鎌倉・長谷の大仏 ― 2013/07/15 06:55
12日(金)の鎌倉・長谷の大仏です。
暑い昼下がりの大仏様ですが涼しい顔をされ静かに
座っています。
門前のお土産屋さん、
参道の先には仁王門が、
山号「大異山」を記す扁額、
この日は米国から里帰りしている姪と子供たちが
横浜へきた初日で日本の文化に触れてもらうために
鎌倉へやってきました。
像高約11.3m、重量約121tもあるそうです。
長さ1.8m、幅0.9m、重量45kgにも及ぶ大きな藁草履、
後姿、換気用の窓が二つみえます。
午後の遅い時間でしたが観光客は多く外国の方も
たくさんみえていました。
※鎌倉大仏殿高徳院
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
暑い昼下がりの大仏様ですが涼しい顔をされ静かに
座っています。
門前のお土産屋さん、
参道の先には仁王門が、
山号「大異山」を記す扁額、
この日は米国から里帰りしている姪と子供たちが
横浜へきた初日で日本の文化に触れてもらうために
鎌倉へやってきました。
像高約11.3m、重量約121tもあるそうです。
長さ1.8m、幅0.9m、重量45kgにも及ぶ大きな藁草履、
後姿、換気用の窓が二つみえます。
午後の遅い時間でしたが観光客は多く外国の方も
たくさんみえていました。
※鎌倉大仏殿高徳院
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2013/07/15/6902199/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。