスターズ グリエル内野手 - YouTube

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

「めがねの荒木」追浜店で2014/06/10 10:28

「めがねの荒木」追浜店で
「めがねの荒木」追浜店では時々お世話になっています。

先日も眼鏡の鼻パッドが壊れたので行きました。
日曜日の夕刻で店内は数人のお客さんが、
「少しお待ちください」と、10分くらい待っていると店員が
私の依頼を聞いてきました。

大分待たせているので配慮してくれたようです。
男性に依頼内容を伝えると数分で眼鏡に新しい鼻パッドを
取付けてくれました。

「おいくらですか」と聞くと「いいですよ、待たせてしまった
ので」と、待っている間店内の壁に目がいきました。
貼ってあったのは
「お客さまを大切にする」5か条が書かれていました。
どうもありがとうござました。('-'*)アリガト♪
※メガネの荒木 追浜店

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

鶴見・總持寺2014/06/11 12:36

鶴見・總持寺
用事があり生麦へ出かけ、帰りは京急線「花月園前駅」に
来るつもりが道を間違え東台という高台の場所から
曹洞宗の大本山「總持寺」三門前の広場へ下りてきました。

向唐門、
向唐門

大きな切妻造りの三松閣、
切妻造りの三松閣

三門、
三門

三門からの参道、
三門からの参道

三門の扁額「諸嶽山」、
扁額「諸嶽山」

正面からの三門、
正面からの三門

總持寺の総門、
総門

総門の扁額には「三樹松関(さんじゅしょうかん)」と
書かれています。
総門の扁額には「三樹松関」

總持寺参道、
總持寺参道

總持寺の入口、高架はJR鶴見線、
總持寺の入口

JR線を跨ぐ陸橋から見た鶴見駅方向、知らない間にすごい
高層ビルが出来ています。
地上31階地下1階建、高さ約110mの超高層タワーマンション
「ロイヤルタワー横濱鶴見」で2010年09月に完成したそうです。
陸橋から見た鶴見駅方向
※【公式】ロイヤルタワー横濱鶴見

鶴見には一寸縁があり総持寺にも小さい時に連れて行って
もらいましたが記憶はなく立派なお寺を知りませんでした。
次回はゆっくり境内を散策したいと思っています。
※曹洞宗大本山總持寺

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

東日本大震災から3年3か月2014/06/11 14:56

東日本大震災から3年3か月
午後2時46分、黙とう、

梅雨に入り外は雨が強く降っています、震災から3年3か月、
NHKお昼のニュースでは被災地でいまだ行方の分からない
人たちの捜索の様子が流れていました。
※震災の行方不明者を捜索 - NHK 東北

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

アマゾンで買ったミニタオル掛け2014/06/12 10:07

アマゾンで買ったミニタオル掛け
購入した長さ36cmのミニタオル掛け、

壁にある棚の下に取付けました。タオルを掛ける訳ではなく
小物をフックなどで下げるのに使います。
棚の下に取付けました

送料無料872円で購入しましたが今見たら921円に上がって
いました。一寸ラッキーな感じです。(*゚▽゚)ノ
※ステンレスタオル掛け アマゾン

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

フィッシング詐欺のメール?2014/06/12 10:43

フィッシング詐欺のメール?
普段ゲームなどしませんが怪しいメールが届きました。
アドレスは「autoinfo_jp@account.square-enix.com」
なっています。

件名が「常確認のお願い」、日本語としておかしいので
気づきました。メールは届いても本文は直ぐに開かない
ように設定しているので直ぐに削除しました。

square-enix.comのサイトを見ると赤字で
『【重要】フィッシング詐欺サイトへ誘導するメールや
メッセージにご注意ください』
と注意喚起がされています。
メルアドは色々なところで使用しているので漏れて悪用
されることが心配です。
今回のメールは迷惑メールにはなりませんでした。
※【重要】フィッシング詐欺サイトへ誘導に注意 SQUARE ENIX
※フィッシング110番 :警視庁

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

八景区画整理事業31、駅前の様子2014/06/13 13:38

八景区画整理事業31、駅前の様子
2010年から「八景東口再開発、時々のblog」と題して
駅前区画整理事業の進捗を載せていますが今回が
31回目となります。
写真は昨日6/12小雨の降る金沢八景駅前、

駐輪場のある第二街区北側から見た風景、
第二街区北側から見た風景

Sun Happy前、5階建てビルの骨組みが出来てきました。
5階建てビルの骨組み

青木ビル東側の基礎工事が始まりました。
青木ビル東側の基礎工事

八景駅前、角のお茶さんや書店も営業しています。
八景駅前

山田商会などがあった場所、16号線に抜けることができた
路地は通行止めに、
路地は通行止めに

北側の大きな建物は取り壊しが進んでいます。
北側の大きな建物は

16号線側からの同建物、窓枠やガラスは外されています。
16号線側からの同建物

歩道橋から、青木ビル建設現場、
歩道橋から

3階建ての賃貸マンションも骨組みが出来ています。
賃貸マンションも骨組み

マンションは奥行きがあるようにみえます。
マンションは奥行きがあるように

傘の花が咲く八景駅前、少しずつですが進んでいきます。
※金沢八景駅前 ベーカリーハウス アオキ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

蛍光灯&照明器具交換2014/06/14 14:13

蛍光灯&照明器具交換
ヨドバシ.comで昨日午後注文、当日夕方に届いた
蛍光灯&照明器具、蛍光灯はとんでもないくらい
大きな箱に入っていました。

リビングの照明、「蛍光灯の交換時期が来ました」と
音声で案内したツインPaシーリングライト HHFZ5304、
ツインPaシーリングライト HHFZ5304

新しい蛍光灯を金具に取付け青丸部の端子を接続、
照明を点灯し赤丸部のボタンを2秒押し続けると
ブザーが鳴り、交換時期のお知らせがリセットされました。
赤丸部のボタンを2秒押し続けると

2階で20年も使用している直管4本の照明器具、
直管4本の照明器具

夜点灯すると最初は4本とも点いていますがそのうち
「ジィー」とセミが鳴くような音がするのでその音がどこか
探すと照明器具で蛍光灯も1本点いていません。
ネットでみると「安定器」という部品の劣化が原因で音が
出るそうです。長い間使用しているので部品を変えるより
器具本体を蛍光灯を買うついでに購入しました。

赤丸は蛍光灯が瞬時に点灯する電子点灯管、
瞬時に点灯する電子点灯管

ヨドバシ.comで1ヶ412円、まだ使えるので外しました。
まだ使えるので外しました

照明器具はNECのスリムシーリング、
NECのスリムシーリング

付いていた照明器具を外しました、角形引掛シーリング、
角形引掛シーリング

アダプター、
アダプター

角形引掛シーリングにアダプターを取付け、
アダプターを取付け

器具本体をアダプターにセット、赤矢印部の緑の爪が
出ていないので仮の状態、
器具本体をアダプターにセット

器具をさらに上に押し上げると「カチッ」と音がし、
緑の爪が左右に広がり器具を支えます。
緑の爪が左右に広がり器具を支えます

カバーを取付け、
カバーを取付け

リモコンも付いています。
リモコンも付いています

NECのシーリングライトを選びましたがよくできています。
「安定器」から出る音は点灯時間とともに大きくなって少し
心配でしたがこれで安心して灯りを点けることが出来ます。
※NECスリムシーリング照明 ヨドバシ.com

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

八景東口再開発、時々のblog2014/06/15 07:04

八景東口再開発、時々のblog
八景駅東口土地区画整理事業の進捗を時々駅周辺を
歩き写真を撮っています。

《2014年、平成26年》《日付はブログ掲載日》
※2014-06-13 八景区画整理事業31、駅前の様子
※2014-05-13 八景区画整理事業 2街区進捗
※2014-04-13 八景駅周辺開発、変化してます
※2014-03-06 八景駅周辺、取壊し進んでいます
※2014-02-06 京急「金沢八景駅」周辺
※2014-01-08 八景駅東口2013年末の様子

《2013年、平成25年》
※2013-12-12 八景駅前コーヒーショップ
※2013-11-01 金沢八景駅東口地区の進捗
※2013-09-29 金沢八景駅周辺事業
※2013-08-01 第一街区遊戯店オープン
※2013-07-07 八景駅東口土地区画整理事業
※2013-05-21 最近の金沢八景駅周辺
※2013-03-20 続・金沢八景駅前信号機切替
※2013-03-19 金沢八景駅前信号機切替
※2013-03-12 金沢八景駅前周辺
※2013-03-01 金沢八景駅東口周辺開発
※2013-01-31 シーサイドラインと京急線

《2012年、平成24年》
※2012-07-27 金沢八景駅東口周辺
※2012-06-04 金沢八景東口開発

《2011年、平成23年》
※2011-12-08 京急『金沢八景駅』周辺
※2011-10-21 金沢八景駅近くのゴリラ
※2011-10-15 八景駅東口土地区画整理事業
※2011-08-19 金沢八景駅周辺開発進捗
※2011-06-26 金沢八景駅周辺再開発
※2011-06-12 浜銀・金沢八景駅前ATM
※2011-05-24 工事現場から不発弾
※2011-05-06 ブランズ金沢八景
※2011-05-04 5月4日「海の公園」、好天に恵まれ
※2011-02-26 シーサイドライン「新型車両」運転開始
※2011-02-21 ダイエー金沢八景店&周辺

《2010年、平成22年》
※2010-02-07 金沢八景東口地区都市計画変更

横浜市は2016年度事業の完成を目指しています。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン